記事一覧

さすがにサッカー見るために起きるのはつらかった!

昨日の夜は結局1時にホテルへ帰り3時半に目覚ましをかけて即寝て何とか3時半におきあまりのおもしろさにサッカーを最後まで(もちろん選手全員のインタビューも・・・)見て9時半にホテルを出て3時から東京でリハというのはちょっと大変だったような・・・。まあデモ無事にリハも終わり無事家へ帰宅し長い3日間が終わったのでR。
参考にhttp://jhas.exblog.jp/14055985/

今日はゆっくりするはずだったが・・・

ファイル 488-1.jpg

朝から姉のビデオが写らないとのことで出かけてテレビを見たらなんと!うちよりデケェ42インチだった。それもDVDではなくブルーレェだった。(ちなみにうちは今だアナログDVDなのだ・・・汗!)それも使っているのは普通のDVDを再生するだけの為のみでテレビ録画等には一切使用してなかった。そんな状況でVHSのビデオが見られないから何とかしろというのはよくわからん・・・。まあ本人が見たいのはビデオがメインとのことでしょうがないかなぁ・・・。
とりあえずくだらない用事が終わって帰ろうとしたら東京の叔母から札幌の叔父の具合が悪いとの留守電が入ってきたのであった。ちょうど札幌にいたので昼の打ち合わせのあと北34条にある病院へ直行、病室へ行ったらとりあえず小康状態とのことで一安心。おばさん方へその旨連絡し急いでホテルへ帰り夜に招待されている料亭へ向かったのであった。
明日11時の飛行機に乗らなければならないのに朝3時半からのサッカーを見ようかどうしようか迷っている今日この頃でR。

写真1
見るからに高級そうな料亭ですねぇ。
普段お会いすることがないすばらしい方ばかりで、緊張のためか出されたワイン&食事の味がうよくわからなかったような・・・。
でもその後の2次会では為になる話を聞かせていただきすごく勉強になったなぁ・・・。

久々の札幌へ

ファイル 487-1.jpgファイル 487-2.jpgファイル 487-3.jpg

8月の打ち合わせのためにだけに来たのだが結局はいろいろ仕事がありドタバタの一日だったような・・・。
ほぼ同じようなページhttp://jhas.exblog.jp/14055748/

写真1
ジミー東原さんが北海道AirGで放送している番組にhttp://www.air-g.co.jp/jm/ゲスト出演!後はナビゲーターの油谷さんです。

写真2
収録のあとライブステージ&進行等の打ち合わせがあり終わってすぐ8月にBMFで一緒に演奏していただける札響の方々との打ち合わせがあり最後にはへろへろの状態に・・・。最後はおきまりの記念撮影で今日のイベントは終了したのであった!

写真3
その後すぐホテルに帰る予定だったがなぜか夜中になると疲れているのに目が輝きすすきのの街へそそくさと消え去ったのであった!

雨の露天風呂はこれまた格別!

ファイル 486-1.jpg

毎年来ている熱海の温泉なのだが今日は雨だからいまいちだなぁと思ったら、
ここ離れの露天風呂に本館から来るのにぬれるので傘が用意してあったのだ。
おかげでその傘をさしながらゆっくり露天風呂に浸かったのであった。

去年のたわごとhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~samity/diarypro/index2.cgi?no=289

一昨年のたわごとhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~samity/diarypro/index2.cgi?no=44
毎回同じことばっかり言っているような・・・。

写真
一緒に来たS水さんが携帯のデジカメで写真を撮っていたので僕も撮ってもらいました。

久しぶりのリハ

最近手を抜いているので・・・下記のアドレスへ・・・
http://jhas.exblog.jp/13995501/

初めて宝塚を見た!

ファイル 484-1.jpg

私の姉は大の宝塚好きで入場券が手に入ったとのことでわざわざそのために札幌から見に来ていたのだが、当日の昼になって突然見られないと(なんで?)電話がありしょうがなく私が行く羽目になってしまった。
個人的には興味がないのでとぼとぼと出かけたのだが会場にはいるとなんと!豪華なつくり豪華な演出・衣装・人間の多さに圧倒されて思わず見入ってしまった。途中で帰ろうかな?などと考えていたが結局最後まで見てしまった。豪華な芝居の中に下町芝居的な演出もあり結構楽しんだ一日だったような・・・。

写真
この幕だけでいくらかかるのだろうか・・・そんなせこいことを考えてしまう私であった。

今日は南木曾(なぎそと読むのでR)だったのだ!

