記事一覧

今週は何曲演奏するのだろうか・・・

ファイル 526-1.jpg

先週演奏が無かった分今週はたっぷりと演奏しているような・・・。
明日が早いので今日は演奏が終わってそのまま千葉に移動してホテルでビールを飲んでいる次第でR。
早く寝ようと思っているのだが思えば思うほど眠られないよなぁ・・・。

写真
昨日今日とステージの隅で指揮者のモニターを見ながらの演奏でR。

帰ってきたら・・・

ファイル 525-1.jpg

帰ってきたらなにか荷物が・・・送り先はGtのT田さん。さっそく開けてみたら南部せんべいが入っていた。先日南部のみみについてのブログをかいていたことをおぼえていてくれてわざわざ送ってくれたらしい・・・。缶は昔に比べてだいぶおしゃれになっていて一番ビックリしたのは1枚1枚袋に入っていることであった。そのほか4種類の味が有り。昔に比べてちょいと薄くなり私たち歯の悪い年代の人でも食べやすくなっていた。みなさん売る為にいろいろ考えているんだなぁと思い、自分のことに当てはめ、ちょっと反省・・・。

写真
ごま・ゴマ醤油・ピーナッツ・ピーナッツの砕いたやつと4種類入っていた!

二日続けてたっぷり演奏したような・・・。

ファイル 524-1.jpgファイル 524-2.jpg

今日はいつもよりゆっくりだったから(といっても10時・・・汗!)気持ち的には余裕があったが始まってみるとその余裕もすぐに吹っ飛んでしまったような。長時間の緊張を持続させるためにどこで気を抜こうかと考える間もなく一日が過ぎてしまった。スタジオに着いたら久々にコーラスのA西さんとお会いして帰りは昔話に花を咲かせながらあっという間に光が丘に着いてしまった。今日も不良オヤジになろうと思って久々にビールを買いに7−11へ寄ったらここんとこずーと売り切れていたみぞれがhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~samity/diarypro/index2.cgi?no=520おいてあったのでそれも買いだめして帰って冷蔵庫を開けたらみぞれがごっそり入っていた汗!なんと、うちのむすめにきのうみぞれを買ってきてと頼んだらこの辺のコンビニ全部回ったのに売ってなくて、今日コンビニに行ったら売っていたので買いだめしてきたらしい。おかげで当分冷たいものには不自由しないような・・・。

写真1 朝からこの譜面の量を見ただけでぞっとしてしまうが

写真2 日付けが変わるともう帰るだけになってしまうのでR。

久々のリハでとばしすぎたなぁ・・・。

久々だから軽く流してなどというのはあまく用意してきた27曲最後までやり通すとは思わなかったなぁ。
明日は明日でまた違った意味でたくさん演奏しなきゃならないから油断は禁物と分かっていつつけっこうのみすぎたような・・・。
参考http://jhas.exblog.jp/14637256/

久々にたくさん演奏したけど・・・

ファイル 522-1.jpg

スタジオに着いたら譜面がどっかりのっていてやはり・・・と思っていたらこの後にまだ来ますからと言われあっさり納得。
それでも予定より1時間のびただけで終わりそそくさと帰り久しぶりに新宿のヨドバシソフマップ詣をして帰ってきた。

写真
一見狭く見えるけど後にかなりスペースがありかなり広いスタジオですねぇ。毎日ここで仕事をしてそのままこの広いスペースにずーっと住んでいたいなぁ・・・。

マーチン D−35

ファイル 521-1.jpgファイル 521-2.jpgファイル 521-3.jpgファイル 521-4.jpg

友人からフォークギター買ってくれる人いないか連絡がきたので、探してみましょうと気安く返事をしたのだが、現物を見てたらちょっと自分の手に負えるギターではないととわかり楽器屋さんの委託販売がいいとすすめ私が買う人を捜すのはとりあえずやめたのだが、あまりにいいものだからこの場にちょっと紹介しておこうかなとアップしました。もし興味のある方がいれば私の方にメールをいただければギターの持ち主を紹介いたします。これほどの楽器は実際手にして弾いてみないとわからないと思いますので。ちなみに写真は他にも沢山撮ってありますので大きい写真が欲しい方もメールをいただければ送ります。
楽器は1964年製 マーチン D−35 材料はもちろんハカランダになります。ケースも当時のものらしいです。

最近はまっているのでR

ファイル 520-1.jpg

ここんとこ家ではいっさい酒を(ビール)飲まなくなったのだが、この暑さが続くと冷たいものがほしくなるもので、夜になるとアイスクリームを食べていたのだが、ある時昔よく食べていたみぞれというかき氷のカップが見つかり買ってきて食べたらもう毎日昼と夜食べてしまう状態になってしまった。なんかわからんけど昔懐かしい甘さがいいのかなぁ。いつも7ー11で買うのだが他の店で同じようなかき氷が売っていたので買って食べたら何か違うのだ。妙に香料が効いていたり食べやすく氷がさくさくになっていたりと、おいしくしてあるみたいなのだが私にはどうも・・・。というわけで毎回このみぞれを買っていたのだがなんとここんとこ全然売っていないのでR。他の7ー11へいって見たのだが無いのだ。がりがりくんは売っているのになんでこのみぞれが売っていないのだろうか。案外人気商品なのかなぁ。

念願のシラスの差し入れがあった!

