![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
twitter pixiv ![]() ウンコ太郎(pixiv) でんでんはうす/でんでん TV4D/ヒデロ ヒデロ(pixiv) 新橋一丁目仮説倉庫/新橋 黄昏亭/なかやす F.G.Lab [未来ガジェット研究所 figma支部]/GFFM ペス狩り3/関帝鋲(tetchang) はらぺこ王国/颯田直斗 ホノログ/村上ヒサシ シルバーロケッツ/小池定路 Morisawa Labo/もりさわともひろ |
コミックマーケット87にて当方も一枚描かせていただいた サークル「EX-REVUE.com」様 「機動戦士ガンダム EX-REVUE 稼働20週年記念本」 お買い上げ頂いた方々アリガトウゴザイマス ヽ(`∀´)ノ 都内近辺で更にご興味ある方おられましたら 高田馬場ゲーセン・ミカド様にて委託販売 されるそうなのでよろしければ是非お願い致します。 ![]() ほ「こ、腰が…危険だわ…統計によれば十分に警戒しないと高確率で”ギツクリゴシの夜”が来る…」 【仕事で腰を酷使して辛い気持ちを写真にしてみた】 2015-01-15 「あっ うん」←するっと年明け。 だいたい仕事してましたけどね( ゚Д゚)y─┛~~ ![]() 今年の年賀状はこんなんでした。 干支古生物ネタもう限界と言いながらなんだかんだで思いつくもんだ。 意外にポップな仕上がりになって笑った。ペーターの第一指を描き忘れているが気にするな。 プシッタコサウルスに見つかった「毛」はもっと硬質(ヤマアラシみたいな感じ?)のもので 位置も尻尾の方らしいのでこういう生え方はしないかもしれません。 ディノサウロイドはデール・ラッセル博士のアレです。アレも今ならフサフサになりそう。 歳男四回目とゆー悪夢のような現実ですが前向きに目をそらす方向で! ![]() あの時代実はワニとかも立ち上がり始めててヤヤコシイんだけどね。 地球の元旦 〜ウルトラ除夜の鐘〜 ![]() 除夜の鐘聞きながら描いた正月ネタ。掛け声的にはマン兄さんの予定だったけど 鐘役で天啓が降りてきたので我夢くんにお願いしました。 星人式 〜大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア〜 ![]() アニメ化したからゲームやらずに艦これ描いても怒られないぜとか デレマス超面白いし盛り上がってるし俺も武内Pでも描けば少しは点が伸びるぜとか そーゆーあざとい事考えてた筈なんですが 成人の日ってことで思いついちゃったからしょうがないだろう ( ゚Д゚)y─┛~~ マグナ幾つよとかマグマ星人の成人て何歳よとかはツッコマないよーに。ヒヨッコ→一人前の証ってやつですな。 「大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア」少年漫画的アウトローものとして非常にベタベタで キャラも立っていて大変面白いです。単品ディスク是非欲しかったのでプレミアムBD箱買っちゃったよ! ブックレットにフンボルト氏とフムウ氏も描いてて超お得でした。 BD第二弾第三弾とさらなる続編希望。 頂点を狩る女 〜真鍋和誕生祭〜 ![]() 少し遡りますが12/27がけいおん真鍋和さんの誕生日だったのでした。 キャラ誕生会もそろそろいいかなイヤ飽きたとかじゃないけどそもそも覚えられないしとか思ってたのに ヒデロのヤロウが「×月×日は○○ちゃんの誕生日!」ってついったのDMで煽るんだよう つい受けて立っちゃうじゃまいか( ゚Д゚)y─┛~~ まぁいつも通りちょっと遅刻したんですけど。 …時間がなかったとはいえのどかと先の梓に挟まれて唯誕絵が描けなかったのは結構悔しいぞ。 