2017年度    4月 5月
 2016年度    4月   5月    3月
 2015年度   
5~3月
 2014年度
   4月  5月  6~9月 10~11月 1月~2月
 2013年度  4~8月  9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
 2012年度  5~8月  9月
 2011年度  4~8月  9月
 2010年度  4月   5月  6月 7月 12月・2月
 2009年度  4月  5月  6月 7・8・9月 10月 11月 12月 1月 2月
 2008年度  1月 12月 10月 9月 2007年以前


2017年5月31日(水) 晴れ

   
         
       

 

 

今シーズン2回目の長峰山登山。

年少児も見通しを持って歩くことができ、ハイペースで頂上へ到着しました。

頂上では、お母さんたちがお弁当を持って待っていてくれました。

下りは、年中、年長児のみ、急なところはお尻滑りで。


2017年5月29日(月) 晴れ

   
       

 

 

染紙でこいのぼりを作りました。

裏山には、お父さんたちが玉切りしてくれた松があり、それを使ってお弁当を食べるデッキを作り始めました。

はしごも作ろうと松の枝で作りました。

 


2017年5月26日(金) 

   
         
   
         
       

 

 

雨が上がり、今日は、Aちゃんのお誕生日を庭でお祝いしました。

みんなから手作りプレゼントをたくさんもらったAちゃん、お母さんやお父さんに「ありがとう」と言ったり、おうちの方からメッセージを伝えてもらったりしました。

 


2017年5月25日(木) 

     

 

Kちゃんのお誕生日をお祝いしました。

庭の花をテーブルに飾ったり、花かんむりにしました。

おうちの方からいただいたお手紙を読んだり、写真を見せてもらいました。

 


2017年5月24日(水) 晴れ 

   
       

 

柏餅作りをしました。

よもぎ団子作りで経験しているので、お団子作りは、手慣れた様子です。

畑のイチゴも、収穫できました。

 


2017年5月23日(火) 晴れ 

   
         
   
   
   
         
   
   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
   

 

 

今年度、初めての長峰山登山。くじら雲で3年目を迎えた年長Sくんが、山道で気を付けることをみんなと確認してくれました。

いつもより急な坂道、初めて登る年少児は、手をついて年長児がそばでサポートしてくれました。時々、切られた丸太の椅子に座って休みながら、歩きました。

お楽しみのおやつ。いろいろ拾った手は、きれいかな。リュックサックからお手拭きを出して、きれいになったら、お待ちかねのおやつ。お水もおいしい。

山道を上がるにつれ、景色が壮大になっていきます。

倒木を超えるのも冒険心で楽しむ子どもたち、休憩場所にもなります。

頂上では、年少児のお母さんがお弁当を運んで待っていてくれました。頂上について、ほっとする子、力が抜ける子、元気になる子、景色を眺め、達成感の中で、お楽しみのお弁当をいただきました。帰り道は、年長、中児のみとなり、軽快に山道を下って行きました。

山の下では、お迎えのおうちの方が待っていてくれ、子どもたちのやり遂げた姿を温かく迎えてくれました。

 


2017年5月22日(月) 晴れ 

     
         
     

 

 

朝の会の後、にじみ絵を描きました。

お天気が良く、濡れた絵が早く乾きました。

絵を描いた後、道具を洗ったり、画板を拭くのも、子どもたちがササっとやって片付けてくれました。

 


2017年5月17日(水) 晴れ 

   
         
   
         
       

 

 

山の麓から、くじら雲の拠点まで歩きました。

道で毛虫を発見。観察していると、進み方が早く、毛虫さんの邪魔をしないように足でトンネルを作って観察しました。

忙しそうに移動する毛虫さんが草の中に行くのを見送って、また、歩き出しました。

今日は、藤の花が満開。疲れて、道に座って空を見上げると、藤のお花見もできました。


2017年5月16日(火) 晴れ 

     

 

 

山の麓から、くじら雲の拠点まで、山道を歩きました。

くじら雲の拠点近くで、2歳の子どもたちに会いました。

お昼近い時間で、小さな子の歩みが止まっていると、小さなお姉さんたちが、手をつないで一緒に歩いてくじら雲まで連れて行ってくれました。

 

 


2017年5月15日(月)曇り 

田植え

   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
     

 

 

例年より1週間早い田植え、今年もいよいよこの季節がやって来ました。

いつものように、お赤飯おにぎりを食べて、いざ、田んぼへ。

年長児は、張り切って1列を植えようと取り掛かりました。

年中、年少児は、年長児の姿をそれぞれのペースで取り組みました。

大人も子どもも、みんなで力を合わせて3時間かけて1枚の田んぼに苗を植えました。

着替えをして、お昼は川原でお弁当。アカシヤの木陰で・・・。

 

 


2017年5月12日(金)晴れ 

   
         
   
         
   

 

 

畑に野菜の苗植えや種まきをしました。

朝の会では、みんなで苗や種を観察しました。

苗の匂いを嗅いでみたり、種の入った袋を振って音を聴いて形を想像してみました。

その後、畑に苗を運んで植えました。

茶豆とニンジンの種も蒔きました。

最後のニンジンの種まきは、年少の子どもたちが全部蒔いてくれました。

年長のKくんは、帰る前にも苗の水やりを忘れずにやってくれました。

 

 


2017年5月11日(木)晴れ

焚火パンとスープ作り

 

   

 

今年度初めての焚火パン、昨日から楽しみにしていた子どもたちです。

みんなより一足早く、くじら雲に到着した年長のSくんは、パン生地をこねてくれました。

たくさんこねると甘くなると聞いたSくんは、体重をかけて、こねてくれました。

 

