Search Script

Search Script

【紹介】

ネットサーフィンをしていると、時々サイト内検索というのを見かける。んで、何故かGoogleのロゴが一緒に貼ってあったり。
実際に動かしてみると、googleの検索に渡す値に「site:www.xxx.com」とかを追加してあるだけだったりする。
本当に詳細な検索をするのであれば、はっきり言ってこれは使い物にはならないと言いたい人は多いのではないか。
実際に自分がこの検索を使って激しく不満を覚えたため、今回はこのサイト内検索のスクリプトを組んでみました。
すでにトップページにも設定しているので、使用感などは「サイト内検索」で確認してみて下さい。

このCGIの動作はかなり重いです。指定したディレクトリ以下の全ファイルを読み込むようなものだと思って下さい。
指定した拡張子のファイルを一括で読み込んで解析するので、検索結果を出力するまでにも少々時間がかかります。
さらに、設定関連の説明が正確にできていない可能性があります。正確に言葉で表現するのは難しいですねー。
おかげで、人によってはかなりクセを感じるスクリプトになってしまったかもしれません。ご容赦下さい。

ご利用の際には、こちらの「利用規約」に目を通して下さいますよう、お願い致します。
ファイルをダウンロードする場合は、無条件に「利用規約」に同意したものとします。

【ファイルのダウンロード】

下記の圧縮ファイルをダウンロードして下さい。ZIP形式のみでの配布となります。
解凍ソフトに関しては、各自で用意していただけますようお願い致します。

search_051201.zip

ダウンロードが終了しましたらファイルを解凍して、以下のファイルがあることを確認して下さい。

  1. index.cgi
  2. jcode.pl

【補足】

この度は「Search Script」をダウンロードしていただき、心から感謝致します。
設置方法の詳細やファイルのアクセス権(パーミッション)の設定などは、index.cgiのコメントをお読み下さい。
作っておきながらこういうことを言うのも何ですが、もう少し綺麗にコーディングを出来るようになりたいなーと。
本来この程度のものを公開するべきではないのかもしれませんが、誰かが改造して有用に使ってくれれば満足です。

またもや作ってしまった妙なプログラムにお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
そろそろ初心者丸出しのコーディングからは脱却したいんですが、なかなか良い教則本が見つからないもんで。

【最終改定履歴】

  • 2005/12/01 Thu.
    • Ver 1.26 検索文字列に特定の文字があると処理が正常でなかった点を修正。