高校生のための光学設計講座

※説明文の大半をGIF化しているため、とても重いです。ご注意ください。

アクロマートの設計(1999/9/25)
 アクロマートレンズ設計をやってみました。これでいいのかな?

アクロマートの設計2(2000/11/11)
 調子に乗って、第二弾! タカハシSKY-90の謎に迫る

大口径アクロマートのひみつ(2002/12/24)
 大口径アクロマートって、良く見えるの?見えないの?


(第1回)スネルの法則(2001/1/30)
 スネルの法則の証明です。高校で習うネタですが。

(第2回)近軸領域での光路追跡(2001/3/20)
 光軸スレスレの光を使って、たった1面での屈折の様子を修得します。

(第3回)うすレンズの焦点距離の求め方(2001/3/20)
 2つの面を組み合わせて1つのレンズとしての性質を探ります。

(第4回)2枚のうすレンズの合成焦点距離(2001/3/30)
 2枚のレンズを組み合わせたとき、焦点距離がどう表現できるかを探ります。

(第5回)色収差量の検討と色消し条件の成立(2001/4/14)
 2枚の性質の異なるレンズを組み合わせたとき、色消しレンズとなる条件を探ります。

(第6回)超簡易多色色消し論(2001/4/14)
 2枚のレンズで3色以上の多色色消しに挑戦します。

(第7回)焦点距離の求め方(2001/5/19)
 レンズの厚みや、レンズ間隔のある光学系(現実のレンズ)での焦点距離を求めます。

(第8回)球面収差図の描画(2002/7/25)
 レンズの周辺を通った光がどのように屈折していくかを追跡し、球面収差の状況を把握します。

Copyright(C) T.Okano
[戻る]