【FGO】LB1の感想メモ
#FGO #感想
続きを読む
まだ全然進めてないのでネタバレも何もないですが。
ゴルドルフ新所長がすごくお貴族様でだんだん可愛く思えてくる。
ムニエルといい、だびんちちゃんとホームズといい、愉快な面子で楽しい〜
マシュの戦闘グラが変わったことが少しばかり残念だけど、防寒着の可愛さに全て許した。あと、ケモケモしてて萌える。すごい萌える。新アヴェの感じも大好きだけど、こっちのケモケモしさも最高。
カドックくんは拗らせ男子最高かよ〜って感じで、アナスタシアちゃんも儚げかわいいしぁあ〜ここにお花畑を造園しよう……
ビリーとベオウルフに全私が感謝
(※ただし必中は許さない)
クエストは体力が地味に削りきれなくて面倒くさい雑魚敵が多い印象
消費0のストーリーのみクエストがちょくちょく挟まれてるのが良い
VSアナスタシアで1回コンテしただけで、あとはコンテ無しでクリアできた奇跡みたいな感じでしたが。
マシュの衣装チェンジとか、演出の素晴らしさとか、語り尽くせないけどやっぱり、クリア後にプレゼントされた礼装で私撃ち抜かれた。ありがとうございます、ありがとうございます……
そして、これからどうなるのか気になって仕方ない!急かしちゃうのわかる早く続きやりたいんじゃーーー
ゴルドルフ新所長がすごくお貴族様でだんだん可愛く思えてくる。
ムニエルといい、だびんちちゃんとホームズといい、愉快な面子で楽しい〜
マシュの戦闘グラが変わったことが少しばかり残念だけど、防寒着の可愛さに全て許した。あと、ケモケモしてて萌える。すごい萌える。新アヴェの感じも大好きだけど、こっちのケモケモしさも最高。
カドックくんは拗らせ男子最高かよ〜って感じで、アナスタシアちゃんも儚げかわいいしぁあ〜ここにお花畑を造園しよう……
まって……儚げ可愛いのは容姿だけだったぞ……いや、これもこれでkawaii
ビリーとベオウルフに全私が感謝
(※ただし必中は許さない)
クエストは体力が地味に削りきれなくて面倒くさい雑魚敵が多い印象
消費0のストーリーのみクエストがちょくちょく挟まれてるのが良い
終わってしまった……
VSアナスタシアで1回コンテしただけで、あとはコンテ無しでクリアできた奇跡みたいな感じでしたが。
マシュの衣装チェンジとか、演出の素晴らしさとか、語り尽くせないけどやっぱり、クリア後にプレゼントされた礼装で私撃ち抜かれた。ありがとうございます、ありがとうございます……
そして、これからどうなるのか気になって仕方ない!急かしちゃうのわかる早く続きやりたいんじゃーーー
#FGO #感想
【FGO】亜種特異点Ⅳ セイレム の記録
※ネタバレ注意
ラスボス戦の記録。
2月28日ごろにクリアしました。
処刑シーン、背筋がざわつきました。好き。
クトゥルフTRPGをよく動画で見ていたこともあり、物語へは割とすんなり入れた印象。
ルールに縛られて精神がゴリゴリ削られているのを見ると、なんとも言い難いものを感じますね。
サンソンは特に難しい立ち位置に居たのに、よく頑張ったと思います。
ほんと上手く言えませんが……
そんな中でのお芝居は前向きになる良いスパイスだったかと。
雰囲気がバチッと切り替わるので、セイレムは暗いだけじゃなくてよかったと振り返ってみて思います。
ラスボス戦では、攻撃モーションの触手が鍵穴から出ているのに初めて気づきました。
場面転換も芸が細かくて、とても綺麗で、これが1回しか体験できないのは本当に勿体無い。もっと噛み締めて遊べばよかった。
クリアして思ったのが、フィールドで流れてるパッヘルベルのカノンみたいな曲(セイレムのテーマ曲かな?)は暗示的な意味があったのかなぁと。カノン=同じ旋律を繰り返す、セイレムでも繰り返し、みたいな。
またピックアップがあったらぜひガチャガチャしたいですね。
#FGO #感想
※ネタバレ注意
ラスボス戦の記録。
続きを読む
[術] アンデルセン Lv.80 宝具5 9/9/9
[騎] サンタオルタ Lv.80 宝具5 4/4/5
[裁] マルタ Lv.80 宝具1 6/6/6
[別] メカエリチャン Lv.80 宝具5 9/7/9
[盾] マシュ Lv.80 10/10/10
1戦につき復活は1回まで
復活して勝てる見込みが無い時は撤退、礼装と編成を再考する
攻略サイトのカンニングあり
マシュ、メカエリ、サンタオルタ / アンデルセン、裁マルタ、フレメルト
