国見山(霜野山)の麓の山岳密教寺院                          文字サイズ:               
康平寺バナー
熊本県山鹿市の
  鹿央町霜野に
  ありますよ
トップページ 
康平寺案内図 
堂舎配置図 
霜野村とは 
康平寺の歴史 
真堂廃寺 
地蔵菩薩立像 
千手観音立像 
二十八部衆 
天部リスト 
日吉山王宮 
考古学資料 
古文献資料 
昔話と伝説 
康平寺管理組合 
写真いろいろ 
仏像を描く 
説明パンフレット
英文の説明 
 康平寺に先行する古都の寺院の
     二十八部衆  NO.2          No.1へ  No.3へ



日本で最初の二十八部衆像のある
京都三十三間堂
    

三十三間堂
三十三間堂

三十三間堂の地蔵会の法要
三十三間堂の醴泉で地蔵会の法要(8月23日に)



鎌倉時代初めの建治2年(1276)の二十八部衆像のある
東京青梅市塩船の「塩船観音寺」
    


塩船観音寺の仁王門塩船観音寺の仁王門

塩船観音寺の本堂
塩船観音寺の本堂

本堂内の二十八部衆(左陣)本堂内の二十八部衆(左陣)

本堂内の二十八部衆(右陣)
本堂内の二十八部衆(右陣)


        TOPページへ戻る