和ちゃんメインは初めてなので楽しかった。ケーキには軽音部以外に和に縁の深い高橋風子さんと 曽我部先輩を並べてみました。映画の和と風子のやりとりいいよね。「長寿と繁栄を」は和ちゃんが時折使ってた スタトレのバルカンサインからです(アレ実際スタトレが元なんじゃろか)。 五月雨20ラブ 〜秋山澪生誕祭〜 2015-01-15 ![]() だってヒデロさんが煽r(ry 最近では珍しく当日間に合ったぜいぇー。 秋山澪誕生日てことで劇中歌の澪歌の中で一番好きな「五月雨20ラブ」を「歌詞そのまんま」描いてみました。 ムギ電柱になんか既視感ある思ったらアレだデンセンマンだこれ。じゃあ唯はシラケ鳥で。 >「ベイマックス」、吹き替え版のベイマックスの声優が川島得愛さんなので、 キャラクター的にもでっかくなったサードそのままです。 一部で話題になってましたねーベイマックスサードじゃん!って。 そうでなくても映画自体もかなり気になります。映画好きの知人が米マックス公開前に 「2014の映画は豊作すぎてトップ10選ぶの超無理ゲー」とか言ってたんですが、 ベイマックス見た途端に「最後の最後にすげぇの来たベイマックス2014トップ1決定」と(笑) なかなかうまく見に行く時間が取れなくてジリジリ中です。 毎年言ってる気もしますが今年はもちょっとマメに更新できたらいいなーと。 やりたいこともいっぱいあるので意気込みだけは挙げておきたい。結果は別の話だ! ↑ ダメそう 冒頭へ |
告知っち ヽ(`Д´)ノ 2014年12月28日(日)コミックマーケット87 初日東ミ19a サークル「EX-REVUE.com」様 「機動戦士ガンダム EX-REVUE 稼働20週年記念本」 どういうわけか当方も呼ばれてアッガイ描かせていただきました。ロクなもんじゃないけどな俺のは!(笑) 他の方々が凄いので(つか懐かしの楽描道場の凄い人たち山盛り) 冬コミ行かれる方はよろしければお願い致しますですぅぅぅぅ。俺は多分現場には行けないですけども。 あとあと フンボルト氏がデザインされた「メカメカザウルス」発売中だったり ゴーゴーダイナマイツ(1) 父とヒゲゴリラと私(3) と小池定路氏の新刊が二冊も出たり 神野オキナ先生の新刊が三冊も出たり 色々賑やかであります楽しいヽ(`∀´)ノ気になった方はぜひぜひ。 さやか「またしても五ヶ月ぶりの更新ってあんたねぇ」 ほむら「宿題は8/31にエンジンかけて9/1以降に処理するものよ美樹さやか」 さ「…あんたが何回ループしても成功しない理由がわかったわ」 ほ「………」 さ「泣く時だけメガネかけるんじゃない」 2014-12-24 とりあえずくりすまちゅー。 唯「お家帰ったらなんかケーキがあったよあずにゃん!」 梓「とりあえず記念写真撮ってから美味しくいただきましょう」 ![]() 溜め込み分が長くなりそうなので先に拍手レスいくねー待たせてごめんなー。 >【MAD】メロスのように「けいおん!」SE付き(http://www.nicovideo.jp/watch/sm9629332)を見たら P2さんの顔(トゲ)が浮かんできたので来ましたw もし未視聴でしたら是非。 あったあったコレ大好きよく出来てるよねー。レイズナーには弱いんだ俺。 >ケータイ捜査官7写真のツイートから来ました。こちらだったのか!と感激しております。 響鬼さんの漫画も大好きでした。ケイタな窪田くんも活躍中ですね。セブンの復活もあると良いなぁ。 素敵な写真をありがとうございました。 これなー!突然リツイートガンガン伸びるからビックリしたよ!(笑) なんかタイミング良かったんですかねぇ。割と寂しいついったらいふしてたから困惑した(笑) 過去に色々見て頂いてたようでアリガトウゴザイマス。