ATIのグラフィックボードに関して
本ページでは、ATIのGPUに関してご説明します。
ATIのGPUに関して
 ATIが製造・販売するGPUには、主に、個人使用向けのRADEONシリーズ、3Dワークステーション向けのFire   GLと2Dマルチビューワークステーション向けのFire MVのあるFireシリーズ、モバイルノート向けのMobility RadeonとMobility   FireのあるMobilityシリーズの3つがあります。
        また、ここでは取り上げませんが、マザーボードにオンボードされるグラフィック機能内蔵のRadeon   Xpressもあります。
 一般的に個人ユーザーが目にすることが多いシリーズは、個人使用向けのRADEONシリーズでしょう。
        このRADEONシリーズにも、現在まで主流とされてきたXシリーズと、その前のシリーズであるナンバーのみのもの、そして新たに発売されたDirectX   10に対応したHDシリーズがあります。
        本ページでは、個人使用向けのRADEONシリーズ、3Dワークステーション向けのFire GL、2Dマルチビューワークステーション向けのFire   MV、モバイルノート向けのMobility   Radeonシリーズの順にスペックを比較します。
        各性能表をすぐにご覧になりたい場合は、各シリーズの名前をクリックしていただければ、その項目にジャンプします。
RADEON シリーズ
 現在主に販売されているRADEONシリーズの中には、HDシリーズ・Xシリーズの2つのシリーズがあります。
          今後の使用に関係してくるのが、対応するDirectXのシリーズの違いです。
          今までの後継であるXシリーズはDirectX   9に対応しているのに対して、HDシリーズではDirectX   10に対応しています。
          これに伴い、HDシリーズではピクセルシェーダが、バーテックスシェーダ・ジオメトリシェーダと統合され、個別での性能比較ができません。
        そこで、HDシリーズに関しては、ピクセルシェーダの代わりに、ストリームプロセッサ数を記載していますので、比較される際には注意してください。
RADEON HD シリーズ
| GPU 名称 | コア クロック (MHz) | サポート メモリ | メモリ クロック (MHz) | メモリ インター フェース (bit) | ストリーム プロセッサ数 | 
|---|---|---|---|---|---|
| HD 2900 XT | 740 | GDDR3 | 1650 | 512 | 320 | 
| HD 2600 XT | 800 | GDDR4 | 2200 | 128 | 120 | 
| HD 2600 PRO | 600 | DDR2 | 800 | 128 | 120 | 
| HD 2400 XT | 700 | GDDR3 | 1600 | 64 | 40 | 
| HD 2400 PRO | 525 | DDR2 | 800 | 64 | 40 | 
RADEON X および 9 シリーズ
| GPU 名称 | コア クロック (MHz) | サポート メモリ | メモリ クロック (MHz) | メモリ インター フェース (bit) | ピクセル シェーダ | 
|---|---|---|---|---|---|
| X1950 XTX | 650 | GDDR4 | 2000 | 256 | 48 | 
| X1950 CrossFire | 650 | GDDR4 | 2000 | 256 | 48 | 
| X1900 XTX | 650 | GDDR4 GDDR3 | 1550 | 256 | 48 | 
| X1900 XT | 625 | GDDR4 GDDR3 | 1550 | 256 | 48 | 
| X1900 CrossFire | 625 | GDDR4 GDDR3 | 1500 | 256 | 48 | 
| X1900 XT | 625 | GDDR4 GDDR3 | 1500 | 256 | 48 | 
| X1900 GT | 625 | GDDR4 GDDR3 | 1200 | 256 | 36 | 
| X1800 XT | 625 | GDDR4 GDDR3 | 1500 | 256 | 16 | 
| X1800 CrossFire Edition | 625 | GDDR4 GDDR3 | 1500 | 256 | 16 | 
| X1800 XL | 500 | GDDR4 GDDR3 | 1000 | 256 | 16 | 
| X1800 GTO | 500 | GDDR4 GDDR3 | 1000 | 256 | 12 | 
| X1650 XT | 575 | GDDR3 | 1350 | 128 | 24 | 
| X1650 PRO | 600 | GDDR3 | 1400 | 128 | 12 | 
| X1600 XT | 590 | GDDR3 | 1380 | 128 | 12 | 
| X1600 PRO | 500 | GDDR3 | 780 | 128 | 12 | 
| X1300 PRO | 600 | GDDR3 DDR2 DDR | 800 | 128 | 4 | 
| X1300 | 450 | GDDR3 DDR2 DDR | 500 | 128 | 4 | 
