【え】 |
|
え(ー)〔1〕 |
良い |
え(ー)〔2〕 |
入れる |
え(ー)〔3〕 |
要る |
え〔5〕 |
要らない、けっこうだ |
えーこといーのえーことしー |
《名》お調子者、えーかっこしー |
えーじ |
(ひと掴みの稲藁を二等分して)穂先部分を結んだもの |
えーたい |
何時も |
えーちゃんこ |
正座 |
えーとこで |
良家出身、良家風 |
えーぼし |
煮干、いりこ |
えがーごえ |
いかり声、腹立ち声、わめき声 |
えがえが |
〔幼〕とげ(刺) |
えかけや |
鍛冶屋、金物類を修理する人 |
えかさまたこさま |
なるほどなるほど(と感心して聞き入る様) |
えかずごけ |
嫁がず年をとった女性 |
えかちーほど |
いいかというほど |
えがま |
長い柄のついた鎌、造林鎌 |
えがむ |
歪む |
えがん |
唸る |
えぎ |
《名》くもの巣 |
えきあえ |
いい気なもの(侮蔑) |
えきかべ |
生垣 |
えきじ |
勢い、慣性 |
えきしもどーし |
行き帰り |
えきする |
一息つく |
えきた |
《動》行った |
えきてもどる |
行ってくる |
えきなーばったー |
《副》不意に、いきなりに、計画性のない |
えきねかかる |
呼吸と同時に胸に痛みがあって苦しいこと |
えきび |
いい気味 |
えきもどる |
生き返る |
えきもらし |
息苦しい、面倒くさい |
えきゃれ |
いかれた人、切れやすい人 |
えく |
行く |
えけじ |
やんちゃ、いたずら |
えけずごけ |
嫁げず年をとった女性 |
えけずご |
やんちゃな子、いたずらっ子 |
えけっちょる |
生きている |
えけな |
駄目なら |
えけん |
いけない |
えこ |
よい子 |
えこころで |
いい調子で、気もそぞろに |
えごはごはぐれて |
何もかも済んでしまってから |
えこわりこする |
えこひいきをする |
えこんする |
(幼児の)身なりをととのえる |
えじーこじー |
うろうろ |
えじおこす |
怒る、意地を張る |
えしがーら |
石ころ、小石、砂利 |
えじくらし |
うっとうしい、不潔 |
え(ー)しこ |
良い具合 |
えじごえ |
どなり声、叱り声 |
えじこじ |
もじもじ、ごそごそする様(「えんじまんじ」の同意語) |
えしし |
石臼 |
えじだす |
かんしゃくを起こす |
えしのかさかべる |
墓に入る |
えじまくむ |
あぐら(安座)を組む |
えじまじ |
もじもじ、ごそごそする様(「えんじまんじ」の同意語) |
えじもじ |
もじもじ、ごそごそする様(「えんじまんじ」の同意語) |
えしゃえらず |
〔植〕アロエ |
えじろぐ |
(置いてある物が)ずれる |
えしんか |
実の入っていない米(「しいらまい」の同意語) |
えずく |
嘔吐を催す |
えたしい |
(病気などで)苦しい |
えたしさげな |
(病気などで)苦しそうな |
えたしんなる |
病気になる |
えたむ |
腐る |
えちがぇな |
頑固・強情・一方的なさま、人の言うことを聞かないさま |
えちがのり |
動作がゆっくり |
えちねんばたし |
一年きり |
えちぼつとーとー |
にたりよったり、どこも同じ、十年一日のごとく(「いちぼつといとい」と同意語) |
え(っ)ちんち |
一日 |
えちんないかえに |
いつのまに |
えついき |
何時でも(「いっちいき」と同意語) |
えついて |
(代掻きの)泥が沈殿しておちつく事 |
えつえっか |
何月何日、何日何時、いつ |
えっか |
たくさん |
えつかくそ |
いつのことか、いつ |
えっかな |
どうあっても、何と、何としても |
えっかぶ |
一族、親戚 |
えっけ |
親戚 |
えっこー(が)なかい |
長い間、ずーっと(「えっと(が)なかえ」の同意語) |
えっこえっこ |
ぐらぐら |
えっこどげだぇ |
《感》全くどうしたものだろうか、さあねえ |
えっころ |
随分、久しく |
えつぞ |
(将来)いつ(の日)か、そのうちに |
えったかみたかね |
言った通りに、思った通りに |
えっちょーらい |
《名》一張羅 |
えっちんちがえ |
一日置き |
えってかす |
諭す、教える(「言って聞かせる」の同意語) |
えってこい |
行って来なさい |
えっと |
多く、随分 |
えっとぐい |
食い放題 |
えっとしゃ |
何かにつけて |
えっと(が)なかえ |
長い間、ずーっと |
えっぱい |
たくさん |
えっぱいごと |
たくさん(「えっぱい」の同意語) |
えっぱいしに |
直後に、直ちに、同時に |
えっぽど |
よほど |
えっぽどで |
もう少しで |
えて |
痛い |
えでがわ |
田の用水路 |
えてこむ |
得意がる |
えてにまわる |