いつどっち行くかワカラン困りものサイトですが、 ついていけるジャンルがあるようでしたら今後も暇つぶし程度にヨロシクデスヽ(`∀´)ノ >ツイッターも拝見しています。イブに発売する小林誠先生のハイパーウェポン+未来兵器ASはご存知でしょうか? ASにゃんで結とりっちゃんが義頭でなんてネタを期待しちゃダメでしょうか? それはちょっと嫌かな(笑)小林誠先生はあまり詳しくないですがドラゴンズヘブンはOVAも含めて割と好きです。 何年か前の白い表紙のハイパーウェポンにドラゴンズヘブン漫画載ってたので買ったなぁ。 >オクで落札した時は気の迷いかと後悔しましたが、届いた現物からはシナンジュ以来の衝撃を受けました。 先輩ほどの腕はございませんが、頑張ってみます。 こちらの古いページからの送信アリガトゴザマスヽ(`∀´)ノ カタチはカッコイイけど結構難物ですよねウォーカーギャリア。構造のせいで重くて関節がすぐフニャる(笑) 俺はあのときパチ組したまんまなので偉そうなことは実は何も言えないぞ!(ノД`) >なんというかまさに実写版けいおんですよ 弓木英梨乃(ERINO YUMIKI)のギターセミナー けいおん!!(K-ON!!)GO! GO! MANIAC」(ゴー・ゴー・マニアック) うぉぉぉぉかっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。 けいおん曲はOP/EDは劇中歌より演奏テクが上に設定されてて、特にゴーマニは どのパートもすげぇんですよね。歌入りよりオフボーカル版聞いてるほうが燃えたりする。 俺楽器全然ダメなんで余計にアレ聞いてこんなん弾けたらすげぇなぁいいなぁーって思うですよ。 実際に引いてる人見るとやっぱすげぇな。指の動きと音に吸い込まれますわ。 もうめんどくさいからぜんぶだらだらいくぜぇー。 モバンゲリオン窮 ![]() ![]() ヱヴァQ地上波放送に合わせて公開当時描き損ねたネタをサルベージ。 って最近はろーそんじゃなくてせぶんなんだっけ。まぁいっか。 【艦息】宇宙巡洋艦コルドバ ![]() ![]() 着任即90度回頭。 ニコ生「まん☆くう女学院」9/19『クラッシャージョウ』特集 /ゲスト 竹村拓氏(ジョウ)& 佐々木るん氏(アルフィン)を見ながら 「艦これブーム初期にやっときゃよかったなぁ」と呟いたら友人が 「まだ遅くない」と言ってくれたのでやっつけてみました。 ゲームやってないんで色々オカシイ部分は生暖かい目でお願いします(笑) 下小川様の艦これGET画面風背景【追加分ホロver.】PSDをお借りしました。 助かりましたありがとうございますヽ(`∀´)ノ スペース☆ダンディのない日曜日なんて ![]() 宇宙にパイオニウムが足りないじゃんよ。 いやぁ面白かったなぁスペース☆ダンディ。さながら80年代ライトsf&アニメ世代の慰霊祭のようであった(笑) 火浦功氏の小説とかロボット・カーニバルとか思い出しましたねー。 大好きな難波弘之氏のキーボードも暴れまくってて最高でした。 懲りずに何度でもしれっと再開して頂きたい。 魔法少女ちはや☆アズサ ![]() 友人に送った手紙に添えた絵を友人が撮影してくれたものです。ちはやいじめんな←どの口が言う 例のアレ初めて食べました。 ![]() メロンパンのなんちゃらを食べたイサコさんが何か言いたげなのをヤサコさんは聞かずにおれなかったようです。 会話は小説版風味で。 ど久しぶりに描いたから全然似てねぇな。 今回のけいおん わかばガールズ First Album「ANSWER」 ![]() ![]() ![]() あずにゃん誕生日絵のつもりが案の定間に合わなかったどころか既にけいおん二期BD箱が届いているという体たらく。 大きめなので画像クリックして別窓で見てください。 