![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 「甲斐清子デッサン教室」に在籍する生徒の個展・グループ展・公募展などの予告や報告など、教室関連のニュースをタイムリーに掲載します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
公募展出展報告
(写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。) ![]()
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
第29回 特別ヌードデッサン講習会
![]() 猛暑の真っ只中だった前回の8月ヌードデッサン講習会から3ヵ月後には寒気の季節を迎えました。今回は
定員をオーバーし、9名が参戦する実習会でしたが、相変わらず熱気あふれるデッサンの実習会でした。写真はそのデッサン作品と講評の様子です。早いもので次は2013年となります。2月6日を予定しています。
(写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。)
|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
グループ展出展報告
(写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。) ![]()
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
グループ展出展報告
(写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。) ![]()
|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
公募展報告
(写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。) ![]()
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
第28回 特別ヌードデッサン講習会
![]() 梅雨も明け本格的な夏本番の真っ只中、 8月1日恒例の特別ヌードデッサン会が神楽坂教室において開かれ、7名の参加者が実習しました。猛暑の只中、熱心に取り組んだ作品と講評風景です。
次回は11月7日を予定しています。 (写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。)
|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
2012.6.3 抽象絵画展・埼玉県美術展
![]() 抽象絵画展
珍しく天気予報が外れた初夏の穏やかな土曜日。教室のメンバー6人と越谷まで足を伸ばす。木曜夜クラス川崎重美が出展するグループ展・抽象絵画展が「ギャラリーK」で開催中(5月24日~6月5日)で、それを見に出かけたのだ。越谷は初めての土地で、電車の連絡も何もわからないのでネットで調べると、半蔵門線で1回の乗換えで45分くらいで着くことがわかった。画廊は閑静な住宅街の中にあり、この企画は画家豊田紀雄さんのプロデュースによる何度目かのグループ展だ。 今回は抽象画をテーマに小品がならんだ。川崎作品は予告でも掲載した4号の2点(写真)と会場風景。 (写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。)
|
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
第27回 特別ヌードデッサン講習会
![]() GW明けの5月8日「第27回 特別ヌードデッサン講習会」は神楽坂教室に於いて開かれました。
この日のモデルは、町田新芽会のメンバーTさんの紹介でやってきたEさん。 かなり難易度の高いひねりを加えた腰かけのポーズだったため、後半は時間を短く刻みながら凌いで最後までがんばってくれました。 写真は受講者7名のデッサンと講評風景です。 次回は8月1日を予定しています。 (写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。)
|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
Abstract paintings
抽象画展 2012年5月24日(木) ~ 6月5日(火) 於: 越谷市 ギャラリーK ![]() 木曜日夜クラスの川崎重美は、今年3月に引続き川越市のギャラリーKでのグループ展「抽象画展」に、今回はF4号2点を出展します。
《 作家からのメッセージ 》
今回は「抽象画展」ということで、海と空の字をイメージに構成しました。 アクリルガッシュを使い、マットな感じで色を楽しみながら描きました。 (写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。)
|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
第39回 千葉新協展
2012年4月24日~4月30日 於:千葉県立美術館 越川初美 出展 ![]() 恒例の千葉新協展では木曜昼クラスの越川初美が油彩2点とデッサンを出展。
そのうち油彩「満開」が千葉新協賞を受賞した。 多くの油彩・水彩がならぶ中で、異彩を放ったのはやはり木炭で描く5枚の大判デッサンシリーズだった。本人から聞くところによると今回の受賞は、これら全ての作品に対しての総括的な評価の結果であったらしい。 (写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。)
|
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
第2回 かながわ水彩ビエンナーレ展
2012年4月13日 ~ 4月18日 於: 横浜市民ギャラリー1階 ![]() 上記の公募展において火曜昼クラスの池谷雅子さんが、前回に引き続き受賞しました。
またこのたびはめでたく会員推挙となりました。 (写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。)
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
「春の絵会」展
2012年3月15日(木) ~ 3月20日(火) 於: 越谷市 ギャラリーK ![]() 木曜日夜クラスの川崎重美は、昨年に引続き越谷市のキャラリーKでのグループ展「春の絵会」に今回も小品を出展します。
《 川崎重美のブログから 》
・・・震災以後、ぶつぶつと独り言のように小さなものを作っていました。アクリルで描いた物と水彩、色鉛筆などで作ったものです。・・・ (写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。)
|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
2012.2.1 第26回 特別ヌードデッサン講習会
![]() 大寒の真っ只中、しかも日本列島がすっぽり寒気におおわれたこの日、特別ヌードデッサン講習会は7名の参加者を迎えて神楽坂教室において実施された。
モデルのIさんも、この日は少々熱があるとかで、聞くと風邪の引き始めだったらしい。一年のうち、最も寒いこの時期にヌードモデルの仕事を務めなければならないつらさである。この日は2機のエアコン、2台の電気ストーブ、電気毛布と教室の持てる設備をフル回転しながらの実習となった。後日彼女からの報告では、心配していた風邪の悪化はなんとか防ぐことが出来たらしかった。 写真は皆さんのデッサンと、講評の様子です。 次回は5月のゴールデンウィーク明けの9日を予定しています。 (写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。)
|
![]() |
||||
![]() |




