| ここでは、株の配当金について説明しています。
 配当金とは、年に1〜2回、企業が出した利益を株主が現
 金で受け取る制度です。
 
 配当金は、個人株主を集めるためや企業が事業の利益を
 株主に還元するためにしています。すべての企業が配当
 金を実施していません、業績がよくても配当金を出してい
 ない企業や
 去年は配当金があった企業でも今年はなしや金額が少な
 くなっていることもあります。
 
 配当金が欲しくて肝心な株が下がってしまいト−タルで損
 をだしては、意味がありませんよね、
 (配当金÷株価=配当利回り)でチェックしましょう。
 
 
 配当金をもらうには?
 
 単位株以上を権利確定日までに株主(所有)として株主名
 簿に記載されなければなりません。
 簡単にいうと権利確定日までに株を買わないともらえない
 と言うことです。
 
 配当金の税金は?
 
 2008年までは優遇されて10%の税率です。通常は20%の
 課税がかかります。
 例(10%の場合)→10000円の配当金の場合、あらかじ
 め1000円の税が引かれていて
 9000円の配当金をうけとります。
 
 
 権利確定日はいつ?
 
 権利確定日をいれて5営業日前までに株を買っていなけ
 ればなりません。
 
 注意→ほとんどの企業は月末ですが、月中の企業もあり
 ます。
 わからない場合は証券会社に問い合わせれば教えてくれ
 ます。
 
 例えば→3月31日が決算の銘柄の場合は
 @3月27日(権利付最終日)までに買付なければなりませ
 ん。
 
 A5営業日前に土日祝日があれば土日祝日など休業日
 は除きます。
 3月25日(権利付最終日)までに買付なければなりませ
 ん。
 
 
 | 3月31日が決算の銘柄の場合 |  | @土日祝日はいらない場合 | A土日祝日がはいる場合 |  | 25日(土) |  | 25日(金) | 権利買付最終日 |  | 26日(日) |  | 26日(土) | 除く |  | 27日(月) | 権利買付最終 日
 | 27日(日) | 除く |  | 28日(火) |  | 28日(月) |  |  | 29日(水) |  | 29日(火) |  |  | 30日(木) |  | 30日(水) |  |  | 31日(金) | 権利確定日 | 31日(木) | 権利確定日 | 
 配当時期は?
 
 年に1〜2回。決算日と中間決算日を基準日にしている企業がほとんどです。
 
 配当金が送付されるのはいつ頃?
 
 企業によって違いますが、だいたい権利確定日から2〜3
 ヶ月後に届きます。
 
 
 配当金狙いの株も、株価・企業がが安定しているのが第一条件です。
 
 
 又、配当金狙いで毎月配当金を受け取る投資法をしている人もいます。
 
 主婦、女性の方が多いみたいです、もちろん配当金の他にも優待をだしている企業もいますので、株主優待と配当
 金のダブルを受け取れます。
 
 毎月、お子遣いが貰えるみたいですね、。
 買った株が上がれば、売却益も狙えますから、初めて株投資する人にはいいかもしれません。
 
 又、いらない、あまった優待などはオ−クションなどで売ってお小遣いにしている人もいるようです。
 
 株主優待、配当金は権利確定日が近ずくほど株価が上がることが多いので、気に入った所があれば、権利確定日が
 まだまだな時でも安い時に買うことがいいと思います。
 
 詳しくはこちら→ 1月から12月の人気株主優待銘柄
 
 配当金の内容などは、
 
 会社四季報や各企業のホ−ムペ−ジやネット証券会社な
 どで調べられます。
 
 
 ネット証券会社
 
 
 | ネット証券の口座開設・資料請求の申し込み |  | 詳細 | 口座開設 | 特徴 |  | SBI証券 |    | 口座数、預り資産、売買代金シェアでNo.1を誇るオンライン証券です。 |  | マネックス証券 |  | ネットで1万円からミニ株ができる。 
 夜からでもできる夜間取引
 逆指値や多彩な注文方法ができます。 | 
 
 |