唯誕絵もBD箱発売記念絵も描く時間が全然なさそうなのでもうこれで兼ねさしてくれ('A`)ナサケナイ ジャケットデザインに元ネタは特にありません。 原作高校編に登場した「ANSWER」及びボーナストラック以外は高校編読みながらでっちあげました。 何でもいいからバイクが必要な時にとりあえずモスピーダ描くのは世代の呪いみたいなもんだ。 実はTV本編はディスク買ってなかったからBD箱は大喜びで買ったぜー。お金がお金がっ。 一期箱。しまった左の和ちゃん開き忘れた。ブックレット表紙の「一期EDに梓がいたら」の衣装が素晴らしい。 二期箱。箱内側の絵でもう涙腺決壊。そしてパノラマ絵左端にしれっとオカ研、これぞヤマダナオコイズム。 二期箱特典コップのフチ軽音部すんげぇカワイイ。澪や梓までへにょ目なんでめっちゃ幸せになるわぁ。 話数的にも特典的にも十分お得な値段なのになんか寂しい気がするのは劇マス箱のせいだ765プロこわい。 一期箱の時点で全アイテム並べてみた。どうしてこうなったしかし後悔はないっ。しかも多分甘い方。 その後もちゃっかり増えとるし。 山田監督繋がりで「たまこラブストーリー」BDも。 「たまこラブストーリー」マジ名作ですわ。けいおんはお気楽内容だけど妙に描写がテクニカルで、 たまこまーけっとはテクニカル部分が更に際立ってて語れる部分が多いんですが、 「たまこラブストーリー」は言ってしまうと語る必要がない。「見ればわかる」。 いや描写自体は今回も色々凝ってるんですけど、ラブストーリーというテーマと着地点が最初から明確なので、 最低限何を追って見ればいいか観客が迷う要素が無いんですよ。明快な青春映画になっていて非の打ち所が無い。 TV版まーけっとの予備知識とか全くいらない。 …厳密に言えばTV見てないととあるキャラの立ち位置を読み違えるんですが (みどりの事ね)、それすら読み違えたままでも「映画単体で見る分には何の支障もない」。コレ凄いです。 とにかく見終わったらうわぁぁぁぁぁぁぁって爽快感に溢れる至高のキュンキュン映画ですよ。 ああっ他にもかんなの楽しさと隠れた気遣いとか歩き方を見つけた史織のパワーとか かんなと史織の絶妙なコンビネーションとか妙に耳年増で俗物な所がある史織だからこそ言葉にできてしまう たまこの本心とか(あそこのシーンが一番好き。あそこでブワッて来るマジで) もち蔵がすっげぇかわいくてかっこいいとかもち蔵の友人たちがいいやつ過ぎて泣けるとか みどりの「自分の性悪さを隠そうとしないが故の醜悪さと正直さと潔さ」とか 語りだすとなんぼでもいけるけど時間がないぃぃぃ。とにかく見れ。うん。 つか手持ちこんだけあったらしばらく萌えアニメ補給いらねぇな。何度も見れるやつばっかりだ。 ![]() ほ「3月にはたまこまーけっとTV版BD箱も出るそうね…なんかもうすっかりアニメBD箱あつめるおじさんよ… さすがに色々買いすぎて経済がえらいことに…お財布…クルミしか入ってねぇ………」 てことで熱病やまないまどマギ叛逆はとゆーと (摂氏38℃の)Yuriizm ![]() 35℃越えの夏にそりゃ頭も沸くよなぁってことで。 ちゅーても前半だけで8月半ばからは割と楽だったかなぁ。 タイトルは PSY・S 「 (北緯35゜の)heroism」からですが特に意味はない。 東見滝原音頭 ![]() あるフォロワーさんが「アルティメットまどかに一発芸をやらせる『円環ギャグ』を考える」と 仰っていたのでだいぶ前に描きかけてやめた絵を復活させてみました。 そもそも何故思いついたのかは悪魔に記憶を書き換えられて思い出せません。 女体化診断メーカー悪魔合体 女体化診断メーカー ![]() ほ「間違ってるのは私じゃない診断メーカーの方よ」 さ「…こういうのを悪魔合体って言うんだっ」 ![]() ほ「更に日替わり結果でなんか面白くなってきたのはいいけどさすがに色んな人に怒られそうだわ」 さ「あたしを巻き込むんじゃねぇぇぇぇぇ。