記事一覧

楽しくもあり緊張したステージだったような・・・

ファイル 547-1.jpgファイル 547-2.jpgファイル 547-3.jpg

昨日一昨日のリハがあっという間に終わり今日もう本番であった。
久々にフルオケの中で弾いたがやっぱ生音サウンドは気持ちがいいものでR。
今回はジャズナンバーが多い事もありサックスセクションが入り上手にジャズのフルバンド風なブラスセクションができあがり下手に弦セクションがかたまるといふちょっと変形なオケスタイルであった。
指揮者のマッド・カティンガブさんがすっごくハッピーな方で演奏していても楽しかった。指揮者といってもオーケストラのアレンジを全部やっていて、歌はうまい・サックスもうまい・しまいにゃぁピアノも弾きこれも超ご機嫌なのでR。天は二物を与えずとはいうけどこの人にはそれがあたらないような・・・。一緒に来ていたドラムの方も大きいノリの中にシャープさがあり気持ちがいいなぁと思ってリハをしていたが、本番の日にドラムソロが始まったらバデェリッチか!と思うようなプレイを連発し会場&オケのメンバーから大拍手をもらっていた。(もちろん私も隣で大拍手)それだけならまだしもゲストのトランペッターエリックさんのプレイを聴いてまた感動。トランペットを吹いているだけで感動するのにおしゃべりは達者だし、お客さんを喜ばせる技も心得ているエンターティナーであった。コンサートは超大盛り上がりでアンコールが3回もあり(何回やってもきりがないくらい盛り上がっていた)2回目のアンコールはコンボでブルースを演奏したがこれがうけ、その後エリックさんとマッド・カティンガブさん二人で演奏したのだがここでもエリックさんの超技を見せていただきこの日のコンサートが終了したのであった。一人寂しく大阪で3日間暮らしていたが最後にクリスマスプレゼントをもらったような・・・。しかし、コンサートの終わったあとは現実に戻り一人で東京まで帰るのは寂しかったなぁ。
参考 http://hpac-orc.jp/concert/20101225.php

写真1
今回は演奏場所が指揮者の真ん前になりいつも見張られている感じだった。

写真2
下手バイオリンの方から見たステージですねぇ。

写真3
真正面が西宮北口になります。この兵庫芸術文化センターはミュージシャンにとって最高な場所だよなぁ。

一人お好み焼き

ファイル 546-1.jpg

無事着いたリハも早めに終わり久しぶりに梅田のイキフンをなどと歩いていたら地下街で結構迷ってしまった。ここはいつきても覚えられないよなぁ。
ホテルに着き一休みしてから周りを散策したがまた迷ってしまったような・・・。

写真
前日近くにあった色紙がたくさん飾ってあるお好み焼きで失敗したので今日は定番のお好み焼き屋さんにした。

何とかギリギリ着いたような・・・

朝起きて外へ出たら思いの外さぶくなく路面が凍っていなかったのでこれだったら飛行機も大丈夫かな?と思いつつ千歳へ向かいチェックイン。
しかし!ここで一つ問題が出た。今回ギリギリのスケジュールのため楽器を預けると引き取りに時間がかかるので事前に札幌と西宮へ楽器を先送りしてゴロゴロスーツケースのみにしたのだが、なんと札幌〜大阪便はかなり小さい飛行機でゴロゴロ持ち込みは絶対ダメと言われたのでR。
さすがの私もここで終わりかと思ったが飛行機まで持っていけば何とかなるかと思いつつ搭乗ゲートまでなんとかすり抜けてきたが最後のゲートでやはりダメが出てしまった。しかしここまできてまた一押し、今まで苦労して楽器を送ったこと、空港を出てからのギリチョンのスケジュールを懇々と話をしたらなんとOKが出てしまった。その後、飛行機は雪によって10分ほど遅れたがおかげさまで何とか間に合い(ホントは先方の方々の配慮もあった)事なきをへた一日であった。さすがにこの日は20時には寝てしまい12時間爆睡だったような・・・。

後日談
この後の飛行機はみんな1時間遅れたそうな・・・。
久しぶりの冷や汗スケジュールであった。
(というこうとは・・・以前にも・・・汗!)

