記事一覧

久々の大阪だったけど・・・

ファイル 642-1.jpg

泊まりが神戸だったのでちょっと寂しかったような・・・。
それでも神戸だっていいところは結構あるよなぁ・・・と思いつつホテルに着いたら周りには何もない状態でがっかりだった。

写真1
控え室に着くなりみなさん ( 私を入れて5人しかいませんが・・・) 壁に向かい何を遣っているのかと思ったら、スマホ・パソコン・アイパッドをもって壁に書いてあるワイファイの暗証番号を入力しているのであった。

たかがACアダプターと思っていたが・・・。

ファイル 641-1.jpg

普段エフェクター等は使わないのでノイズに関してはあまり悩まされていない私であったが、ウッドベースとエレキを併用するために買ったABスイッチのハムノイズで悩まされてこのスイッチを使うのをやめようと思った矢先にネットで検索していろいろ見ていたらどうもスイッチ本体ではなくACアダプターに原因がようなことが分かってきた。書いている人全員がBoss PSA-100にするとノイズが消えたとか、全くなくなったということを書いてあったので、早速お得意のサウンドハウスで探したら格安で見つかりちょうどギャリアンクルーガーの交換スピーカーを注文したばっかだったので送料もかからずすぐに届き早速使ってみた。早速ヘッドホンでチェックしたらやはり全くハムノイズが無くなっていた。本体のことばっかり考えていたけど根本の電源がちゃんとしていないと駄目だとわかり初心に戻ったような・・・。

写真
ボスの古いアダプターと違うメーカーのアダプター両方から同じノイズがでていたのですっかりABスイッチがおかしいとばっかり思っていた。これでよけいな物を買わなくてすんだような・・・。

北海道に生まれて良かったと思う日々・・・。

ファイル 640-1.jpg

北海道のあちこちに知り合いがいるので何か安い物があったときとか、農家とか漁師の方からいただいた物があるとすぐ送ってくれるので我が家は大助かりのような・・・。

写真
いくらの醤油漬けも各家庭の味付けがありどんな味がするのか毎回食べ始めが楽しみである。

一年ぶりの江古田バディであったような・・・。

ファイル 639-1.jpg

今年も緑WAKOさんのライブでバディまでやってきた。
来るたんびに駅前が変わってきてちょっと寂しかったような・・・。

写真
駅前に怪しい?お店を発見!AKB48のパクリかと思ったら、
EKD48とのことでエコダ48といふらいし・・・納得!
夜の演奏がなかったら入っていたかも・・・汗!

恵比寿は去年以来かな?

ファイル 638-1.jpg

ガーデンプレイスの前に高円寺でよく買ったサンジェルマンのパン屋さんがあったので休憩時間に早速バゲットを買いに来たら夕方の時点で売り切れであった。

写真
この辺、昔は何もなかったのに( あたりまえだが・・・)今やこんなになって回りもオシャレなお店が多かったような・・・。

久しぶりに所沢へ・・・

ファイル 637-1.jpg

所沢といふと遠い感じだがここ練馬からは案外近く地元の様な感じです。久しぶりの航空公園に来たので散歩でもしようかな?と思ったが風が強くさぶかったので外へ出た途端にやめてしまった。

写真
ここミューズというホールは昔からあるがメンテナンスがいいのかいまだに出来たてほやほやの感じがするすばらしいホールですねぇ。

渋谷でスウィーツを・・・。

ファイル 636-1.jpg

昼から録音がありそのままRマンダへ行くとちょうどいい時間だったのだが、一昨日終了時間が1時間早まりちょっと時間が空くなぁと思いつつスタジオに着いたら3曲だけであった。さすがに3曲だと録音もあっといふ間に終わり、どうしようかなぁと思っていたら、ピアノのI藤さんが同じ東横線なので一緒に帰ろうといふことになりとりあへず渋谷へむかい駅近くに来たときに時間があるのならお茶でも飲む?といふ話になり男二人で甘味喫茶系のお店へ入り思わず二人ともケーキセットを頼んでしまった。( ケーキにつられて入ってしまったような・・・)その後私は自由が丘で降りその時点でもまだ1時間以上もあったので、今度は一人で寂しくマックに入っていくのであった・・・涙!
Rマンダシャンソネットライブが終わり控え室でまた焼酎をしこたまいただいたが、さすがに今日は寝ないで無事に電車を降りられ無事帰宅できました。

写真
親父二人でこんな物をいただいているのは端から見てもちきるいわかなぁ・・・。

気がついたら終着駅であった・・・汗!

