記事一覧

もうライブ最終日なのでR

ファイル 568-1.jpgファイル 568-2.jpg

ラスト曲貴方とならばの間奏で突然上海バンスキングでバンマスをしていた笹野さんが飛び入りで演奏してくれて会場はかなりもりあがったなぁ。というより私たちも知らなかったのですっごくビックリした。
この曲はホントすばらしい曲で日出子さんにはぴったりの曲だなぁと私一人で勝手に思っているのでR。

写真1
1部と2部の間に大森さんと大月さんのチリショーを私は上でゆっくり見させてもらいました。

写真2
打ち上げで帰る前にブログ用にと日出子さんとのツーショットを撮らさせていただきました。また貴方とならば聞けるかなぁ。

ライブの中日なので帰りは飲み会なのでR。

ファイル 567-1.jpg

今日は電車で来られるので帰りは飲んで帰ろうと勇んで来たのであった。1軒じゃぁ足りないとPfの戸石さんが言いだし結局終電ギリギリまで飲んでしまった。

写真
花島さんが朝来たときからここの店をきにしていたのですぐに2軒目は決まり中日の夜はあっといふ間にふけてしまうのであった。
酔うとついつい人のたばこに手を出してしまう不良な私であった。

朝は電車事故夜は久々の雪であせった!

ファイル 564-2.jpgファイル 564-3.jpg

10時音出しなので早めに8時過ぎに出たらなんと家を出たところから車が混んでいるのでおかしいなぁと思い脇道へ入ったらそこもまた混んでいるのだ。しょうがないからもうひとつ大回りをして第一関門の交差点を抜けたらその後も混んでいるのである。バス停を通り抜けたら50メートルぐらい人が並んでいるのでこれは尋常じゃぁないなぁと思いつつ何とかスタジオに着いてその話をしたらみんなからそれは大江戸線の事故だよと言われやっと納得。なんで大江戸線に関係ない人が知っているのだろうと思いつつそのまま仕事へ突入。録音も終盤になりまわりで怖い噂を聞いてしまった。なんと雪が積もっているからみなさんの車のワイパーをあげておきますとありがたいお言葉をいただいてしまったのでR。もちろん願いしたが、その後からは雪がどんだけ積もっているのか気になり休憩の合間に見に行ったら外は真っ白で愕然としてしまった。帰る頃には結構つもっていたが雪が水っぽかったので普通のタイヤでも何とか帰ってられて今日の一日がなんとか無事終了したような・・・。

写真1
今日はバレンタインデートとのことで数人の方からのチョコが有りちょっと嬉しかったような・・・。今回も録音終了頃に甘いモノの差し入れがありかなりなごんだような・・・。

写真2
駐車場に来たらこんな状態でちょっとあせった・・・。
(その割には写真を撮る余裕があったりして・・・汗!)

渋谷の私鉄制覇かな?

ファイル 565-1.jpg

昼から池の上で凸さんライブのリハをやるために井の頭線に乗りその後衣装合わせとのことで三軒茶屋へ行ったので新玉線に乗りその後自由が丘Lマンダでのシャンソネットライブだったので東横線に乗り普段電車に乗らない私は渋谷近辺を右往左往しながらうろうろしていたような・・。おかげで足がぼっこのようになってしまったような・・・。

写真
去年の8月にライブをやったばっかだったのでこんなに早く2回目のライブがあるとはと思いつつ久々にみなさんの音を聞いてやっぱ楽しいバンドだなぁなどと思いつつリハの時間は過ぎていくのであった。

