徒然なるままに
     


平成14年  8月
  

平成14年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月

日記カレンダーへ

出雲の街並みトップページへ      月の初めへ  徒然なるままに 戻る

8月31日(土) 曇り時々雨 台風の影響で強い風

8月も今日で終わりです。
今月は大阪に2度行きました。お義母さんの具合は今一つでまだいいとはいえない状態です。
早く良くなって出雲に呼べたらいいと思っています。
何かと忙しく今月も中途半端な徒然なるままにになってしまいました。
来月は毎日書いていけるよう話題を豊富にしていきたいと思います。
9月もよろしくお願いします。


8月28日(水) 曇り時々雨

26日から急用で大阪に行っていました。今日の8時ごろ出雲に帰り一服しているところです。
先日の同窓会は18人が集まり楽しく昔を懐かしみました。中にはわからなかった女性もいましたが、来年の正月に全体の同窓会を開くことが決まり私が幹事と言うことになりました。来年はもっと楽しい会にしようと色々考えようと思っています。
写真はそのときの記念撮影です。







8月24日(土) 曇り 夜雨

最近夜遅くまで仕事をやっていたせいか疲れが溜まっていたみたいで今朝はとうとう起きることが出来ず休みを貰い一日寝ていました。夜にはさすがに元気が出たようで久し振りに日記をつける事にしました。正直、毎日の日記も書く気にになれないくらい疲れていたので今日の休みは本当に助かった気分です。
木曜日からあっこさんが大阪に行っています。お義母さんの具合が悪くなり一人で車で行きました。危ないから電車で行きなさいと言っても車がいいからと言って行きましたが着くまでは心配でした。ともと梅田で遭って運転をして貰ったみたいですが今度は帰りが心配です。お義母さんは風邪が元で体調を崩したらしく良くなるまではいるようです。夏の終わり、風邪が流行っているみたいですね。私も無理をしないようにしたいと思います。
明日久し振りに高校のクラス会があります。地元にいる18人が集まって来年の同窓会の予定などを決めことになっています。何せ30年していないので、50歳を記念して集まることにしました。
写真は卒業アルバムの1枚です。


8月18日(日) 曇り時々晴れ

10日振りの休みでしたが朝からお盆の反省書を書き4時ごろに終了しました。本当は午前中に散髪に行きたかったのですが今日は散髪屋さんも休みで伸びきった髪の毛をさっぱりするのは今度の木曜日になりそうです。
夕方シェルを連れて近所を散歩しました。出雲高校の坂を久し振りに歩いてみました。下の道路は工事中でこの先どんな風になるのかさっぱり分かりません。昔我が家のあったところはまだ道路にならず草むらまま9年間過ぎています。変わりつつある出雲ですが早く工事が終わって欲しいと思います。

写真は将来4車線になる予定の道路です。右側の電柱がある場所が昔の我が家があったところです。



8月17日(土) 曇りのち晴れ

久し振りの書き込みです。お盆の間は朝早くから夜遅くまで仕事でした。今年はお蔭様で昨年よりいい結果が出せてホッとしていますがまだ反省書を書く仕事が残っています。来年の為に分かり易い反省書を書かなくてはなりません。今夜は何時までかかることやら。
先日近所のTさんの所へ久し振りに行って一杯やりました。盆の間でしたが10時過ぎまでお邪魔して色々話が弾みました。さくらも連れて行って可愛がって貰いました。Tさんのところも犬を飼いたいのですが今考え中だそうです。息子のゆう君が犬好きでさくらと一緒に遊んでくれていました。

写真はゆう君と遊ぶさくらです。





8月12日(月) 雨後曇り

昨日、今日は出雲のおろち祭りです。昨日は中心街をおろち踊りが練り歩きましたが雨の中大変だったと思います。今日は斐伊川の花火大会です。帰りの道路わきでは花火見物の人で賑わっていました。お盆で帰省した人たちが沢山見にきていると思います。
私にはお盆休みなど到底なく今日も5時に、明日は4時半に家を出ます。そんなことも知らないあっこさんは今日友人と玉造温泉に泊まりに行っています。本当に腹が立ちます。少しは旦那をいたわる気持ちを持ったらいいと思いますが・・・・・・

写真はぼやけていますが斐伊川の花火です。帰りに撮ったんですがうまく撮れていませんね。残念・・・・・



8月10日(土) 曇り夜雨

盆ウィークに突入です。世の中9連休の人がいると思えば私のように休みが一日もない人間もいます。不公平なようですが仕方ありませんね。
私の勤めている安来は田舎でまだお盆のもてなしには刺身を出されます。14日には12件の注文を受けています。それも時間がすべて11時頃なので大変だと思います。14日は4時には家を出なくてはならないと思います。
今日は来月の運動会の選手選考会がありました。各町内から選び出すんですが年代別リレーの40代に私に出ろと言われ慌てて断りました。腰が痛くて満足に走れないのに、それに何も50を前にした40代を選ぶ必要はないと思います。
その代わりバレーボールを一個ずつ渡していくリレーに出ることにしました。4人のリレーで最後は4個持って走ります。バレーボールのことは任して下さい。監督ですから。(ちょっと違うかな)
写真は先日行った大阪で撮った夕日です。なおが撮ってくれました。夕日はどこで見ても綺麗です。


