気の向くままに撮した花の写真を 50音順に並べてみました 振り返れば随分と撮した物です |
|
2007/08/00 Up |
ラナンキュラス キンポウゲ科 |
|
ラン ラン科 ラン科の植物は世界中に分布する植物です。一般に洋ラン、東洋ランに分類されて、自生している原種は27000種以上もあると言われ、良く見られる物は10属前後かと思われます。 |
|
ランタナ(シチヘンゲ) Lantana camara クマツズラ科ランタナ属 熱帯アメリカ原産の高さ1〜2メートルになる低木です。 開花期は夏から秋とされていますが、周年咲き続ける品種もあります。花径6ミリほどで、班球形状に集まって咲き、日がたつにつれて花色が変わって行くところから七変化のながあります。 花色は黄、橙色から赤、紅色に変わります。 |
|
リナリア(ヒメキンギョソウ) Linaria bipartita ゴマノハグサ科ウンラン属 北アメリカ、ポルトガル、スペイン原産の草丈30〜60センチになる1年草、多年草です。キンギョソウとは別属別種のものです。 花期は3〜5月で花径2センチぐらいの紅、黄、白、桃色の花を房状に咲かせます。 |
|
リンドウ Gentianaceae Gentiana scabra ver.buergeri リンドウ科リンドウ属 日本の本州、四国、九州に分布し、山野に生える高さ20〜100センチになる多年草です。 花期は9〜11月で茎の先や上部の葉腋に花径4〜5センチの青紫色花を咲かせます。 |
|
ルエリア Ruellia makoyana キツネノマゴ科ルエリア属 ブラジル原産の250種ほどある多年草です。 夏から秋にかけて花径3センチほどの赤紫の花を咲かせます。種によって花形、花色などは多様です。 |
|
ルコウソウ Covolvulaceae Quamoclit pennata ヒルガオ科ルコウソウ属 熱帯アメリカ原産のツル生の1年草です。古くから観賞用に栽培され、野生化した物も見られます。 花期は8〜9月で花径2センチ前後の紅色の花をつけます。葉の形からルコウソウ、ハゴロモルコウソウ、トキワルコウソウ、マルバルコウソウなどがあり、赤橙色の物もあります。 |
|
ルッテヤ | |
ルドベキア(アラゲハンゴンソウ) Rudbeckia キク科オオハンゴンソウ属 北アメリカ原産の草丈40〜100センチになる1年草ですが、野生化している物も見られます。 花期は7〜8月で花径6〜10センチの黄色い花を咲かせます。多くの種類があります。 |
|
ルリマツリ Plumbago capensis イソマツ科ルリマツリ属 南アフリカ原産の半ツル性の高さ30〜100センチになる多年草です。 花期は春から秋と長く、花径20〜25ミリの淡青色の花を咲かせます。白色の花を咲かせる種類もあります。 |
|
レンゲ(レンゲソウ、ゲンゲ) Leguminosae Astragalus sinicus マメ科ゲンゲ属 中国原産の2年草で室町時代に渡来した帰化植物で、水田の緑肥として栽培され、野生化した物も見られます。 草丈10〜20センチで、花期は4〜6月で紅紫色の長さ15ミリほどの花が7〜10個輪状につきます。 |