| REIT(リ−ト)「不動産投資信託」とは
 
 投資家から資金を集めて、マンションやオフィスなどの不動産を購入し、家賃収入や売却益などで運用する金融商品です。
 
 2000年11月に「投資信託法」が改正され、投資信託の投資対象にマンションなどの不動産が認められることになりました。
 又、アメリカの不動産投資信託をREIT(リ−ト)と呼びます、日本のREITをJ-REITと呼ぶこともあります。
 
 特徴
 
 不動産投資は、物件じたいの値上がり益を期待するよりも、収益が物件からの賃料収入などが主ですので、利回りが高く安定した配当が期待できます。
 
 不動産投資はハイリスク・ハイリタンと思うかもしれませんが、複数の不動産に投資するため、リスクも抑えることができます。
 また、短期的よりも、中長期的投資に向いています
 
 
 
 
 管理人も貯蓄で少し余裕ができたお金をREITに投資しています。
 投資しているのは毎月分配型のファンドです。
 100万投資で毎月の配当が種類にもよりますが4000円前後通帳に振り込まれます。
 1年で4〜5万前後ありますので、銀行に貯金するよりはかなりの配当(利息)です。
 
 只、手数料は種類によって違いますが1%から3%前後かかります、
 又、株と同じで上がったり下がったりしますので当然リスクがあります。
 でも、毎月配当がもらえるのは魅力的だと思います。
 
 
 | メリット | 安定と高い配当金。分散投資 |  | デメリット | 元本割れのリスクがあります。マンションなどの損壊などもあります。 |  | どんな人に向くか | 中期から長期の資産運用を目指す人 | 
 取り扱い証券会社
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |