ココはドコ?  基礎知識 > ハードディスク > 使われる用語

ハードディスクの説明で使用される用語に関して

ここでは、ハードディスクの説明に良く出てくる用語を説明します。

IDE(Integrated Drive Electronics)

 ハードディスクを接続する方式の一つ。
現在ではこの規格を拡張したATA規格を元にした各種の規格が採用されています。

パラレル

 並列の意味。
ハードディスクのデータ転送方式の一つ。
内容に関しては、接続方法の違いで説明します。

シリアル

 直列の意味。
ハードディスクのデータ転送方式の一つ。
内容に関しては、接続方法の違いで説明します。

RAID(Redundant Array of Independent Disks)

 ハードディスクを管理する機能。
複数のハードディスクを見かけ上一つにまとめて使用できたり、全く同じ内容を記録する事で片方のハードディスクにデータ破損があっても復旧できるようにします。
種類などに関しては、RAIDの方式で説明します。
RAIDの” I ”はIndependent(独立した)とInexpensive(安価な)のどちらも用いられるそうです。