時代の最先端と最後端?を買ってきた・・・

ファイル 563-1.jpg

左はカセットプレイヤーで右は去年から予約していたレグザフォンなのだ。
カセットはもう受け付けないといっていてもたまに音資料として来てしまうので最後の砦としてカセットのついたMDデッキを1台だけ残しておいたのだがそのデッキが昨日使用不能(それもカセットだけ)しまったのだ。それから誰かの家に行ってダビングしようか車のカーステレオからマイクで録ろうかといろいろ考えたがピーシーデポにパソコンに取り込めるUSB付きのカセットレコーダーがあったのを思い出しさっそく買ってきたとたんに、ヤマダ電気から予約したレグザホーンが届きましたと電話がきやがりまして(ヤマダ電気はピーシーデポのま向かえにありちょっとピクッとなったような・・・)またそそくさと喜びをかくしつつヤマダ電気へ出かけたのであった。カセットがこわれたおかげで昨日今日とアレンジが遅くなってしまったどころか、今度はレグザフォンのおかげで大人のおもちゃが増えまたまたアレンジが出来ない状態になってしまった。汗!

初めてスッポンをたべたかな?

ファイル 562-1.jpgファイル 562-2.jpg

今日(22日)のためにとバンマスのK藤さんがスッポンを用意してくれていたのでそれが楽しみで朝から最後までしっかりリハーサルできたような・・・。(ちょっと眠たかったが・・・汗!)
朝からK藤さんがバンド演奏のリハでみょうにおかしいなぁと思っていたらなんとK藤さんの曲で(それも演歌風)しまいにゃぁ本番の日には歌まで入っていて結構たまげた!海風の歌だったがここんと釣りに行けない日々を、この歌にぶつけていたように聞こえたような・・・。

写真1
飲み始めたら奥で結構おおきな音でドンドンと聞こえてきたので、朝K藤さんが店に行ったら奥でドンドン!という音が聞こえてくるよと言ってていたのを思いだし聞いたら、スッポンはイキが大事らしくこの音が今スッポンをさばいている音だと知りちょっと合掌!
甲羅の周りが柔らかくてコラー(甲羅?オイオイ)ゲンがたっぷりなので翌日のお肌はトゥルトゥルだったような・・・。(んなことはなくいつもどおりでしたが・・・)

写真2
最後はやはり雑炊ですよねぇ。

月一の銀巴里風味ライブの後はサッカーなのだ!

今月から始まったシャンソネットというライブだがPfのF原さんを中心にしたカルテットで歌の方4人でのライブだったが、来てみたら音響&その他諸々の用事のために銀巴里マネージャーだったM浦さんがいてますます雰囲気がそのものであったような・・・。
一人2曲ずつ歌うというパターンも一緒であったが、昔は一言二言しゃべってすぐ歌に行っていたと思ったが(個人的に思っているだけだが・・・)今日はみなさんいろいろな思いもあるのか毎回長めのおしゃべりがありなかなか楽しかった。
控え室に帰ってもいろいろ話が出てベテラン歌手のH坂さんがなぜかみなさんの譜面をかたずけていたのを見てF江さんが昔の銀巴里は一番手に歌う若手の人が譜面の管理をするのが習わしだったのよなどと言いバンド関係では知らなかった習わしなどを今日初めてって知ったのであった。
(といふことは・・・今日のメンバーの豪華さがわかるような・・・)
今回は3回ステージなので私は銀巴里から比べるとかなり楽だなぁと言ったら歌の方々があのころは4回ステージでとか5回だったとか言うので私は確か6回だったと思い6回だったかな?と小声で言ったのだが多勢に無勢で自分でも5回だったかな?なんて思い始めたときにDrのN口さんが来て6回ステージでした!とキッパリ言ってくれて私の記憶力にちょっと安心。そのほかいろいろな話が出ていたがあまりに多すぎてすっかり忘れてしまった。ライブが終わり控え室で(上のサロンだけど)楽しく盛り上がっていたのだが私はどうしても今日のサッカーが見たくなり途中で退散。帰ってきたらちょうど後半のおいしいところを見てかなり幸せな一日だったような・・・。しかし!明日は6時起きなのがちょっとつらいかなぁ。

