![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2006.12.6 忘年会
![]() 恒例の教室の忘年会は、12月6日夕方から神楽坂教室の真前にある「藤や」にて行われました。11月末の20周年記念教室展の直後のせいもあり参加者は少な目ながら、1年を振り返り楽しく飲みました。教室は21日木曜日夜まで続きます。
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
現代作家によるガラス絵展の報告
(写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。) ![]()
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
グループ展のご案内
![]() 第13回 フォト燦 写真展 「気のむくままに」 小川和子 出品
於: フォトギャラリーキタムラ 2006年11月16日(木) ~ 11月22日(水)
東京新宿区新宿1-2-6 御苑花忠ビル1F TEL. 03-3341-7577
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2006.10.20 「町田新芽会」デッサン教室
(写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。) ![]() ![]() また、「新芽会」は今年で開設15周年を迎え、これを記念しての第3回目のデッサン展が2007年6月、同美術館1F展示室で予定されています。 「新芽会」では随時入会者を募集していますが、初心者も気軽に人物デッサンの実習と指導を受けることが出来ます。「新芽会」についての詳細は、コラムのバックナンバー2005年分 ― 2005.02.12 町田デッサン講習会「新芽会」― を開いてご参照ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2006.10.11 ヌードデッサン特別講習会
![]() 3年ほど中断していた教室メンバー以外を対象とした単発のデッサン講習会が11日午後6時半より神楽坂教室に於いて行われました。充実した指導を行うために参加者を7名に限定したヌードデッサン実習に、この企画へは繰り返し参加している人も、また、初めてデッサンを体験する人も含めて緊張と熱気あふれる2時間半でした。この日はほとんどの人が木炭紙の倍判(65X100cm)に果敢に挑戦し、120分間に1枚のデッサンを描き上げました。制作後全員のデッサンをならべての講評と添削は大変刺激的なひと時でした。次回は来年早々の実現を予定しています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
公募展報告
(写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。) ![]()
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
グループ展のご案内
![]() 木版リトグラフ51人展 蓮本 幸 出品
於: 世界観ギャラリー&ギャラリー銀舎 2006年8月25日(金) ~ 9月1日(金)
東京都千代田区神田小川町3-28-13 TEL. 03-3233-0204
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
公募展報告
(写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。) ![]()
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
グループ展のご案内
![]() Bの会 第11回 絵画展 龍居道子・古沢時代・諸田三千代 出品
於: ギャラリー五峯 2006年5月19日(金) ~ 5月24日(水)
東京都杉並区下井草2-40-16 DEAR BOX 2F TEL. 03-3395-9956
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
第1回 諸田三千代展の報告
2006年4月24日 ~ 4月30日 於:銀座・ギャラリー向日葵 諸田三千代展は盛会のうちに終了しました。写真は会場風景です。 (写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。) ![]()
|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
公募展報告
(写真をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。) ![]()
|
![]() |
||
![]() |




