記事一覧

明日姉の13回忌なので前日入りしました

ファイル 683-1.jpgファイル 683-2.jpgファイル 683-3.jpgファイル 683-4.jpg

せっかく札幌へ来たんでとりあへずすすきのかな?

写真1
このブラックニッカの看板は永遠に不滅かなぁ・・・。
向こうのドコモの看板は昔は日本盛だったような気がするけど、さだかではない。

写真2
昔来たことがあるダルマへ行きたいといふので、久しぶりだなぁと思ってきましたが男二人で三皿しか食べられなかった!お互いに年を感じた今日この頃・・・・。ちなみにジンギスカンを食べている途中首のところでなんか毛玉見たいのかごろごろ絡んでいるので何回か取ろうとしたのだがなかなかとれないので毛玉をつまんで取ったらナント毛虫だった!私は大のケムシ嫌いなのにこんな状態になってかなり焦ったが、あまり騒ぐと周りの人が気分悪くするといけないと思い即お店のおばちゃんに片付けてもらったような・・・。

写真3
2軒目は北海道へ来たらやはり!魚ものといふことで根室食堂へ来ました。左は北海道名物ラーメンサラダです。サラダといっても冷やし中華とどこが違うのかいまだに分からないような・・・。

写真4
最後はキッパーズのお店へ来て今日の前哨戦は終了となりました。
ちなみにキッパーズは私の成人式の時にゲスト演奏で来ていたのをいまだに覚えております・・・汗!

久々にギリのスケジュールだったが・・・

ファイル 682-1.jpgファイル 682-2.jpg

横浜14時半音出しの仕事を頼まれスケジュールを見たら稲敷13時終了だったのでチョットシーキビかなぁと言ったら、音出し15時に変更しますと言われ思わず行きますと言ったが、なかなかシビアなスケジュールであった。とりあへず地図を見たら稲敷インターといふのが出来ていてこのインターがあったのでだいぶ楽観的になったが横浜まで着くまでは安心できなかったような・・・。今回初めて三郷から横浜まで首都高統一料金の恩恵が初めて受けられてちょっと嬉しかったが、今までその分だいぶ払っているんだよなぁ・・・。

写真1
20分前には着き3時にはこのような完璧なセッティングが出来思わず自分で自分をほめてしまったような・・・。

写真2
演奏した譜面の中にソリーナの譜面があったが、演奏したキーボードの方はソリーナを知らない世代だったような・・・汗!

外は普通のビジネスホテルだったが・・・

ファイル 681-1.jpg

フロントに子ども2人までは無料と書いてあったんで、ソファーベットでもあるのかな?と思ったらナント!セミダブルの上に二段ベットが出来ているではないか。思わず上のベットに寝ようかと思ったが思いとどまったような・・・。

テレビのリモコンが壊れた!

最近の家電製品はすべてリモコンがないと操作できないので困ったものでR。
とりあへずリモコンを注文したはいいがまだ来ないのでとりあへずビデオのリモコンにテレビのコマンドがあったなと思ったのでいじってみたがメーカーが違うので動かない。しょうがないのでマニュアルを探したがそれもなかなか見つからなくてどうしようかと思ったら、ネットに何かあるかな?とさっそく検索。すぐに見つかりpdfをダウンロードしてあっといふまに ( 5分ぐらいかかったけど・・・) 設定完了さすが!インターネットの便利さには驚かされる。明日リモコンがくるけどなくてもいい状態かも・・・汗!

市川に来たらラーメンだべさ!

ファイル 679-1.jpgファイル 679-2.jpg

台風あけといふこともあり、市川に来ても街を見たことがあまりないこともあり、みんなと一緒にラーメンツァーに出たのであった。こふいふ時はあまりいいものにあたらないものだが久しぶりに美味しいラーメンだったような・・・。

写真1
濃い口醤油味を注文したら煮干し系のだしでチョット幸せになったような・・・。

写真2
こふいふ看板が出ているからといって美味しいとは限らないのだが、だまされて?入って良かったような・・・。

今日も一日無事に?終わったような・・・。

ファイル 678-1.jpgファイル 678-2.jpg

朝九時からリハだったのでやはり昨日から泊まって大正解だったかなぁ・・・。
朝から昼までびっしりリハをしたので昼の食事が美味しかったなぁ・・・。
( といふよりホントにうまかった! )
明日からはまた落ち着いた日々が待って待っているのでR。

写真1
この写真を見るとK藤先生のピアノサポートなのに、なんかドラムとパーカッションのコンサートみたいですよねぇ・・・。

写真2
K藤先生のブログにhttp://puremusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-b4eb.html ( ここまで書いたら加藤先生と書いた方が・・・汗! ) 私のウッドベースを弾いている ( といふよりなぜている風かな? ) 写真があったので黙っていただいてしまいました。

明日までがたいへんかな?

ファイル 677-1.jpgファイル 677-2.jpg

昼からリハをして明日が早いので千葉に前乗りする予定だったが終わってから
チョイ打ち上げをしたいとのことでDrのY本サンに車の運転をお願いし、
小一時間ミーノーしてから千葉に到着、そのままY本さんおすすめの
お好み焼きやさんへ突入し今日の一日が終わったような・・・。

写真1
千葉では老舗とのことで最初から最後まで従業員の方が目の前で焼いてくれてこんなにきれいに焼いてくれました。

写真2
スナックの入口みたいでにはとてもお好み焼き屋さんには見えないような所ですよねぇ・・・。

久々の温泉を満喫かな?

ファイル 676-1.jpg

ここんと毎年このホテルに来てこの露天ぶろにはいるのが唯一の楽しみとなってしまったような・・・。( ホントに唯一なのかな?・・・汗! )

東京のお弁当も美味しくなったなぁ・・・。

ファイル 675-1.jpg

久々のサンプラだったので休憩時間はいつもどおりブロードウェイを流し、あちこち見たがこれといったものも見つからず今日はたいした収穫は無かったような・・・。

写真1
昔は ( といってもほんの2・3年前までですが・・・)東京のお弁当は美味しいといふイメージはなかったけど、ここんとは競争が激しいのか内容・味がよくそれでいて暖かいとくれば、もう文句ないですよねぇ。今日のお弁当にホッケと書いてあったので道産子の私はさっそく食べようとしたらその隣にプルコギと書いてあり、道産子の魂をついつい韓流に売ってしまいプルコギ弁当を食べてしまった。お弁当なのにチヂミが入っており粉物好きな ( 粉といってもあやしい粉ではなく小麦のことです! ) 私には最高だったような・・・。

政府にいわれたから買ったわけではないけど・・・

居間の電気が寝るとき以外一日中ついているので、去年震災の時にLEDシーリングライトを買いに行ったらあまりに高くてやめてしまったのだが、先日電気屋でふと見たらかなり安くなっていたのでついつい買ってしまった。
( といってもカカクコムで探したけど・・・)
家の小さい電気はほぼLEDに換えてあるので一応省エネには貢献しているかなぁ・・・。しかし!一番のエコでないのが車だったのだ。なんといっても都内5キロ高速7キロしか走らないエルグラを何とかしたいけど先立つものの関係で膠着状態かなぁ。でも一番省エネでないのは一番燃費が悪いメタボな私なのかもしれないなぁ・・・汗!