っつーか料理下手入ってねーし」 ほ「手作り弁当に突っ伏してる上条くんでも描けばよかったかしら」 ひかりがきみをてらす ![]() まどか誕生日だったらすぃらすぃ&そーいやちゃんと描いたこと無かった(ウチは多いけどなそゆの笑)ので。 ピュエラマギもう帰りたい選手権 ![]() 余りにひどい一日を終えてついった見たら「全日本もう帰りたい協会」なるタグが流行っていて 今日朝一に俺に必要だったのはコレだったと。 ![]() 一日こんな気分だったのさ。 G.G.G. 〜とある悪魔の風邪の諸症状〜 ![]() 何年ぶりかに超わかりやすい風邪を思いっきり引いて死亡してた時。こんな粘土の低い鼻水は久しぶりですた。 元ネタは聖飢魔II「G.G.G.」(作詞;水木しげる/作曲;いずみたく)より。 ほ「そういえばピクシブのネタで悪魔の私が風邪引いて寝こむネタが多い気がするわ」 さ「しかも大抵まどか来ないであたしが面倒見てるよね」 ほ「黙りなさい」 not yet 〜叛逆の物語公開一周年〜 ![]() 「叛逆の物語」公開一周年記念。未だ心を支配されっぱなしです。 とにかくED「君の銀の庭」終了後の最終パートが好きすぎるのです。 BGVに流しててもラスト一分半は必ず手を止めて凝視してしまう。アレが無かったらこんなにハマってない。 あんなすげぇシーンを最後の最後に思いつきで追加したとか有り得ないイヌカレーこぇぇ。 タイトルはその最終シーンのBGM曲名より。 手折られた花の刃 ![]() 「あずにゃん誕生日」と「俺が叛逆初めて見た日一周年」が同じ日で 結局両方間に合わなかったとゆー体たらく _ノ乙('A`)_ ちょっと大人過ぎたかしらん。 一晩置いて見て何かに似てるなと思ったらコレだ。 そんでやっぱり病気の治らないfigma軽音部+〜。だいぶ軽音部じゃなくなってきつつあるがっ。 なぎさ強化計画/2.5次元の豆本イベント/ゴスほむ降臨/スマホ顕微鏡の世界 ![]() 模型裏の先達の方々を参考にfigmaなぎさの可動範囲を拡大&百均シュシュで可動用かぼちゃスカートを製作。 この時点でのかぼちゃスカートはハサミと瞬着ででっちあげたいい加減なものだったのだが ![]() 【どうして】 気に入らなくてあろうことかサテンシュシュを買い直し糸と針で縫いだす始末。 やべぇ出来はともかくお裁縫楽しい 【こうなった】 ![]() フォロワーさんのお知り合いが地元で自作豆本販売イベントやってるってんで行ってきました。 figmaに持たせたら面白いことになったが、これではまるで同人イベントではないか。 運営杏子「そこの厨二とカメコ!イベントの主旨が違う!」 ![]() 勢いで注文してしまったアニプレックス限定のきゃらめにぃゴスほむ。 Lotte ぞろぞろ居ると楽しいな! ![]() 適当にケース買ってきたらゴスほむの頭がビミョーにつっかえるので、 考えた末にケース台座に穴を開け、スタンド用支柱を直接ケース台座に差し込む。 ![]() 頭つっかえなくなったしケース内で動くことも無くなってイイカンジだヽ(*・∀・*)ノ ![]() 杏「おいまどk」 ま「動かないで」 杏「…どういう冗談だコレは」 ま「フムウさんに貰ったスマホ顕微鏡で一番綺麗な杏子ちゃんを撮るんだよ」 杏「……」 ![]() ま「ああっタンポ印刷の瞳がこんなにも美しい…」 杏「…さてはお前”かなめまどか”じゃなくて”ゆうきあおい”だな!?」 ま「ウェヒヒ」 ![]() ひみつのおっさんクリスマス会という大変気持ち悪い宴会がありまして、プレゼント交換でフムウさんから 「スマホde顕微鏡」なるものをいただいたのでした。