ファイル 482-1.jpgファイル 482-2.jpgファイル 482-3.jpgファイル 482-4.jpg

1時に仕事が終わり電車が2時50分といふことで、駅に着いてからどうしようかと話をしていたらタクシーの運転手さんが案内所に荷物をおいて見物してくればいいよ!と言うんで早速案内所へ行ったら誰もいないのでR。どうしようかな?なんて思っていたら先ほどの運転手さんが来て誰も持っていかないから大丈夫だよと念を押すのでまぁいいかぁと荷物をそこにおいて近くにかかっている吊り橋見学に行ったのであった。(しかし、運転手さんが最後に貴重品等大事なものは持っていって下さいと言っていたのがちょっと気になったような・・・)

写真1
橋の途中で川原におりられるようになっているのがうれしい!

写真2
この橋は全体が(もちろん橋の部分だけだが・・・)木で出来ているとのことでビックラこいた!

写真3
おきまりの記念撮影であった!

写真4
なんかこれぞ木曽という感じの駅ですよねぇ。みなさん撮影していました。

初めて中津川に来たような・・・

ファイル 481-1.jpgファイル 481-2.jpgファイル 481-3.jpg

本来なら中央線で来るのが近いようなのだが電車の都合で名古屋を回り3時間かかってやっと着いたような・・・。
それはそれでよかったのだが・・・家を出て地下鉄の駅に近づいたときになんとチケットを持っていないことに気が付いたのであった。
さて、家に取りに行こうかどうしようか考えたが時間的に無理とわかり結局そのまま東京駅に向かうのであった。普通だったらけっこうあせるのだが(去年の飛行機乗り遅れ事件の事を考えればたいしたことは・・・?http://www7a.biglobe.ne.jp/~samity/diarypro/index2.cgi?no=324)今までいろいろ経験しているのでまぁ何とかなるだろうととりあえず東京駅で事情を説明したらとりあえず紛失届専用チケットを(ちなみにこの場合は現金のみなので現金があってよかったような・・・)買って乗れば後でお金がもどってくるというのでとりあえずクリア。(チケットが回数券でなくよかった!)無事中津川に着いたのであった。後は飲み屋の選択のみが問題だったがホテルの前になかなかよさげな店がありさっそくその店へ行ったのであった。ここんとこお店にはいると必ず予約してますか?といわれていたのでこの店では(
まさかそんなことはないだろうと思いつつ)先に予約してないけどいいですか?と聞いたらやはり予約で満杯なのであった。またかよ!なんて
思っていたらとりあえず7時半までは大丈夫ですとのことでとりあえずこのお店で一盛り上がったのであった。その後は中華のお店で飲みいつものラーメン街道を通りホテルに到着したのであった。

写真1
街を歩いていたら楽器屋さんがあったので入ったらなんと自転車やさんであった。と思ってみたら奥が楽器屋さんになっていた。帰りに店の親父さんがベースを持って修理をしていたがなんとその場所は自転車修理と同じ場所だったような・・・。ついつい遠目に写真を撮ってしまった・・・汗!

写真2
そのまま街を歩いていたらチュンチュンうるさいぃなぁなんて思ってその方向を見たら軒下に鳥の巣が出来ていて生まれたばっかの子がみんな顔を出して飯食わせろ〜〜!と言っていたような・・・。

写真3
ホテルの真ん前にあったこの店、案の定予約客でいっぱいでしたねぇ。
混んでいるだけあって確かにおいしかったような・・・。

久々に長時間テレビ見たかなぁ・・・

2月に出演した上海バンスキングの放送が今日あるとのことでさっそく見てみたらほぼノーカットだったので3時間近くテレビに釘付けだったような・・・。
かれこれ3ヶ月もたっているのですっかり忘れていたがテレビを見ているうちにすっかり見入ってしまったなぁ。
あの夢ような楽しい日々はもう帰ってこないのだろうか・・・。

自分の体調がよくわからない・・・

ここんとこ夜中に咳き込みが続き空気の状態が悪いのかとか、乾燥しすぎなのかとか(外は雨だったような・・・)思いつつ今日朝起きたらすっかり鼻声になっていて自分が風邪をひいていることにやっと気がついたのであった。年をとると運動した後2・3日後に筋肉痛が出るのと同じで病気を感じるのもだんだん遅くなるのであろうか・・・。(んなわきゃぁないっちゅうの!)