|
◇高まる責任感とやり甲斐
私は、開業するテナントが決定してから、1ヶ月の間、研修所での施術の合間にテナントの準備を進めていきました。施術院の机や待合室の椅子を車で取りに行ったり、夜の遅くまで新しく開業する施術院のチラシを配布したりしました。
開院前から、ホームページやチラシをご覧いただいていた患者様からたくさんのご予約もいただいていましたので、そのご期待にお応えすべく、頑張らなければならないという気持ちがどんどん湧いてきました。
実習期間中も施術院の運営をやってきたわけですが、実習期間中は他にも一緒に運営していた仲間がいました。しかし、独立開業後は、今まで仲間と分担してやってきたことを全て一人でやって行かなければなりません。
今までにない責任感の高まりを感じました。それと同時にやり甲斐も高まり、ワクワクしてスタートしました。
私は、超一流の施術家になりたくて、この業界に飛び込んできましたが、開業する時に、「滋賀県で必ず超一流の施術院を築く!」と心に誓ったのを今でも忘れていません。
続きへ
施設管理で気をつけていること
|
|