レンズ三種2〜80倍まで選べて透過台も付いてかなり楽しい。 スマホ無いけどガラケでも撮れたよ!ところでまどかうしろうしろ。 ![]() 小さいもの撮れるってんでゴムさんのコレ撮ってみた。 1/3の大きい方ですが、アルファベットくっきり読める楽しい。 ![]() もしやと思って叛逆劇場特典の生フィルム撮影してみたらエライことになった! ぐるぐる目の色分けまで撮れてる!マミさんの脚!脚!マスカルポーネ!マスカルポーネ! 我那覇響とゆかいな仲間たち<絶滅動物編> figma我那覇響くん届いたのでゆかいなどうぶつたちと記念撮影。 ![]() 予算的にギリまで迷ったんだけどコレをやった身としてはどうしてもやりたかったのです。 スピノサウルス→PAPO社 カルノタウルス・アンキロサウルス・ベイピャオサウルス・ディメトロドン→Safari社 トゥパンダクティルス→Safari社(商品名はタペヤラ) スティラコサウルス・ブラキオサウルス→フェイバリット社(荒木一成氏原型) アノマロカリス・スミロドン・ダンクレオステウス→フェイバリット社(徳川広和氏原型) ディメトロドンが何故「チャック・ノリスP」なのかはココ参照。俺も一枚バカ写真貼ってます。 ![]() ハル蔵ちょっと大きかったキモイ。 こちらは懐かしのチョコラザウルスのハルキゲニア。 「前解釈復元」ってのーは初期復元「トゲのほうが脚」→前解釈復元「触手のほうが脚」 →最新復元「目玉と頭があるのはどうも別種っぽい」という最近の流れです。 ![]() 新ユニット”白亜の双姫”「Cretaceous」 響「こんっ、どのっ(グギギ)衣装、はっ(ズゾゾゾ)うぎゃー!キツイ、なっ!(ガバッ)」 千早「一回事務所に確認取りましょう我那覇さんオカシイこれ絶対オカシイ」 余談だけどナショナルジオグラフィック見たら最近のスピノサウルスまた面白いことになってんねぇ。 そのいち そのに 「お前こそが触れ得ざる者だったのかも知れんな……」 「俺は、道を急いでいる……行かなくては、ならない」 「……あの星を見るために、この地に来たのだろう?」 「あれ、私につけてくれた名前よね?」 〜あの日の あなたが〜 ![]() この世のひかりともにまぶしく あの日の あなたが 弥永和子さんに31年分の感謝を。 ちょっと大きいので画像クリックで元サイズ別窓表示にしました。 超久しぶりにATざかざか描いたら楽しかった。 ふと思い立ってスコープドッグはコクピット内部以外は記憶のみで描いてみました。 結構覚えてるもんだ。進歩しないデッサン力はともかく_ノ乙('A`)_ エルドスピーネも顔入れてやりゃよかったなぁ。 冒頭へ |
「疾風のようにざぶにゃん」 ![]() 「ザブングルはけいおんだった」という天啓を受けて描いてみたが勿論意味が解らない。 なんとか前よりマシな状態で生きておりますヽ(・∀・)ノ とりあいず直近でイベントはとゆーと ![]() まどか「トゲの人が赤穂浪士と同じ数になったよ!」 さやか「うっは全然イミワカンネ(笑」 杏子「何だろうが数えるだけ無駄な数字てことさ。だったらこれ以上増えるのも無駄だし、いっそ殺っちまう?」 ほむら「任せて(パンッ)」 マミ「じゃ、残ったケーキは私達で頂きましょう。軽音部さん切り分けちゃってくださいな」 HTT「イーッ」 とゆーわけで6/15は誕生日兼サイト開設七周年でした。47だよよんじゅうなな。笑えねぇ。 その他相変わらずイッチャッたきりのfigma軽音部ぷらす ↓ ![]() ![]() ![]() 杏さや来たりたいやきやいたりなぎさ来たりしてます画像リンクからどぞ。 