東京23区を中心とした出張専門の鍼灸院です。鍼灸(はり・きゅう)専門です。胃痛や胃炎、胃弱などでお悩みの方是非お電話下さい。
鍼灸 東京

鍼灸 胃の痛み

東京都中央区日本橋箱崎町1−11

出張専門の鍼灸院です

鍼灸 胃の不調

胃の痛み 胃痛 胃炎などによく効くツボ

胃腸 ツボ

 

・中カン(ちゅうかん)・・・“おへそ”と“みぞおち”のちょうど真ん中。食あたりや消化不良、胃痛などによく効く。胃腸の働きを高める。

 

・天枢(てんすう)・・・へそから左右両側に2寸いった所。胃疾患の他に便秘にも効果あり。

胃腸 鍼灸

 

・脾兪(ひゆ)・・・第11番目と第12番目の背骨の間から両側に1,5寸いった所。胃の調子が悪いと背中のこの辺りもこわばったりする。他に膵臓の機能も整える。

 

 

・胃兪(いゆ)・・・脾兪穴から1寸下がった所。胃全般の症状に効く。自律神経失調による食欲不振や過食にも効果あり。

胃炎 針灸

 

・足三里(あしさんり)・・・膝下3寸、すねのすぐ外側。他に便秘や下痢、むくみ、健脚、長寿などに効く、万能のツボ。ただし、胃潰瘍の人は、胃酸が出すぎる可能性があるので押さない方が賢明。

最近、どうも胃の調子が悪くて..とか、すぐに胃がもたれる、ムカムカする、あるいは食欲がない、胃下垂、胃弱、慢性胃炎などの胃腸障害に上記のツボがよく効きます。

< 日本人は元来胃腸が弱い!? >

とかく、日本人は胃腸の弱い人が多いようです。トラブルや心配ごと、極度の緊張、ストレスなどで胃痛・食欲不振・下痢などの症状に悩まされる方もいらっしゃると思います。

東洋医学では、これを「肝(木)は脾(土)の働きを剋する」と言っています。肝は、ここでは精神的な緊張を、脾は胃腸を指します。つまり、精神的な緊張や不安などがあると、胃腸の働きが弱まってしまいますよ、と言っているのです。

< 自律神経とは? >

さらに、現代医学的にいえば、胃は“自律神経”の支配によってコントロールされているので、感情の影響を受けやすいのです。自律神経には、身体を活動させる交感神経とリラックスさせる副交感神経とに分かれます。そして、胃液を分泌させて消化を促すのは、副交感神経の働きです。

 

ところが、緊張や不安、イライラなどのストレスを感じると、交感神経がこれに抵抗しようとして、過剰に働き過ぎてしまい、副交感神経とのバランスが崩れてしまうのです。これによって、胃液が分泌されすぎて、胃壁が荒らされたり、胃が過剰に収縮されすぎてキューッと痛んだりするのです。このように、胃とストレスは切っても切れない関係といえるでしょう。

< 最後に.. >

東洋医学では「腎」は“先天の気”、「胃」は“後天の気”といわれています。先天の気とは、親から受け継いだ体質や遺伝のことで、後天の気とは、飲食物を摂取し、胃腸で栄養を吸収し、そこからエネルギーを得ることです。まずは、胃腸を丈夫にすることで、全身に血液がくまなく行き渡り、健康を維持できるのです。冷たいものはなるべく控え、よく噛み、胃腸に負担をかけないよう心掛けましょう!

上へ戻る↑