平成5年(1993) |
渡印、サールナート法輪精舎に滞在し無料中学設立に参加、ベナレスサンスクリット大学にてパーリ語を学ぶ、カルカッタにてベンガル仏教会
総長ダルマパル師の弟子として南方仏教の具足戒を授かる、僧名ダンマサーラ
|
平成6年(1994) |
一時帰国、小冊子「ダンマサーラ」を創刊 |
平成7年(1995) |
阪神大震災に際し、避難所にてボランティアに参加。生命科学振興会ライフサイエンス誌6月号7月号に「自己発見の旅−インドから神戸へ」が掲載される。その後渡印して雨安居、ルンビニ、カトマンドゥを訪ねる
|
平成8年(1996) |
大法輪9月号に「現実を見つめて−チェルノブイリ原発事故10年目の環境問題」が掲載される、南方仏教の戒を捨戒し帰国する。東京下町の小庵・冬木弁天堂に住まう
|
平成9年(1997) |
大法輪4月号に「あるべきようは−私の10年を振り返って」が、同10月号に「インド仏教の葬法に学ぶ」が掲載される
|
平成10年(1998) |
インド訪問、ラージギール、サールナート、ラクノウを訪ねる |
平成11年(1999) |
小冊子ダンマサーラ創刊30号を刊行、当ホームページを開設 |
平成12年(2000) |
備後國分寺に入寺
、大法輪8月号に「インド・ベンガル仏教徒の葬儀」が掲載される。備後國分寺だよりを創刊
|
平成13年(2001) |
大法輪7月号より「わかりやすい仏教史」インド編中国編を連載(全7回) |
平成14年(2002) |
備後國分寺中興第十四世住職を拝命。短編集「仏教の話」を刊行、大法輪7、8月号に「仏教とは何だろう 私の法句経ものがたり」が、同10月号に「しあわせということ」が掲載される
|
平成15年(2003) |
備後・國分寺ホームページを新設 |
平成16年(2004) |
当ホームページ5周年リニューアル |