| るいとう(株式累積投資)とは
 
 普通株式を購入するときはある程度まとまった資金が必要ですが、るいとうは少額の資金で
 毎月決まった買い付け日に、自分で選んだ銘柄(1つ)を毎月一定の積み立て額で買える株式を購入する投資方法です。
 
 るいとうの仕組み
 
 毎月1万円でるいとうをする場合
 自分で選んだ銘柄W社が、買い付け日が3日だとすると。
 
 例@毎月3日に1株1000円なら10株購入することができます。
 
 例A毎月3日に1株10000円なら1株購入することができます。
 
 例B毎月3日に1株20000円なら0.5株購入することができます。
 又、翌月も1株20000円なら0.5株購入でき、前月とあわせて1株となります。
 
 このように、るいとうは一定のお金で買えるだけの株数を買うため「株価が高いときには少ししか買わず、安いときには多くの株数を買う」を、自動的に買ってくれるのです。
 
 メリット
 
 毎月決まった買い付け日に、自分で選んだ同じ銘柄を毎月一定の積み立て額で買っていくので、「株価が高いときには少ししか買わず、安いときには多くの株数を買う」が買えるため、
 平均購入単価のコストを抑えることができます、
 この方法をドルコスト平均法といいます。
 
 又、配当金は単元株式数未満でも持ち株数に応じて受け取れます、そして配当金はすべて再投資されます 。
 
 株主優待や議決権行使などは、買付けた株が『単位株』に達したら権利が持てます。
 
 積立額や銘柄変更も可能ですし、積立を一時止めることもでき、その後再開することもできま
 す。
 
 証券会社で取り扱いしています、
 るいとうは、別途年間3,150円の口座管理料が一般的にかかります
 
 
 | メリット | 平均購入単価のコストを抑えることができます 株式と同じで売却益もできます。
 |  | デメリット | 短期間でやめる。倒産した時 |  | 予算 | 1万円〜 |  | どんな人に向くか | 長期の資産運用を目指す人 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
 
 
 
 
 |