ファイル 519-1.jpgファイル 519-2.jpg

藤沢で仕事があり控え室でくつろいでいたら、なんと平塚在住のブル〜ス様が差し入れを持って現れたのでR。持ってきたもは何かな?などと思っていたらなんと!いつもブル〜ス様がブログでおいしそうに食べている(いつもヨダレをたらしながら見てた!)シラスと今日取れたての生シラスをわざわざ茅ヶ崎のお店から買ってきてくれたのだ!それだけならまだしもシラスをおいしく食べるために、もみ海苔・わさび・醤油・みそ汁まで持ってきていただきみんなで昼ご飯をおいしくいただきました。ただ残念なのは私だけブル〜ス様が来る前にお弁当を食べてしまいシラスごはんを食べられなかった事かなぁ・・・。涙!

写真1
ちゃんと冷蔵保温をしてきてくれたのでR。

写真2
この写真だと生シラスのおいしさがつたわらないかなぁ・・・。

今年もみんなと会えてよかった!

ファイル 518-1.jpg

この時期はいつも暑いのだが今年は例年にも増してホント暑かったなぁ・・・。
最近郵便物が盗まれることが多いので気を付けてくださいというのが廊下に張ってあり、自分には関係ないと思っていたらなんと前日になっても入場パスが届かないのでR。他の人たちはみんな着いているとのことで私の郵便物が盗まれたらしい・・・。マネージャーが余分に登録してaあったので事なきをえたが、さすがに駐車券だけは手に入れることが出来ず電車で行く羽目になってしまった。

写真1
指揮者のS崎さんのブログに私を撮った写真がまた出ていたので黙っていただいてきました。毎年この時期しか会えない人が増えてきたような・・・。寂!

田村さんを偲ぶ会に行ったけど・・・

田村洋一さんを偲ぶ会に出席するために夕方からのこのこと出かけたのだが、この暑いのに何を着ていこうかと考えているうちに結局まあ黒っぽい服であればいいかと普通の服で出かけ着いてみたら皆さんあまりに普通の服ばっかだったのでちょっと安心。(朝仕事で一緒だった藤沼さんが黒服に黒タイで行くと言っていたのでかなり迷ったが、黒服は藤沼さんだけだったような・・・)
着いてみると懐かしい方ばかりで(懐かしすぎて名前が出てこない人ばっかだったような・・・)挨拶ばっかしていて偲んでいる感じでは無かったかなぁ。でもまあこれも田村さんが集めた人たちの会合みたいなものだからと勝手に思いこみあちこち挨拶していたら、まずは田村さんと一番仲のよかった(一番かどうかは・・・汗!)ギターの松本さんと会いちょっと感激。そうこうしているうちに朝あった藤沼さん・それにやはり久しぶりのバイオリンの林さん、と思ったら今日の取り仕切り役の梅津さんと会い、話をしているうちに向こうの方で挨拶をしてくれる人がいるので行ってみたら瀬川バンドグループの方達であった。シャンソン関係が多い中、演歌系のミュージシャンも来ていたので田村さんの仕事の広さが伺えるよなぁ。しかしそこでやぁやぁと言いつついろいろ話をしたが結局最後まで誰かわからなかったので名前を聞いたらベースの高野さんと言われやっと思い出しつつも情けなかった。と思って隣を見たら銀巴里のバンマス、ペタさんがいるではないか!話をしていたらなんと隣には堀内ミキさんもいるではないか。じつは堀内さんとは思い出があり銀巴里に初めてトラに行ったときレギュラーのベース井上さんがいつも立って弾いているので私も気を遣って立って弾いて (ホントは座って弾きたかったのだが・・・) いたらステージが終わった後、堀内さんが楽屋に来て私に 「あなたが立っていると私たちが目立たないから座って弾いてくれますか?」 と、ちょっとおこり気味に言われたことが脳裏によぎりつつ堀内さんにも挨拶したら、会ったとたん堀内さんからその話を切り出してきて堀内さんとの思い出が一緒だったことにちょっと感激!その後、会う人会う人25年ぶりの人ばっかで毎回わかれた後に名前を確認して毎回汗だらけだった。早めに帰ろうかと思ったが結局最後までいてしまった。田村さんのおかげで久しぶりに楽しい飲み会をさせてもらいました。田村さんありがとう。