アトラス院礼装、コンテ無し。アルターエゴ2騎で半分ずつゲージを減らす作戦。
サンタオルタはうっかり編成ミスですが、回復スキルでメカエリちゃんの生存に一役買ってくれました。
[騎] サンタオルタ Lv.80 宝具5 4/4/5
[裁] マルタ Lv.80 宝具1 6/6/6
[別] メカエリチャン Lv.80 宝具5 9/7/9
[盾] マシュ Lv.80 10/10/10
1戦につき復活は1回まで
復活して勝てる見込みが無い時は撤退、礼装と編成を再考する
攻略サイトのカンニングあり
マシュ、メカエリ、サンタオルタ / アンデルセン、裁マルタ、フレメルト
アトラス院礼装、コンテ無し。アルターエゴ2騎で半分ずつゲージを減らす作戦。
サンタオルタはうっかり編成ミスですが、回復スキルでメカエリちゃんの生存に一役買ってくれました。
感想
続きを読む
2月28日ごろにクリアしました。
処刑シーン、背筋がざわつきました。好き。
クトゥルフTRPGをよく動画で見ていたこともあり、物語へは割とすんなり入れた印象。
ルールに縛られて精神がゴリゴリ削られているのを見ると、なんとも言い難いものを感じますね。
サンソンは特に難しい立ち位置に居たのに、よく頑張ったと思います。
ほんと上手く言えませんが……
そんな中でのお芝居は前向きになる良いスパイスだったかと。
雰囲気がバチッと切り替わるので、セイレムは暗いだけじゃなくてよかったと振り返ってみて思います。
ラスボス戦では、攻撃モーションの触手が鍵穴から出ているのに初めて気づきました。
場面転換も芸が細かくて、とても綺麗で、これが1回しか体験できないのは本当に勿体無い。もっと噛み締めて遊べばよかった。
クリアして思ったのが、フィールドで流れてるパッヘルベルのカノンみたいな曲(セイレムのテーマ曲かな?)は暗示的な意味があったのかなぁと。カノン=同じ旋律を繰り返す、セイレムでも繰り返し、みたいな。
またピックアップがあったらぜひガチャガチャしたいですね。
#FGO #感想
父がガルパンにハマったみたいで、ほぼ毎日アニメを観てる
どうやら音楽と戦車が気に入ったらしく、ついにサントラをお買い上げに
どうやら音楽と戦車が気に入ったらしく、ついにサントラをお買い上げに
合言葉は 作 業 興 奮
昨日ワダアルコ先生のFGO落書き本買ったんですが、先生の描かれるサンソンが私好みの儚い系イケメンすぎて死んじゃう
もちろん女子もカワイイし大好きなんですが!サンソンの破壊力がすごすぎて心が死んでしまうん
これが幸せというものか……
もちろん女子もカワイイし大好きなんですが!サンソンの破壊力がすごすぎて心が死んでしまうん
これが幸せというものか……
久しぶりにBLマンガ読んで「尊い…………ドンッ!!!!!(心の中で机を全力で叩く音)」って気持ちになった
生を実感した
生を実感した
クリスタはよくわからないまま放置してたけど、有志まとめ読みながらワークスペースのカスタマイズをしてみたら驚くほど使いやすくて。
ほんと説明書読んでなかったんだなって……
ほんと説明書読んでなかったんだなって……
※ ネタバレ注意
期間限定イベント「虚月館殺人事件」プレイ中の考察メモ。
続きを読む
ヴァイオレット家
ジュリエット
友人 ヒロイン かわいい 姉
モーリスと婚約予定
ホーソーン
20年程度ヴァイオレット家のかかりつけ医をしている
シェリンガムの検死を担当
ジュリエットの母と古い付き合いがある
ケイン
主人公にボールをぶつけた
ハイスクールに上がる歳(12歳or14歳)
エヴァ
ママ?双子の妹? → 妹
ハリエット
ママ?双子の妹? → ママ
アダムスカ
パパ
ゴールディ家
ドロシー
ネックレスを紛失 ママ
ローリー
ドロシーの娘
ネックレス紛失事件の犯人
シェリンガムの部屋から出るモーリスを目撃
モーリス
アーロンの息子 長男
右手(利き手)を痛める ジュリエットと婚約予定
三日目に死体が発見される
アーロン
ゴールディ家当主 パパ
マーブル商会
アン
二席 実はクリスの母
伍
五席 すごい必殺技が使える
クリス
シェリンガム(死体)の第一発見者
物心つく前にマーブル商会に拾われた 見習い
実はアーロンの息子
生まれたときモーリスがいたしアーロンは前妻と結婚していたので商会に
三日目に死体が発見される
シェリンガム
名探偵 来る(かもしれない)ことはアンとアーロンしか知らなかった
二日目に死体が発見される 死亡は深夜だと思われる 毒物?
