甲斐清子      
ドローイングの世界 プロフィール ギャラリー イベント 絵画教室 コラム リンク ホーム
 
最新のイベントへ
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
 
 
イベント
 
 
2013年
 
バックナンバーを読む

 
  「内野沃展2013・第7回」の報告
 
2013年11月25日 ~ 12月1日   於: 銀座煉瓦画廊
 
銀座煉瓦画廊は、今年4月に新装成った歌舞伎座と、文明堂の間を入り150メートルほど歩いた古い医療ビルの2階にあります。
このたび7回目を数える「内野沃展・2013」はこの画廊で下記の通り開催されました。
穏やかな秋晴れに恵まれたこの1週間、多くの来訪者が、2年に一度の割合でエネルギッシュに新境地を開拓し続ける「内野沃ワールド」に魅了されました。出品作品数は60余点。今回のメインを飾る緻密なマチエールによる油彩、墨汁によるドローイング、クレヨン、そして古いカメラを解体構築したオブジェなど、作家の遊び心も満載の展観となりました。ここに展覧会の風景と作品群の一部を抜粋して報告いたします。
 
画像をクリックしていただくと大きな画像をご覧いただけます。
 
内野沃展2013・第7回 内野沃展2013・第7回 内野沃展2013・第7回
内野沃展2013・第7回 内野沃展2013・第7回 内野沃展2013・第7回
内野沃展2013・第7回「祝祭」油彩 4F 内野沃展2013・第7回「雪解けの待ち伏せ」クレヨン 内野沃展2013・第7回「待ち人来たらず」油彩 3F
内野沃展2013・第7回 左側:「森の入口」油彩 6F、右側:「月の出を待つ」油彩 6F 内野沃展2013・第7回「泥中の美」クレヨン 内野沃展2013・第7回「眠れる森の美女」墨汁
内野沃展2013・第7回「黄泉の国」墨汁 内野沃展2013・第7回「部屋の中(1)(2)」墨汁 内野沃展2013・第7回「旅の峠」墨汁
内野沃展2013・第7回「未来を言寿ぐ」オブジェ 内野沃展2013・第7回 内野沃展2013・第7回
 
内野沃展 2013 第7回のご案内はがき1   内野沃展 2013 第7回のご案内はがき2
 
 

 
  甲斐清子デッサン教室展 第27回
 
2013年10月21日 ~ 10月26日   於: 神田神保町 文房堂ギャラリー
 
季節はずれの大型台風26号が伊豆大島を襲撃し、それに続く27号が九州の南海に長く居座って動かず、天気予報は10日以上も前から関東地方への襲来を警告していました。
20日には大雨のなか文房堂ギャラリーでの展示作業を済ませ無事オープニングを迎えました。展覧会は27回目を数え、訪れるお客様からは好評を頂きながら盛会のうち後半へ。この間台風28号が発生し、27号28号の二つの台風がならんでノロノロと北上しましたが、危惧された最終日26日の上陸を免れ、午前中にかなりの雨が降ったものの、午後には陽が射すなどラッキーな最終日を迎えることができました。
このところ頻繁に起きる地球の異変に翻弄された1週間でしたが、今年はそんな天候不順にもかかわらず、たくさんのお客様にお出かけ頂き、ご高覧頂き感謝申し上げます。
 
画像をクリックしていただくと大きな画像をご覧いただけます。
甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回
甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回
甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回
甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回
甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回
甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回 甲斐清子デッサン教室展 第27回
 
作品画像部分をクリックしていただくと大きな画像をご覧いただけます。
 
甲斐清子デッサン教室展 第27回 ご案内状宛名面
甲斐清子デッサン教室展 第27回 ご案内状表
 
 

 
  「田北ゆたか展 第2回」の報告
 
2013年3月25日 ~ 3月31日   於: 銀座 ギャラリー向日葵
 
3年ぶりの「田北ゆたか展 第2回」は、下記の通り、銀座・ギャラリー向日葵において開催され、油彩を中心に人物デッサンも含め合計45点の作品を展示しました。
3年間の田北ゆたかの制作は健康的に決して順調といえるものではありませんでしたが、その歩みの内容は困難を乗り越え、第1回展以来確実な展開を見せ、訪れた多くの人々の心をとらえました。
写真はその会場風景と出品作品の一部です。
 
またギャラリーを訪れた美術評論家・瀧悌三氏は、月刊紙「美じょん新報」第163号の「評壇・3月の展覧会から」の紙上で田北ゆたか展をとりあげ「油彩厚塗りの花、果実、器物のうち靴が面白い。他に裸婦、着衣の大画面の素描があり、これは力作。」と評しました。
 
画像をクリックしていただくと大きな画像をご覧いただけます。
 
田北ゆたか展第2回 田北ゆたか展第2回 田北ゆたか展第2回
田北ゆたか展第2回 田北ゆたか展第2回 田北ゆたか展第2回
田北ゆたか展第2回 田北ゆたか展第2回 田北ゆたか展第2回
田北ゆたか展第2回 田北ゆたか展第2回 田北ゆたか展第2回
田北ゆたか展第2回 田北ゆたか展第2回 田北ゆたか展第2回
 
田北ゆたか展第2回 ご案内状   田北ゆたか展第2回 ご案内状経歴・地図
 
 

 
  2013年の主な展覧会予告
 
甲斐清子の監修による今年の主な展覧会は下記の通りです。
そのほかの個展、グループ展に関しては随時お知らせ掲載いたします。
 
田北ゆたか 第2回展   3月25日(月) - 3月31日(日)
  ギャラリー向日葵(銀座)
 
甲斐清子デッサン教室展 第27回   10月21日(月) - 10月26日(土)
  文房堂ギャラリー(神田神保町)
 
内野 沃 第7回展   11月25日(月) - 12月1日(日)
  銀座煉瓦画廊(銀座)
 
 
 
 
(C) Copyright 2004 KIYOKO KAI. All rights reserved.
 
お問い合わせはこちらへ