Hipocondrie

ゼレンカの紹介

ゼレンカ作品リスト

ゼレンカCDリスト

曲目解説

カトリック音楽豆知識

参考文献・リンク

§更新履歴

§Hipocondrie 掲示板


§はじめに

§ゼレンカの生涯

§ゼレンカの音楽

§年表

§ゼレンカとバッハ

§バロックと古典派


はじめに

ゼレンカはボヘミアのバッハとも呼ばれ、大バッハやヘンデルと同時代にドレスデンで活躍した音楽家でした。

ドレスデンは当時最も文化的に栄えた街で、ここの宮廷楽団はヨーロッパ随一と言われていました。当時の宮廷楽長ハイニッヒェンが病気がちだったため、ゼレンカはそこで「実質上の」宮廷楽長の任務をこなします。しかしハイニッヒェンの死後、宮廷楽長の座はハッセという別な作曲家に取られてしまいます。その後ゼレンカは忘れ去られ、1745年ひっそりと息を引き取ります。

その作品の特徴を簡単にまとめてみると

  1. ドイツバロック伝統の重厚なポリフォニー
  2. 半音階や特殊な和声進行の使用
  3. チェコ風味の軽快なテンポと複雑なリズム
  4. 美しい旋律のイタリア風アリア
  5. 様々なフレーズが高度な対位法技巧によって見事に織り合わされていく協奏曲風合唱曲

という感じになるでしょうか。

バッハもゼレンカのことを高く評価しており、ゼレンカのマニフィカトZWV108を息子のフリーデマンに筆写させたというエピソードはその筋では有名です。

ゼレンカは近年再評価が進んではいますが、まだ一般的になるまでにはなっていません。CDなどもかなり出てはきましたが、六つのトリオソナタなどの一部の器楽作品に偏った状況で、ゼレンカの作品の全貌はまだ現れていないと言った方が正しいでしょう。

このサイトではこのまだ知名度ゼロと言えるゼレンカ紹介をしていきたいと思います。


Prev. Top Page Next