ファイル 635-1.jpgファイル 635-2.jpg

Rマンダで録音するといふので気軽に出かけたがちゃんとマルチで録る用意がしてあり、そのうえ先週私がいないときに録った分のダビングもあったりしてなかなかやりがいが刺さりっぱなしだったが、終わった後に向のウナギやサンで豪華な鰻重それに鰻酒も頂きその後またスタジオに戻り他のみなさんのコーラスのダビングが終わった後また全員で一盛り上がりしていたらけっこういい時間になってしまい焦って帰って副都心線に乗ったまでは良かったが、そのまま寝てしまい気がついたら和光市であった。まだ12時だから上りの電車があるだろうと思って隣のホームを見たらなんともう最終は無かったのであった。しょうがなく和光からシータクで帰る羽目になってしまい今までの楽しい思い出もすっ飛んでしまったような・・・。

写真1
このマック一台で私達のわがままな注文を即座に対応してくれてちょっとびっくりした。波形を見ているだけでほぼ私達の要求する小節の頭を出してくれるのでダビング待ちのストレスが一切無かったような・・・。

写真2
私の隣で弾いていたギターのN木サンは2曲で帰ってしまい、その後からこの場所にはバイオリンの方が入って録音しておりました。

コーヒーメーカーが壊れてしまった・・・

ファイル 634-1.jpgファイル 634-2.jpgファイル 634-3.jpgファイル 634-4.jpgファイル 634-5.jpg

毎日使っている物が壊れるとけっこう不便なもので、買い換えるにはちょっと考える額なので結局自分で修理することにした。
裏ぶたを開けるまでは良かったのだがスイッチをはずすのに手間がかかり結局スイッチの爪を折って(といふか切り取った!)筐体からはずし同じスイッチを買おうと思ってとりあへず東急ハンズに電話をしたのだがさすがに売っていなくてしょうがなく秋葉原へ直接行って買い付けてきた。いつもなら秋葉原へ行くとゆっくりしてくるのだが今日はそんな気もなくスイッチ専門店を探し即買いして帰ってきた。早速取り付けたが同じ形状のスイッチなのにどうしても筐体のアナに入っていかないのでよく見たらスイッチの爪の大きさがちょっと大きいのが分かりヤスリで削り何とか修理が完了した。半日つぶしてしまったがまあこれで当分コーヒーを飲むのに困らなくなるのでちょっと安心かな?

写真1
昔は半田付けが当たり前だったが最近は簡単に抜き差しができるようになり便利になったなぁ・・・。この写真は後で線の取り付け位置を間違えないように一応確認のために撮ってあります。
取り付ける線が三本だけなんだけどヤッパ忘れるんだよねぇ・・・。
写真2
家から秋葉原へ行く最短最安の駅を考えたら地下鉄赤塚~新お茶の水へ行きそこから歩いて秋葉まで行くのがいいとわかり駅をおりたら聖橋のそばでした。中央線からはよく見ますが歩いて見るとちょっと新鮮のような・・・。

写真3
何が大変といふとお店を探すのが大変なのだが昔よく行った杵柄で何となくわかりこのお店で即買い即帰ってきた。

写真4
同じ形状のスイッチなのだが爪の部分だけがちょっと(1ミリくらいかな?)大きかった。

写真5
無事コーヒーがおちて一安心かな?

今日は暖かかったので良かった・・・

ファイル 633-1.jpgファイル 633-2.jpgファイル 633-3.jpg

スタジオが駅から遠かったけど歩いていて気持ちが良かった。また明日からさぶくなるのだろうか・・・。

写真1
スタジオの入口にこんなに立派なケータリングセットが!
この場所にいると三食まかなえるかなぁ・・・。

写真2
まだ早いといいつつチョコをいただきました。
中身がウイスキー・ハイボール・焼酎その他何種類かありましたが私はハイボールをいただきました。ちなみに家のお酒が全部無くなったので、いただいたハイボールチョコを食べながら書いております。

写真3
私の演奏分は終わってしまったので楽器を片付け2階の控え室でケータリングのお菓子をいただきながら上から演奏風景を撮影・・・。