久々に自由が丘へ

ファイル 560-1.jpgファイル 560-2.jpg

一昨年にも来た自由が丘Lマンダにてお呼びがあり久しぶりにたくさん演奏し、その後楽しく酒を飲んで有意義?な時間を過ごしてきたような・・・。何が楽しかったかというと昔銀巴里というお店がありそこで演奏していたPfのF原さんと歌手のF江さんが主催しているライブスペースでの発表会だったのでお客さんの雰囲気とか、スタッフのノリが何かそのころの雰囲気で何か懐かしい感じで演奏していた。その後控え室で酒を飲んだがそこで飲んでいる感じがまた何か銀巴里の楽屋で飲んでいる雰囲気なのでR。よく考えてみれば今日のドラマーはそれこそ銀巴里のドラマーN口さんだし、夜のライブで来ていたピアノ方は銀巴里常トラのN上さんギターもN木さんなもので、すっかり昔話で盛り上がり最終ギリギリまで飲んでしまった。帰りの電車の中でも同じ話で盛り上がり楽しかった。昔は毎日こんな事ばっかやっていた自分が信じられないような・・・。といいつつ来週も銀巴里風ライブをやるとのことでまた行くのを楽しみにしている今日この頃・・・。

写真1
目の前がこんな感じで何かヨーロッパにいるような感じが・・・

写真2
この辺のお店はオープンカフェが多くてみんな野外にストーブがあり椅子には膝掛けがおいてあるのでR。

久々のラーメン博物館へ

ファイル 559-1.jpgファイル 559-2.jpg

新横浜で仕事が早めに終わったのでDRのY本さんがラーメン博物館へ行こうというので、さっそく来たら入場料が300円となっていた。以前来たときは200円だと思ったけど(いつのことだ?)100円値上がりしてちょっとあせりつつ中へ入ったら中は前とほぼ変わらない雰囲気でいい感じであった。どこに入ろうかと思ったが久しく九州へ行って無かったので熊本ラーメンこむらさきへ直行さっそくいただいたき、やっぱ来て良かったと思いつつ汁まで完食満足して帰ってきた。食べたせいかどうかはわからないけど、おかげで帰りは大渋滞にはまってしまった。涙!

写真1
三丁目の夕日状態の雰囲気がいいですよねぇ。確かお台場にはこんな感じの小香港があったような・・・。

写真2
私は濃厚王様ラーメンY本氏は王様ラーメンを食べたのであった。
(熊本ラーメンなんだから殿様ラーメンの方がが筋だと思うのは私だけなのだろうか・・・)

この1週間無駄にすごしたような・・・

昨日ウインドウズが立ち上がりほぼ完璧だと思いつつも多少の不安を残して眠り朝起きてさっそく起動したら無事立ち上がり気持ちとしてはかなり嬉しかったような・・・。
その後いろいろさわっているうちに文字の変換がおかしいのでよく見たら、マイクロソフトの文字変換になっているのでさっそくATOKに切り替えたがうまく行かず、再起動後もダメで結局インストールし直して無事起動。その後、システムを調べたらウインドウズサービスパック3だったのがなぜかサービスパック2になっているのでR。最後にプロツールスは大丈夫かな?などとちょっと不安げにクリックしたら、案の定何だか分からないダイアログが出てきやがってしまい、まったく立ち上がらないのでR。ここでまたしばらく小康状態が続き、いろいろ調べたらiLockドライバーがないのでそれを新規インストールすればいいということがわかり、あちこち探して(ネット上だけど・・・)何とかインストールしてプロツールスも無事起動し、この日も結局パソコン修復で1日が終わってしまったような・・・。
この一週間何が変わったかというと、いっさい変わらず自分でハード&ソフトをめちゃくちゃにしてその修復に1週間を費やし、最終的に前の状態に無事もどしただけという無駄なことを過ごしていたのでR。(その間に無駄なモノも結構買ってしまったような・・・涙!)何か子供の頃おもちゃで遊んで、飽きたから壊してまた作ってい遊んでいたことを思い出したりしてちょっと懐かしかったような・・・。(オイオイ、んなことはない・・・!)まあデモおかげで多少なりともハード&ソフトのことがわかったのでこれも勉強代としよう。