久々のラジオ出演

ファイル 542-1.jpg

ジミー東原さんの番組サンデーミュージックギフトに出演させていただきました。毎回ラブソングを出さなければならないのだがこれがなかなか決まらないのだ。前々回は中学校の思い出のサウンドオブサイレンスで、前回はバンドを始めた頃の思い出の曲で毎日プレイボーイというクラブで聞いていたシャネル4(現アローナイツ札幌名)の中之島ブルースだったので、今回は高校時代一番聞いたジャニスジョプリンのサマータイムにした。音楽とは恐ろしい物でその曲を聴くと当時のことがよみがえってきて聞いているうちにふと高校時代に戻ったような・・・。

写真
手前がジミー東原さん 右がナビゲーターの油谷さんです。

大泉にもマイウなお好み焼きが・・・

ファイル 541-1.jpgファイル 541-2.jpg

リハの打ち上げで前からうまいお好み焼き屋があるというのでさっそく来てみた。こんな近くでオイシイお好み焼きやさんがあるとは・・・。

写真1
お好み焼きといへばやはりモダンですよねぇ。

写真2
見たとおり昔風の造りで中も昔の看板・ポスター等がたくさん張ってあってなかなか楽しかった。

2日続けて甘い物の差し入れが

ファイル 539-1.jpgファイル 539-2.jpgファイル 539-3.jpgファイル 539-4.jpg

さすがに2日続きの録音は大変だったがうまい具合に昨日今日と甘い物の差し入れがありちょっと疲れを忘れたような・・・。

写真1
初日の録音が大詰めになった時に金魚鉢の中からK・M香さんからシュークリームがありました!と、ディレクターの方から声が出たときにはスタジオの中で拍手が出たような・・・。

写真2
皮がちょっと黒く固くなっていて初めて食べたが皮の感じとクリームがマッチしていてマイウであった!

写真3
翌日はK生Sゆりさんからのシュークリームでこれもまたマイウでった。

写真4
2日間続けてこの場所が私の部屋となったのであった。

3日間このセットであった

ファイル 545-1.jpg

先日買ったラインセレクターのおかげで楽器の交換時間がかなり短縮されてかえって自分の首を絞めているような・・・。
椅子も今まで折り畳み式の軽い固定式の椅子を使っていたのだが、今回は重かったが自分の家から高さを調整できる椅子を持ってきた。このおかげでエレベーを弾くときにすぐ高さ調整できるのでこれもよかった。椅子も重いので安定していてよかった。が、ただ運ぶのだけが・・・。

初めてタワーツリーをしっかり見たような・・・

ファイル 540-1.jpgファイル 540-2.jpg

荒川区で仕事があったので休憩時間に散歩をしていたら踏切のところでちょうどタワーツリーがみえていたのでしっかり見てしまいました。よく考えたら東京に住んでいるのにこんなにハッキリ見るのは初めてだったような。

写真1
都電とマッチしてると勝手に思っているのは私だけですはねぇ。

写真2
ついでと言っては何ですが、翌日六本木でリハに来たらちょうど東京タワーがみえてきたのでこれもアップしちゃいました。

私には見向きもしない猫たち

ファイル 536-1.jpg

私が朝起きてきても知らんぷりの猫たちだが、ごはんをくれる人が起きると突然一斉に起きてきやがるのでR。


写真
ただ起きてトイレに行っただけなのに・・・

たまにはナウイ町へ来たので飲もうということに・・・

ファイル 538-1.jpgファイル 538-2.jpg

Y田HD子さんのリハが池の上であったので隣の下北沢で飲もうということになり勇んで行ったが結局はギョーザの王将であった。しかし!久しぶりに王将ギョーザを食べたがなかなかおいしくて3人でかなり食べたような・・・。

写真1
この後何回ギョーザ&ビールを追加したのだろうか・・・。

写真2
下北の町並みですがこんな写真じゃぁその辺の商店街と一緒だよなぁ。