| X1300 HyperMem | 450 | GDDR3 DDR2 DDR | 1000 | 128 64 32 | 4 | 
| X850 XT PE | 540 | GDDR3 | 1180 | 256 | 16 | 
| X850 XT | 520 | GDDR3 | 1080 | 256 | 16 | 
| X850 PRO | 500 | GDDR3 | 1080 | 256 | 12 | 
| X800 XT Platinum Edition | 520 | GDDR3 | 1120 | 256 | 16 | 
| X800 XT | 500 | GDDR3 | 1000 | 256 | 16 | 
| X800 PRO | 475 | GDDR3 | 900 | 256 | 12 | 
| X800 XL | 400 | GDDR3 | 980 | 256 | 16 | 
| X800 | 392 | GDDR3 | 700 | 256 | 12 | 
| X800 GT | 475 | GDDR3 | 980 | 256 | 8 | 
| X700 PRO | 420 | GDDR3 | 864 | 256 | 8 | 
| X700 | 400 | GDDR2 | 532 | 128 | 8 | 
| X600 XT | 500 | DDR | 740 | 128 | 4 | 
| X600 PRO | 400 | DDR | 600 | 128 | 4 | 
| X300 | 325 | DDR | 400 | 128 | 4 | 
| 9800 XT | 412 | DDR2 DDR | 730 | 256 | 8 | 
| 9800 PRO | 380 | DDR2 DDR | 680 | 256 | 8 | 
| 9600 XT | 500 | DDR2 DDR | 600 | 128 | 4 | 
| 9600 | 325 | DDR | 400 | 128 | 4 | 
| 9200 | 250 | DDR | 400 | 128 | 4 | 
Fire シリーズ
 ワークステーション向けビデオチップとして販売されている3D処理向けのビデオチップであるFireGLと、2D処理向けのビデオチップであるFireMVす。
          RADEONシリーズのチップを使用していますが、これをOpenGL向けに最適化したFireGL用ドライバを使用する事で、RADEONの同種類のチップよりも高い性能を発揮することができます。
          3D設計を行うエンジニアやアニメーターなど、専門的な用途に向けて販売しています。
        他のグラフィックチップと比べ発売されている製品自体は多くはありませんが、FireGLを採用したグラフィックボードを搭載しているBTOパソコンなども購入する事が出来ます。
Fire GL シリーズ
| GPU 名称 | コア クロック (MHz) | サポート メモリ | メモリ クロック (MHz) | メモリ インター フェース (bit) | ピクセル シェーダ | 
|---|---|---|---|---|---|
| Avivoを用いたPCI-Eシリーズ | |||||
| V7350 | 600 | GDDR3 | 1200 | 512 | 16 | 
| V7300 | 600 | GDDR3 | 1200 | 512 | 16 | 
| V7200 | 600 | GDDR3 | 1200 | 512 | 16 | 
| V5200 | 600 | GDDR3 | 750 | 256 | 12 | 
| V3400 | 500 | GDDR3 | 625 | 256 | 12 | 
| V3350 | 600(?) | DDR2 | 300 | 64 | 4 | 
| V3300 | 600 | DDR2 | 300 | 64 | 4 | 
| PCI-Eシリーズ | |||||
| V7100 | 500 | GDDR3 | 750 | 256 | 16 | 
| V5100 | 450 | DDR | 675 | 256 | 12 | 
| V5000 | 425 | GDDR3 | 638 | 128 | 8 | 
| V3100 | 390 | DDR | 200 | 128 | 4 | 
| AGPシリーズ | |||||
| X3-256 | 500 | GDDR3 | 750 | 256 | 12 | 
| T2-128 | 400 | DDR | 200 | 128 | 4 | 
Fire MV シリ-ズ
現在情報収集中です。
| GPU 名称 | コア クロック (MHz) | サポート メモリ | メモリ クロック (MHz) | メモリ インター フェース (bit) | ピクセル シェーダ | 
|---|---|---|---|---|---|
| PCI Express | |||||
| 2400 | |||||
| 2250 | |||||
| 2200 | |||||
| PCI | |||||
| 2400 | |||||
| 2200 | |||||
以上のスペックを参考にする際には、以下の事に気をつけてください。
- スペックはメーカーの発表する数値を使用していますが、予告無く性能が変更される可能性が有ります。
- いくつかのスペックに関しては、実際に販売されている製品もしくはプレス発表などを参考に記載しています。
- グラフィックボードメーカーによっては、グラフィックボードの性能を更に上げるために、コアクロックなどの周波数を変更している場合があります。

