甲斐清子      
ドローイングの世界 プロフィール ギャラリー イベント 絵画教室 コラム リンク ホーム
 
最新のイベントへ
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
 
 
イベント
 
 
2016年
 
バックナンバーを読む

 
  甲斐清子デッサン教室展 第30回
 
2016年10月24日 ~ 10月29日   於: 神田神保町 文房堂ギャラリー
 
1986年9月、新宿5丁目でスタートした「甲斐清子デッサン教室」は、今年で30周年を迎え、これを記念した第30回教室展は、神田神保町「文房堂ギャラリー」に於いて開催されました。
創立1年目から毎年恒例となった教室展を軸にして、私たちは小さな歩みをただ粛粛と進めてきたのでした。
今日に至るまでの経緯をたどると、教室は新宿5丁目から始まり、1999年12月には新宿神楽坂に移転し、古いながらも楽しい甲斐デッサンスタジオとして今日を迎えました。そして毎年の教室展も、新宿3丁目の「ギャラリー絵夢」を皮切りに、銀座昭和通りに面した「東和ギャラリー」を経て、現在の神田神保町 「文房堂ギャラリー」へと場を移し、30回を迎えたのです。
教室展展示作業の10月23日は、作業終了後ささやかな前夜祭で30回記念に乾杯しその歴史を祝いました。
展覧会本番も、多くの観覧者が訪れ、盛会の内に6日間を終えることが出来ました。写真はその会場風景と、力強い作品群です。
主宰 甲斐清子    
 
画像をクリックしていただくと大きな画像をご覧いただけます。
甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回
甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回
甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回
甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回
甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回
甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回 甲斐清子デッサン教室展 第30回
 
作品画像部分をクリックしていただくと大きな画像をご覧いただけます。
 
甲斐清子デッサン教室展 第30回 ご案内状宛名面
甲斐清子デッサン教室展 第30回 ご案内状表
 
 

 
  第7回 新芽会デッサン展の報告
 
2016年10月6日 ~ 10月10日   於: 町田市立国際版画美術館(市民展示室)
 
町田市で月に1度開かれるデッサン講習会の「第7回 新芽会デッサン展」は、2016年10月6日~10月10日の5日間、町田市立国際版画美術館・市民ギャラリーに於いて開催されました。この展覧会は、2年間で描きためた、人物デッサンの中から1人あたり4~6点を展示するものです。月に1度のこのデッサン会も、振りかえれば20数年もの月日を重ねて今日に至っています。
市民ギャラリーは、ご覧の通り広々としていて、各人のデッサンを展示するにも、のびのびとならべられ、会場の真中に立つと、ぐるりと全員の作品を見わたすことができ、大迫力の会場となりました。
「見ることの追求」をテーマに掲げたこの展覧会は、訪れる人々を深いモノクロの世界へ誘い、見る者をとらえてはなしません。木炭の持つ独特の世界を展開した充実の5日間でした。
 
画像をクリックしていただくと大きな画像をご覧いただけます。
 
第7回新芽会デッサン展 第7回新芽会デッサン展 第7回新芽会デッサン展
第7回新芽会デッサン展 第7回新芽会デッサン展 第7回新芽会デッサン展
第7回新芽会デッサン展 第7回新芽会デッサン展 第7回新芽会デッサン展
第7回新芽会デッサン展 第7回新芽会デッサン展 第7回新芽会デッサン展
第7回新芽会デッサン展 第7回新芽会デッサン展 第7回新芽会デッサン展
 
地図をクリックしていただくと大きな画像をご覧いただけます。
 
第7回新芽会デッサン展 ご案内状
第7回新芽会デッサン展 ご案内状・地図
 
 

 
  第5回 龍居 道子 個展
 
2016年3月21日 (月) ~ 3月27日(日)   於: ギャラリー向日葵
 
第5回「龍居道子個展」は、3月21日-3月27日の7日間、「銀座ギャラリー向日葵」に於て開催されました。
前回の2012年以来、4年間で描きためた大判の人物デッサンと静物油彩の33点は、会場の空気をきりりと引き締め、約300名の鑑賞者の眼をとらえました。この7日間連日好天にも恵まれ、龍居道子のモノクロと色彩の魅力を余すところなく展開し、盛況好評のうちに無事終了しました。
 
画像をクリックしていただくと大きな画像をご覧いただけます。
 
第5回 龍居道子個展 会場風景 第5回 龍居道子個展 会場風景 第5回 龍居道子個展 会場風景
第5回 龍居道子個展 会場風景 第5回 龍居道子個展 会場風景 第5回 龍居道子個展 会場風景
第5回 龍居道子個展 会場風景 第5回 龍居道子個展 会場風景 第5回 龍居道子個展 会場風景
第5回 龍居道子個展 会場風景 第5回 龍居道子個展 会場風景 第5回 龍居道子個展 会場風景
第5回 龍居道子個展 会場風景 第5回 龍居道子個展 会場風景 第5回 龍居道子個展 会場風景
 
床に座り込んだ女性は、脚を投げ出すようなかっこうで、背面で支えた両腕に上半身の重力をあずけている。みじろぎもままならないモデルは、このポーズを20分で5回くり返さなければならない。モデルが真剣勝負であれば、この100分間で、110×75cmの大判をにする描く方の集中と精神の力は想像を超えるものがある。しかも斜め後方からの俯瞰(ふかん)という難儀なアングルを狙いに行く龍居道子という人の洞察力は深い。彼女の歩みは、このデッサン教室が産声を上げて今年で30周年をむかえるという長い歴史と共にある。一見すれば何の変哲もない実践のくり返しのようだが、その裏に飽くことのない継続のドラマの結実をみる思いがする。
2012年以来、4年ぶりの本展では、龍居道子の魅力を余すところなく発揮したデッサン、油彩約40点を展示いたします。
甲斐教室主宰・画家  甲斐 清子
 
画像をクリックしていただくと大きな画像をご覧いただけます。
 
第5回 龍居道子個展のご案内はがき1   第5回 龍居道子個展のご案内はがき2
 
 

 
  2016年の主な展覧会予告
 
甲斐清子の監修による今年の主な展覧会は下記の通りです。
そのほかの個展、グループ展に関しては随時お知らせ掲載いたします。
 
龍居道子個展 第5回
監修:甲斐清子
  3月21日(月) - 3月27日(日)
  ギャラリー向日葵(銀座)
 
新芽会デッサン展 第7回
監修:甲斐清子
  10月6日(木) - 10月10日(月)
  町田市立国際版画美術館(市民展示室)
 
甲斐清子デッサン教室展 第30回
監修:甲斐清子
  10月24日(月) - 10月29日(土)
  文房堂ギャラリー(神保町)
 
 
 
 
(C) Copyright 2004 KIYOKO KAI. All rights reserved.
 
お問い合わせはこちらへ