   
         
     

 

パン生地を土間の薪ストーブの近くで発酵させている間に、スープを作りました。

畑で三つ葉を摘み、年少児が洗いました。

年少児も年長児も、包丁で野菜を切ってダッチオーブンに入れました。

 

焚火で煮て、トマトベースのマカロニ入りスープが出来上がりました。

待ちきれない年中のIちゃんが味見をしてくれ、「おいしい。早く食べたくなっちゃった」と、OKが出たところで、ダッチオーブンは薪ストーブの上へ移動しました。

 

   
         
   
         
   
     

 

 

 

パンを焼くために丸太を何本も燃やして、熾きを作りました。

いよいよ、竹の棒に生地を巻いて、焼き始めます。Sくんがこねてくれたおかげで、ちょうどよく発酵しました。

 

竹の棒に生地を巻いてもらうために順番を待ったり、パンが焼けるまでも待つ時間がありましたが、楽しみに待つことができました。

でも、やっぱり、自分のパンが焼けると、「やったー」と喜ぶ子どもたちでした。

 

 


2017年5月10日(水) 

     

 

 

山の麓から、中腹にある拠点まで歩きました。

平らな道では、元気よく走る姿が見られましたが、後半の上り坂では、ちょっとバテ気味の子どもたち。

ひと山越えたところで、おやつを食べて気分転換。

くじら雲まで、もうひと頑張り。

 

 

 

 


2017年5月9日(火)曇り

   

 

 

今年度初めての遠出。今日は、山のふもとの川沿いを歩きました。

集合した公園の池に「カメムシ」と年少児が言ったので、見てみると「あめんぼだね。あめんぼさんがすいすいスケート乗りしているね」。

この頃、くじら雲では、カメムシをよく見かけていたのでした。

車の通る道を歩く時は、大きい子と小さい子がペアになって手をつないで歩きます。

これも初めてでしたが、顔見知り同士、手をつないで歩くことができました。

消防署の前を通ると、小学生が見学に来ていて消防士さんのお話を聴いている所でした。

年長のKくんは「いいなあ、小学生。見学、いいなあ」。

年少のAくんは「大きくなったら、消防車になる」そんなふうに眺めているとちょうど救急車が戻って来ました。

子どもたちが憧れのまなざしを注いでいると、救急隊員の方が手を振ってくれました。

1時間ほど歩いて、一休み。ざらめせんべいを食べて、リフレッシュ。また、歩き出しました。

田植えの用意をしている人たちの様子を眺めながら歩いて行きました。

小学校近くを通りかかると、ちょうど休み時間。1年生のお兄さんたちが、カエルやカナヘビを捕まえて見せてくれました。

子ども園の近くを通りかかると、6人乗りのピンク色のカートが置かれていました。

子どもたちが「6人の赤ちゃんがいるんだね」と話しているとお散歩中の未満児さんたちに会って、ご挨拶。

国道の橋の下を通る時は、見たことのある風景に「この橋、渡ったら、うちに行ける」と年長のSちゃん。

堤防を歩いて、お弁当を食べる予定の公園へ。途中、釣りをしている人や、北アルプスの風景を眺めました。

公園近くで、青っぽい小さな卵を一つ落ちているのを発見。みんなで手に取りあって観察しました。

残念なことに途中で落ちて割れてしまいましたが、貴重な観察をすることができました。

お弁当を食べて、公園でひと遊び。帰路は、気温が上がって、疲れが見られた子もいましたが、解散場所に到着すると、元気になり、お迎えの時間まで、もうひと遊び。

鬼ごっこや、ボール遊び、茣蓙でごろごろ。

おうちの人が来てくれると「あっちの公園であそんでいい?」まだまだ元気な子どもたちでした。


       

 

 

年中のお姉さんたちが、疲れた小さい子の手を引いてくれたり、リュックサックを持ってくれました。

 

 

   

 

背中が熱くなった年少児も、リュックサックをおなかにしょって「たぬきさん」になって歩きました。

 

 


2017年5月2日(火) 晴れ

 

よもぎの餅つき

   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
   
         
     

 

今年も、もうすぐ、田植え。苗が青々と育つことを願って、よもぎの餅つきをしました。

この日のために、みんなで毎日よもぎを摘みました。

よもぎの量が十分足りるか心配していると年中のHちゃんと弟のKちゃんが、茹でたよもぎを持って来てくれました。

おうちで摘んで、お母さんに茹でてもらったのでした。

今日は、平日で、餅つきをしてくれるお父さんが来てくれるか心配でしたが、3人のお父さんと1人のおじいちゃんが来てくれました。

おかげで、やわらかくおいしいよもぎ餅が搗けました。あんこ、きな粉、醤油の海苔巻きにして食べました。

醤油は、年長のAくんのお母さんお手製を使わせていただきました。

お父さんたちがお餅をついている時は、みんなにぎやかでちょっぴりお祭り気分。お母さんたちも「餅つきって、いいよね」と楽しそうでした。

新入のAちゃんのお母さんは、お餅をちぎるのが上手。以前、職場の先輩に教えてもらったとのこと。

他のお母さんたちも「どうやるの」と、おしえてもらいました。

子どもも、大人も、たくさんおかわりをして、おなかいっぱいになりました。

 

子どもたちは、いつものように気の合った友達とお気に入りの場所で活動を始めました。

陽気が暑くなると木陰で休んだり、お水を飲んだり。

明日から5日間のお休みです。休み明けからは、いよいよ新入の子も1日保育となります。