ユダヤと日本の共通点

ユダヤと日本の共通点は沢山あります。ユダヤ教と日本神道の共通点です。

  • 神道の中のユダヤ文化が学研から08年1月出版されました。
  • ユダヤと日本 謎の古代史 >M・トケィヤー:Amazon.co.jp
  • 日本とユダヤ その友好の歴史。ベン・アミー・シロニー著

古代ユダヤと日本はシルクロードでつながっていたのであろう。シルクロードはキルギスを通る。

ユダヤと日本の関係。塩

ユダヤ民族と日本民族の文化には、不思議な共通点が多々あります。

ユダヤ教と塩の関係

ユダヤ教の正典、旧約聖書レビ記 2:13には次のような記述がある。「あなたの穀物のささげ物にはすべて、塩で味をつけなければならない。あなたの穀物のささげ物にあなたの神の契約の塩を欠かしてはならない。あなたのささげ物には、いつでも塩を添えてささげなければならない。」

日本神道と塩の関係

神社などでは、米、塩、水、野菜、果物、清酒などを供える。御塩殿神社は、伊勢神宮の神事に使う塩を作る設備を備えた神社である。 (ともにWikipediaより)

他の宗教と塩の関係

  • 仏教。葬式の後の清めの塩は日本古来の習慣からきたもので、仏教とは関係ない。 仏教のお寺に塩はない。
  • キリスト教の教会で塩を見た事はない。
  • ヒンズー教はガンジス川で身を清める。塩は使わない。

京都の祇園祭と葵祭りはユダヤと関係がある

祇園祭と葵祭りは京都の三大祭り。

京都の祇園祭

祇園祭の起源はシオンの祭り。という事は昔から言われていましたが、9月21日のみのもんたの日本ミステリーで祇園祭の山鉾連合会理事長が祇園祭とシオン、ユダヤの関係について言及されていた事は新発見でした。その映像は古代神聖ユダヤと日本の民;カゴメの唄の鶴と亀 M総合研究所で見つけました。M総合研究所とM君は偶然の一致で、無関係です。TV東京の「日本のルーツは古代イスラエル?失われたアークは四国の剣山に隠されている」で山鉾連合会理事長が次のように述べています。

祇園祭というお祭りのしきたり、あるいは、その縁起は間違いなくユダヤの文明と同じ形態と経過と結果を持ったお祭りですから。祇園祭りがユダヤにつながっている。

シオンの丘(神殿の丘)はエルサレムの旧市街にあるユダヤ教の聖地です。

京都の葵祭り

わさびを漢字で書くと山葵です。「葵」という字が使われているのは偶然なのでしょうか。わさびとユダヤ民族と日本民族の関係は?

ユダヤ料理とわさび

わさびは日本原産。漢字で書くと山葵。ユダヤ料理にはわさびが良く使われる。もちろん日本料理にも。

ユダヤ人は食物に非常に気を使う。「何々は食べてはいけない」とか。ユダヤ料理のわさびは、どこが起源か。ユダヤ人がヨーロッパへ移入し、そこにあった「わさび」を食べるようになったとは思いにくい。ユダヤ人は食文化の伝統を重んじるからだ。だとすれば逆に、昔からユダヤの食文化にあった「わさび」を、ユダヤ人がヨーロッパへ移入した事により、フランスやイタリアに伝わったと考える方が妥当だろう。念のために言うと「わさび」は日本原産であり、日本の「わさび文化」を古代ユダヤ人が受け入れたと、考えるのが妥当であろう。

  • わさびを良く使う民族はユダヤ民族と日本民族である。わさびは英語でwasabiあるいはJapanese horseradish
  • からしは西洋でもマスタードとして良く使われる。からしは英語でmustard
  • 唐辛子は中国料理でも良く使われる。唐辛子は英語でred pepper

ユダヤ料理、日本料理、フランス料理とわさび

ユダヤ料理、日本料理、フランス料理とわさびの関係をグーグル検索で調べてみると、ユダヤ料理とわさびは関係が深い事がわかる。08年1月20日調査

  • ユダヤ料理のHIT数は2500件。「ユダヤ料理わさび」のHIT数は500件。20%。
  • 日本料理のHIT数は400万件。「日本料理わさび」のHIT数は40万件。10%。
  • フランス料理のHIT数は400万件。「フランス料理わさび」のHIT数は6万件。1.5%。
検索語A HIT数A 検索語B HIT数B B/A
日本 レシピ 1,300,000 日本 レシピ わさび 542,000 42%
イスラエル レシピ 603,000 イスラエル レシピ わさび 219,000 36%
フランス レシピ 825,000 フランス レシピ わさび 295,000 36%
イギリス レシピ 696,000 イギリス レシピ わさび 186,000 27%
中華 レシピ 518,000 中華 レシピ わさび 108,000 21%
イタリア レシピ 626,000 イタリア レシピ わさび 110,000 18%
ドイツ レシピ 657,000 ドイツ レシピ わさび 121,000 18%
ユダヤ レシピ 349,000 ユダヤ レシピ わさび 42,600 12%

