「かみちゅ!」舞台探訪

広島県尾道市編~その11~



舞台探訪者の心得
 ・探訪先では、地元の人の迷惑にならないように行動する。
 ・観光地でない場所や公共施設でない場所への探訪,撮影には十分注意する。
 ・探訪者の多い場所での行動は控えめに。


「かみちゅ!」舞台探訪- ~INDEX~
福山編「読子さん、舞台ですよ!」 福山駅周辺
尾道編~その1~「古寺めぐりコース」と「石浜中学校」 駅周辺・某学校
尾道編~その2~「石浜中学校」と「来福神社の社殿」 某学校・艮神社
尾道編~その3~「もののけの小道」 千光寺周辺
尾道編~その4~「見晴らしは来福神社」 千光寺山公園
尾道編~その5~「イカデビル」 商店街
尾道編~その6~「ゆりえ宅」と「来福神社」 浄土寺周辺・御袖天満宮
尾道編~その7~「来福神社の境内」と「光恵坂」 御袖天満宮
尾道編~その8~「大和見物の堤防」と「神様ご休息センター入口」 向島
尾道編~その9~「突堤」と「日の出渡船」 尾道渡船周辺・福本渡船(尾道側)
尾道編~その10~「大和」と「日の出渡船」 向島 大和ロケセット・福本渡船(向島側)
尾道編~その11~「商店街(三笠屋)とジョンの坂道」 長江周辺
尾道編~その12~「街を見下ろす岩」 浄土寺山
尾道編~その13~「DVD Vol.5 初回特典ピンナップ」 しまなみ海道 生口島
尾道編~その14~「ゆりえ宅へ続く坂道」 向島


 11月の連休を利用して、半年ぶりに尾道を再訪しました。
 まずは目指すのは、第3話などで登場した商店街。

 商店街~その2~ -尾道市 長江-
 不思議なもので、街には表情があるもの。
 アニメの絵になってしまうと分からないけれども、写真を見れば、一度行った事がある通りはたとえ離れていても、「ああ、あそこかな?」と何となく察することが出来る。
 そんなわけで、艮神社から御袖天満宮に向かう途中で、長江通りを北へ向かって歩いてみる。
 「時をかける少女」に登場した有名な梶山時計店の前をすぎてさらに北へ。同じく「時をかける少女」の学校でもある小学校前まで来ると…、

第3話など

 ありました。第3話でゆりえ達が歩いていた商店街。
 看板の「三笠屋」の文字までそっくり。

 さて、ちょうどこの撮影地点から振り返ってみると、いかにも怪しげな坂がある。
 「モデルの近くの坂は上ってみる」のが「かみちゅ!」舞台の法則。
 そんなわけで上ってみると…、

「時をかける少女」の学校

 そこにあったのは、「時をかける少女」で使われた学校。
 ちなみに、ここまで上ってくる途中で「転校生」に使われた坂道を通ることになる。
 さらに上っていくと…、

第16話:ジョンが駆け下りた坂

 第16話でジョンが駆け下りた坂を発見!
 ずっと駅の方にあると思って探していたので意外。

 このままここをまっすぐ進んでいくと、来福神社のモデルである、御袖天満宮の前(または境内)に出る。
 とすると、スタッフの取材経路は、
  艮神社 → 御袖天満宮 → ジョンの坂道 → 商店街(長江)
 という事か?

 <<戻る 次に進む>>  福山編 尾道編 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14