8月9日(金) 晴れ

今日は休みの予定でしたが昨日日帰りで帰ってきたために少し遅れて仕事に行きました。8時に家を出ると安来に着くのは9時15分、普段より20分も時間がかかります。
昨日宍道の街中で火事があり大変だったようです。家の密集地で火事があるとあっという間に大きな惨事になるし、このところ雨が降っていないので火が見る間もなく広がったそうです。出雲でも火事がありましたが乾燥しているので火の取り扱いには注意して欲しいものです。

写真は大阪日帰りお疲れ様の褒美に加西のPAで買った鈴虫です。よく鳴いています。暑い毎日ですが秋はもうすぐです。




8月8日(木) 晴れ(立秋)

久し振りの遠出です。お義母サンを送って大阪に行きましたが今回はなおも一緒に行きました。行きは蒜山のPAまであっこさんが運転しそこから大阪まで私がしました。向こうの家に着いたときはさすがに疲れてビールを飲んで昼寝です。あっこさんとなおは難波へ買い物に行きました。
帰りは6時半ごろに出発し私が西宮まで運転しそこから勝央のPAまで交代しました。途中で3回休憩したために家に着いたのは11時でした。やはり日帰りは疲れますね。でも以前に比べるとあっこさんが運転してくれるので楽になりました。

写真は蒜山PAで撮った大山から蒜山高原までの山並みです。


8月7日(水) 曇りのち晴れ

先日からシェルの腹具合が悪く毎日下痢ばかりしていたので昨日病院へ連れて行ったところ別に異常はなく整腸剤を貰ってきました。下痢は治ったようですがまだ餌を食べる量が少ないようです。下痢が続いているときは何も食べませんでしたので少しづつ食べれるようになればいいと思います。
ついでに遅まきながらさくらも一緒にフィラリアの検査をして貰い薬を貰ってきました。無事二匹とも親虫はいなくホッとしました。
以前書いたシェルの白内障は間違いで歳を取った犬によくある眼の濁りだそうです。こちらも安心しました。H先生御安心下さい。
明日お義母を大阪まで送りに行きます。最初の予定では一泊するつもりでしたがあっこさんが金曜日に県中で検査があるために日帰りになりました。ちょっとしんどいかも・・・・・。気をつけて行って来ます。

写真は先日行った100円ショップで買ったライターです。4個入って100円でした。もう一個ブルーがありましたが今日店に来た先日退職した副店長に餞別としてあげました。彼は今月オーストラリアに留学する予定です。
若いって事はいいことですね。うらやましい。


8月6日(火) 晴れ?(57回目の広島原爆の日)

今日の朝通勤時に道路が曇っていて霧が出ているのかなと思っていたら道路の脇での草焼きでした。出雲から松江まで4箇所で草焼きをやっていました。朝6時過ぎです。田舎の人は働き者ですね。
安来は雨は降らなかったのに出雲は降ったようでした。道路が濡れていました。何時ごろに降ったのでしょうか?。
島根でも雨不足の為にダムの水が少なくなっているそうです。少しの雨も今は貴重です。適当に降って欲しいものです。


写真は今朝の草焼きの煙です。本当に霧かと思いました。



8月5日(月) 晴れ

日の夜は楽しい一時でしたが片付けがまだ終わっていません。今週中に出来るでしょうか?心配です。
今日は町内の体育祭の総会があり9時過ぎまでかかりました。今年は体協と自治委員との2つの役員で大変です。今年も競技演技部に割り当てられましたが出来たらもっと人数を増やして欲しいと思います。当日選手の召集で来なかった人の代わりを探すのに一苦労です。いつも走り回っています。今年はどうなることらや・・・・・・

写真は昨夜のバーベキューの一こまです。大阪のお義母さんも沢山食べられました。。





8月4日(日) 曇り時々晴れ
大阪から朋とお義母さんが来ました。今日はベランダで海鮮バーべキューです。イカ、サザエ、アジなどを焼いて食べました。
お客様は昨日の邦遊会の御院家(ごいんげ、出雲ではごえんげと言います)さんの家族です。
久し振りに美味しい魚を食べました。

写真はバーベキューの焼き網です。色々な食材を焼きました。






8月3日(土) 晴れ

日は邦遊会の総会のため6時に帰り西楽寺に行き楽しい一時を過ごしました。
以前紹介したように「邦遊会」とはお寺に親しむのを一番の目的に結成された若?者の会です。
今日も法要、法話、懇親会等楽しい会でした。









8月2日(金) 曇りのち晴れ

今日も暑くてたまらない一日でした。海へ行って泳ぎた〜い〜!!
毎日の通勤で今エアコンをつけて走っていますがエアコンをつけると燃費がまったく違います。いつもの月より満タンで50K〜70Km走行距離が少なくなります。エアコンをつけなければいいのですがこの暑さではつけない訳にはいきませんね。
明日は行く途中でガソリンを入れなければ松江の付近でガス欠になりそうです。

写真は今飲んでいるビールです。カジュアル衣料のUがサッポロと提携してコマーシャルを出している物ですが。別に安くはありません。名前はAd生です。





8月1日(木) 晴れ(毎日暑い)

8月が始まりました。今日は普通なら休みなんだけれど会議があるので7時半から仕事に行き5時前に帰ってきました。
今日は古志町の花火大会があり、家のベランダから見ましたが上るのが少し遅かったために余り見えませんでしたがビールを飲みながらの花火見物ちょっといい気分でした。
これから斐伊川花火大会、上塩冶花火大会など色々あります。ビールを飲みながらの楽しみが多くなります。

写真は今日の花火です。ズームアップしたらこんな風に写るんですね。




ページトップへ   出雲の街並みトップページへ