都合のよい方にまわる |
えでほる |
嫁の家出 |
えど |
(魚釣りなどの)餌
|
えとしからげて |
もう良い年齢なのに |
えとしこえて |
もう良い年齢なのに(「えとしからげて」の同意語) |
えとしげな |
可哀想な |
えとしない |
可哀想な(「えとしなげな」の同意語) |
えととり |
綾取り(「いとんどり」の同意語) |
えとどさえ |
ただでさえ、そうでなくても |
えどな |
〔植〕タカナ(高菜) |
えどる |
なぞる |
えなう |
担ぐ、担う,背負う |
えなかす |
《動》帰らせる |
え(ー)なぎ |
良い天気 |
えなげ |
どうやら、何となく |
えなげすーと |
ひょっとすると |
えなげな |
変な |
えなせがん |
帰らせ燗 |
えなんかどなん |
家ごとに、家並み門並み |
えにがけ |
帰る途中 |
えにかぜがたつ |
帰りたくなる |
えにかぜがふく |
帰りたくなる(「えにかぜがたつ」の同意語) |
えにょば |
いい女、美人 |
えにょばする |
化粧する、着飾る |
えの |
犬 |
えのる〔1〕 |
帰る |
でんきがえのる〔2〕 |
停電する |
えのご |
脇の下等のリンパ腺の腫れ |
えのこかずら |
葛 |
えのこさんあれ |
11月の亥の日頃の荒天 |
えのする |
告げ口する |
えのち |
家 |
えのちんなか |
家の中 |
えのは |
〔魚〕ひいらぎ(柊魚) |
えのんと |
井戸 |
えのんとんぎゃー |
世間知らず |
えばば |
《名》(田植えの時に苗を植える位置を示す)線引き作業の道具 |
えばやぐ |
乾く |
えびな |
〔魚〕ボラの子 |
えびる |
(栗が)熟れる、はぜる |
えびんちょ |
〔動〕エビ |
えふ |
荷札 |
えぶら |
臀の上部 |
えべこちゃん |
正座(「えーちゃんこ」の同意語) |
えべたれ |
怠け者、横着者 |
えぼた |
いぼ、こぶ |
えぼふる |
ふてる |
えほみゃー |
《名》恵方詣り、転じて初詣のこと
|
えまなれ |
仕事などの未熟者 |
えまねき |
未だに、今もなお、まだ |
えまのき |
未だに、今もなお、まだ(「えまねき」の同意語) |
えまんご |
今頃 |
えむき |
《名》(病気の)快方(「よむき」の同意語) |
えめぞ |
溝 |
えめんじょ |
《名》下水溝 |
えもがつお |
〔魚〕ソーダガツオ |
えもじ |
腰巻き |
えもしー |
とろろ汁 |
えもぜわ |
要らぬ世話 |
えもっちぇ |
分家 |
えものかみ |
里芋の親芋 |
えもん |
《名》子供のおやつ、子供への土産 |
えもんこ |
さといもの小芋 |
えらい〔1〕 |
大変、随分 |
えらい〔2〕 |
怠い(疲労感)、きつい、辛い |
えらいさん |
お偉方 |
えらきちー |
大変に厳しい |
えらざーこと |
余計なこと |
えらさげな |
怠そうな(疲労感)、偉そうな |
えらくらし |
いらいらする |
えらくる |
怒る |
えらしじ |
いじらしい、きのどく |
えらでて |
あわてて、急いで |
えらばる |
偉ぶる |
えらまし |
すごい、たいへんな |
える |
《動》入る
|
えれぶち |
余分に入れること |
えれめし |
雑炊 |
えろんげな |
色々な |
えわえわでそだてる |
あまやかして育てる |
えわおこし |
粟おこし
|
えんえんする |
〔幼〕泣く
|
えんがえんが |
よたよた(と歩いている様)
|
えんきょ〔1〕 |
隠居 |
えんきょ〔2〕 |
前当主が現当主に家を譲り分家して出た家 |
えんきょはつ |
隠居(「えんきょ〔1〕」の同意語) |
えんきょまつ |
隠居(「えんきょ〔1〕」の同意語) |
えんごえんご |
よたよた(と歩いている様)(「えんがえんが」の同意語)
|
えんじーえごきだーさん |
少しも動かない |
えんじーとだえさん |
少しも動かない |
えんじーもんじー |
もじもじ、ごそごそする様(「えんじまんじ」の同意語) |
えんじまんじ |
もじもじ、ごそごそする様 |
えんじょほか |
《名》見当違いの方向、場所
|
えんだごし |
(老人性の)曲がり腰 |
えんちょげ |
変わった、へんな、おかしげな |
えんちょほか |
《名》見当違いの方向、場所(「えんじょほか」の同意語)
|
えんでごせ |
帰ってください |
えんでもね |
とんでもない |
えんとこな |
(普請などの際の)土しめ工事作業の際のかけ声、転じてその作業そのものを指す言葉として用いられた |
えんばと |
運悪く、折りあしく、あいにく |
えんぱな |
折悪しく |
えんべきゃく |
《名》不意の客、予定外の客 |
えんま |
今 |
えんまかた |
今さっき、今しがた |
えんや |
いいえ |
えんやのことやれ |
いいえ(強調する言葉) |