先祖代々、反社会的活動を生業とする一族
→マフィア的な何か?
両家は近年かなり疲弊しているため、合体することに
裏切らない証として、両家の長男・長女を婚約させる
内部はあまりこの婚約に賛成的ではない
マーブル商会
あっちの世界では有名 信用商売
立ち会った契約は絶対に破られることはない
虚月館
マーブル商会の持ち物 どこかの島にある
限られた人間しか場所を知らず、設計者は既にこの世の者ではない
その1 犯人は物語の序盤に登場していなければならない
2017年の5月
虚月館側の正確な日付は不明 カルデアは7日
その2 超自然能力な探偵方法を用いてはならない
婚約
ヴァイオレット・ゴールディ家間で同盟を完成させようとしている
マーブル商会が立ち会うことで“覆らない契約”となる
脅迫状
モーリスとジュリエットの婚約を中止しないとゴールディ家に不幸がある
マシュの図
現状わかること以上の情報が記載されている
→信用できない?ミスリード?
その3 犯行現場に秘密の部屋や通路が二つ以上あってはならない
(表向きは)3泊4日の家族旅行
4日目に迎えが来る
両家の契約をこっそり完成させるための場
左利き用のティーカップ
左ではないといけない人物
→モーリス?
検死
死体に触れたのはホーソーンとジュリエットのみ
死体の運搬
手伝おうとしたクリスをホーソーンが止めた
ホーソーンが頭側、主人公が足側を持って運ぶ
→シェリンガムは本当に死んでいるのか?
モーリス「妹の方が好み」
→ジュリエットは妹とは似ていない?
外へ散歩に行ったモーリス
殺されたシェリンガム
来訪する可能性はアンとアーロンしか知らなかった
→邪魔だったから殺された?
その4 未知の毒薬や難解な科学的説明を要する装置を犯行に用いてはならない
虚月館周囲
オオカミなどの野獣が生息
海流も早く、素人が本土まで泳ぎ切れる距離でもない
???
「……行ったか。しかし、大したものだ。腕の立つ用心棒というのは本当のようだな。」
???
(子供はいいな……略……誰も警戒しないこと)
→上の???とは別人物? 口調が違う
→子供を装った人物の台詞?
その5 不思議な東洋人を物語に登場させてはならない
クリスの死体
鍵が開いていた部屋
mor → mom?
毒物? シェリンガムと同一犯?
11時25分で止まった懐中時計
これより少し前にクリスは犯人と会っていた
アリバイ
ホーソーン、アーロン、アダムスカ、アン
ポーカー 午後10時過ぎ~午前3時
伍 0時までポーカーを見ていた
ジュリエット、妹 同じ部屋に居た
ドロシー 午後10時にローリーを寝かしつけ、一緒に寝た
母 午後10時~11時には休んだ
ケイン ?
ドロシーからの提案
上手くいけばジュリエットが解放される
その6 偶然や第六感に頼って事件を解決してはならない
双子の妹(二卵性)
→ジュリエット:姉 エヴァ:妹 ハリエット:母
ドロシーの立場
前妻との子モーリス、誰かとの子クリスがいなくなれば、
自身の子ローリーが跡継ぎになり立場が安泰になる
モーリスの死体
しばらく海を漂っていた → いつ殺された?
溺死、身体に酷い打ち身の跡 → 腕に覚えのある者の犯行?
島の北端の断崖で殺された可能性
許嫁
ローリーとケイン
アーロン「いつかどこかで一夜を共にした誰かと間違えた」
→ハリエットと間違えた?
満月
mom → クリスから見たmom → アン?
その7 探偵役が犯人であってはならない
その8 読者に提示されていない手がかりを使ってはならない
ケインのアリバイ
ローリーと空き部屋でかくれんぼをしていた
見つかったのは11時20分ごろ
証明してくれる大人はいる
ドロシーのアリバイとの矛盾
午後10時にローリーを寝かしつけ、一緒に寝た
→その後ローリーが布団を抜け出してケインとかくれんぼ(※その4)
アリバイを聞いていない人物
母:ハリエット、妹:エヴァと仮定して
エヴァ「母は午後10時~11時には休んだ」
→ハリエットのアリバイがない可能性
mor→mom
クリスが告発しようとした母親(mom)
→ハリエット?アン?ドロシー?ジュリエット(ハリエット見間違え)?
ハリエットの動機予想
アーロンとハリエットが一夜を共にした?
ジュリエットはアーロンの子?
#FGO