日本人が書いたWEB PAGEだけが対象なので、統計学的には問題がある。グーグル検索で、08年3月29日調査

ユダヤと日本の関係。六芒星

ユダヤと日本には、不思議な共通点が多々あります。

ユダヤの六芒星(ダビデの星)と日本の籠目紋(かごめ紋)

かごめ紋の六芒星 イスラエル国旗の六芒星 イスラエルの国旗の中央にある図形を六芒星(ダビデの星)と言います。 (芒は放射状という意味)

日本では「籠目紋」「かごめ紋」と呼ばれています。写真は日本に普通にある籠です。

伊勢神宮の六芒星

伊勢神宮の六芒星 伊勢神宮の石灯籠の六芒星 右の写真は灯篭の六芒星の画像を拡大したものです。五十鈴川駅から伊勢神宮までの道(2kmぐらい)を歩いて行くと、道の両側に灯篭が10m間隔ぐらいで並んでいます。その何百個の全ての灯篭に写真のような六芒星が刻まれています。ただし、伊勢神宮内には六芒星はありませんでした。伊勢神宮参道の石灯籠は1955年に作られました。詳しくは 伊勢神宮の六芒星の由来

ユダヤ教と神道の関係

ユダヤ教のヒラクティリーと日本の兜巾

ユダヤ教徒が額につける「ヒラクティリー」と呼ばれる小箱と、山伏が頭につける兜巾(ときん)。 日本とヘブライの共通点 ヒラクティリーと兜巾の画像。 3分の1ほど下へスクロールすると、ユダヤ教のヒラクティリーと日本の兜巾がいかに似ているかが、分かるでしょう。兜巾は天狗も付けていますが、天狗はユダヤ人のような かぎばなです。

ユダヤ教の契約の箱

契約の箱はアークといいます。ハリソン・フォード主演の失われた聖櫃<アーク>という映画がありました。

ユダヤ教の契約の箱と神道の御神輿おみこし

たくさんの日本の伝統的儀式はイスラエルの失われた部族が古代の日本へ来た事を示唆していると思われる。古代ユダヤ人は古代日本へ来たIsraelites Came To Ancient Japan上記ページの、左側が古代ユダヤの契約の箱とケルビム、右側が日本の御神輿。不思議なほどの共通点。これほど似たものは世界でこの二つしかない。

  1. 契約の箱も御神輿も、中には神様に関する大切なものが入っている。
  2. どちらも、を通して、人が、かつぐ。
  3. 運ぶ人は代々子孫に受け継げられる。日本ではその風習は一部の地方しか残っていないですが。
  4. 上のほうにはケルビムと鳳凰がついているが、どちらも、羽がある。

旧約聖書 出エジプト記25章の記述。(贖いの座は契約の箱の上にあります。)

アカシヤ材で箱を作りなさい。
純金で内側も外側も覆い、周囲に金の飾り縁を作る。
四つの金環を鋳造し、それを箱の四隅の脚に、すなわち箱の両側に二つずつ付ける。
箱を担ぐために、アカシヤ材でを作り、それを金で覆い、箱の両側に付けた環に通す。
棒はその環に通したまま抜かずに置く。
この箱に、わたしが与える掟の板を納めなさい。
次に、贖いの座を純金で作りなさい。
打ち出し作りで一対のケルビムを作り、贖いの座の両端、
すなわち、一つを一方の端に、もう一つを他の端に付けなさい。
一対のケルビムを贖いの座の一部としてその両端に作る。

「ユダヤと日本 謎の古代史」「日本/ユダヤ封印の古代史―失われた10部族の謎」

ラビ・マーヴィン トケイヤーさんが書かれた下記の本を参考にしています。

  1. 「ユダヤと日本 謎の古代史」
  2. 「日本/ユダヤ封印の古代史―失われた10部族の謎」

ユダヤと日本に関するサイト

日本とヘブライの共通点

  1. 鳥居のルーツ。鳥居はなぜ赤いか。過越祭
  2. 狛犬とダビデ王
  3. ユダヤ人と山伏の兜巾・ほら貝
  4. 古代ヘブライのレビ族と神官の服装
  5. ヘブライの三種の神器を収めた「契約の聖櫃(アーク)」と日本の「神輿」
  6. 剣山の「神輿祭り」京都の「祇園祭り」ユダヤの「シオン祭り」は「ノアの大洪水」が終わった7月17日
  7. 日本人とオリエンタル・ユダヤ人の男性Y染色体の大きさ
  8. 菊家紋をシンボルにしている一族はユダヤ人と日本の天皇家
  9. ダビデの星と京都市の紋章

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。