とまぁそんなわけで先月サイト開設七周年だったわけですが、そのために用意していたネタが 一ヶ月遅れどころか実は「去年の六周年のために準備してたのに超忙しくなって一年一ヶ月遅れになった」 っちゅーヒジョーにみっともない話でアレなんですが(笑) ともかくも完成したので貼っておくます。 2014-07-23 天国列車で行こう。 ![]() ↑長いので画像からのリンクで飛んでください。 あと元曲知らないと解りにくいと思うので動画版も作ったよ! 作法も技法もワカラン世界でぐっちゃぐちゃな上ニコニコムービーメーカー(無料版)で作ったら swf形式FLASHになるらしくてスマホ再生不可と何かと不便ですがですがまぁよろしければ。 時期的にもネタ的にもまるで注目はされまいが、ともかくも本人はやりたいことやり切れたので満足じゃ。 その他 ![]() こまごまとまどマギネタとか ついったで「#犯人の部屋にびっしりあったら嫌なもの」ってタグがあって 「まどかの写真」とか書いて叛逆ネタにしようと思ったが そもそもアイツ想い出以外に何も持ち越せないまま繰り返した末に残ったのがリボンだけだったんだよなぁ などとしんみりしてたら 右下に居やがった とか 勢いで買ったタブPCの快適な使い方を模索しているのだがこの方向性は多分間違っている ![]() 「タブレットは投げるモノでは無い」 とかそんな感じです。 >明けましておめでとうございました(もう3日) ピクシブで生存は確認してますが、たまにはHPもお願いしますm(__)m …まどか、一回だけ観に行けました。オチは衝撃的だったのに、何故かすんなり受け入れられました。 一応ハッピーエンド、ですよね? >お元気そうで何よりです。 ついったー出来ないのでぴくしぶしか見れませんが、 転生なさったようで・・・ん?ジョグレス進化?? 叛逆はDVD3回見たあたりでラストほむほむのナミダに気づいて、ああ! さやかに喧嘩売ったのも まどか転校してきたのに全然嬉しそうじゃないのも まどか助けるために 世界中に、まどか本人に、自分自身にさえ、叛逆したと ラストダイブがなんなのかはまだ上手く納得できていませんが まどかがいた場所が断崖絶壁になっててそこにダイブって何か意味深です ・・・・ちょっちメロウになったところで、ニコ動にこんなの見つけました 「叛逆に躍る弧濁悪魔節」 すっかりクセにナターヨ 落ち込んだときに是非 >何てこった 特設ページに3日も気付かず過ごしてた 「いいのよ、私がぼっちになっても、(あのときの)まどかとの約束が果たせたんだもの さて、私はまどかの様に世界に融けてしまえるかしら もう、あの大地は抉れて無くなってしまったけれど …私を倒しに来るか不安だったけれど ちゃんと人間に戻れたのね じゃあ、ね。まどか 幸せに なってね」 あとは恐怖と後悔の感情を手に入れたキュウべえがなんとかします >あー、さやほむ。そー考えればあの世界にも救いがある。 ま「行かなきゃ」ピカー ほ「その必要は無いわ!」天使の輪奪って遠投 さ「で私が行くのはどーでもいいのかよ」ゼェゼェ ほ「あなた ちゃんと帰って来るじゃない」 ああ、平和だ このページ見てから、そんな未来も浮かぶようになりました 色々コメントアリガトゴザマスヽ(`Д´)ノ 特に最初の人はすっかりお待たせしちゃって大変申し訳無いっ。 …ってゆーかさすがみんな「叛逆」にアツイな! 前にも言ったかもしれませんがあのラストって、「お互いに人間として生きてる友達同士」もしくは 「お互いに全く同じ立ち位置に立っている友達同士」であれば間違いなく 「友達として間違ってる」ハズなんですよ。 ところがお互いの立ち位置が全く違っていてなおかつ片方が死んでいるに等しい状態なので、 ほむらにとっては生死の問題以外のなにものでもないわけで。 どっちに軸足を置いて見るかで変わってくると思うんですが、俺は完全にほむら視点だったので 「道義としては間違っていようがほむらとしては何一つ間違っていないし何より本人が超満足している」 という点において「よっしゃぁっぁぁぁぁぁっぁっぁぁぁぁ!!!!」だったわけです。 しかも厄介なことに不本意な奴や不満な奴は居るかもしれないけど 「不幸な奴」は一人もいなくなったという巧妙な罠(笑) ほむら視点で残る最大の問題は 「いや今は本人満足そうだけどこの先オマエ精神持つの?」 「ほむら構築世界ってことはほむら壊れたら宇宙ごとヤバくね?」 ってゆーね(ノ∀`) その中で「ほむさや」はすげぇ可能性のカタマリなんですよ。 さんざん不理解を繰り返した末に叛逆世界で遂に通じあってその挙句に お互いの想いと事情を完全に把握しあった状態での保留ENDだからねー。 結果的にめっちゃいいコンビになるか最大の敵になるか或いはその両方かですよ。 BDコメンタリでは出演声優さんたちが自分の考えを披露しつつ あくまで見方は人それぞれで正解は無いと見る側に気を使う一方で さらなる続編の準備が始まってるらしい噂も入ってきたりして やーもうwktkでございます。 こーなったらいくとこまでいって頂きたい。最後まできっちり付き合うぜ。 せっかくなのでpixivで見つけたお気に入り二次創作群を紹介しちゃうぜ。 特に意識したわけじゃないんですがやはりほむさや中心になりました。 ほむらちゃん叛逆漫画9連発 ゴ太郎さん いきなり泣かされた。くそぅうまい。 一度でいいから杏さや漫画が描けたら、それはとっても嬉しいなって towaさん キャラクター補完的な漫画も多いですが叛逆さやか補完編としては決定版かと。劇中のベベの扱い方も秀逸です。 ぬまがさん作まどマギ叛逆作品群 イヤこれはさやほむ派必須シリーズでしょう。もうあったかい切ない。 ほむらに対するさやかの態度がとにかくスバラシイ。んで忘れた頃の杏マミなぎに頭ブン殴られる。すげぇ。 あの日の写真シリーズ 流匠けいさん さやかに年上の彼氏が出来たという挑戦的な設定から始まるので好みは分かれると思いますが、 紆余曲折を経て最終的に年頃の恋愛のある平和な日常の中で改めてさやかを救うということがどれほどのことかを 描き切った野心作。先日完結。リンクの作品から新しい作品の方へ移動しながら読んでください。 魔法少女になんてなりたくない!! 磯貝祐司さん ヒデロさんと二人で注目しているシリーズ。こんなループもあったかも知れない的な話なんですが、特筆すべきは 「ここのほむらは守るべきものを持っていない」という意味で唯一無二なんですよ。完結近し?大注目! あとR18なんでおおっぴらに薦めにくいんですがお子様禁止で「少女」「タイツ」「武装」でググれ。 あんまり気になったので意を決して買ったら読後打ちのめされるくらい凄かった。あの漫画力ハンパねぇでした。 最後に ヒデロさんの漫画が えらいことになってるよ!! 〜ほむら〜【前編】 〜ほむら〜【中編】 〜ほむら〜【後編】(完結) いいから黙って全部読んできなさい。ただし眠れなくなっても俺は知らん。 俺も色々やりたいなーどこまで行けるかなー。老い先短いけど頑張りたい。 冒頭へ |
当サイトは閉鎖しました。嘘です。でもその方が説明が楽だ( ゚∀゚)y─┛~~ 2014-06-04 見滝原市に引っ越しました。 とりあえず以下の当たりちょこちょこ増えてるんで適当に見てやって! ヽ(`Д´)ノ ![]() ![]() ![]() ![]() ↓あと懲りずに増設ヽ(`Д´)ノ ![]() 昨年夏から秋にかけてはとにかく生きるのが最優先な感じでした_ノ乙('A`)_ そんで秋深く→てゆーか冬やんな時期になって何が起こったかとゆーと ![]() ![]() アレだ生暖かい目でヨロシク( ゚Д゚)y─┛~~ ほむらちゃほむほむほむらちゃほむほむ とりそぎぃー 冒頭へ |