![]()
空が高くなって、朝晩めっきり寒くなって参りました。
黄金色に輝いていた田んぼの稲も刈り取られて、新米の季節。いよいよ秋になて来たのですね。
この度、夕方5時(17:00)までの営業時間を1時間早めて午後4時(16:00)に変更させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、注意してご来店下さるよう、お願い致します。
新米に負けない商品を準備していますので、乞うご期待。
各地に大雨をもたらした台風。
やっぱり地球の気候がおかしくなっているのではないかと不安になります。
美味しい農産物があればこそ成り立つわれわれ飲食店は、思わず祈りたくなります。
穏やかな海から、良き恵みを。大地には、輝かしい太陽の光と適度な水を。
自然の禍々しい力を思い知った、われわれ日本人は、そう思わずにはいられません。
せめて、昨年のような猛暑にならない事を願いつつ、皆様の御健康を祈念しております。
ゴールデンウィーク中のご来店、ありがとうございました。
震災等の影響で、例年よりもお客様は少ないのでは、と思っていたのですが、例年以上のご来店に従業員一同うれしい驚きでした。感謝しております。
さて、この5月楽しみにしている事がありました。首を長ーく伸ばして待っていたのは「月山からの恵み」山形県西川町の山菜の数々です。
天ぷら、おひたし、等々に
天然の山菜は今がまさに旬。あまりにも月山の山菜の味が、おいしくて濃いので、早くお客様に食べていただきたい!と思い、通常の天ぷらに変えて「たらの芽」「こしあぶら」「フキノトウ」をお出ししています(詳しい事はご来店の際にお訪ね下さい)
他にも「くわだい、あいこ、しどけ、行者にんにく、山ウド」等々。入荷状況で内容は変わりますが、今だけの本物を、是非ご賞味下さい。
6月中旬まで、なんとかご提供したいので、どうか宜しくと山の神々にお願いしている次第です。
尚、通常よりも早く、午後4時に閉店させていただいております。
なんせ天然山菜の下処理に時間がかかるのです。ご容赦下さい。
こしあぶら
山ウド
今回の地震で被災された方々が早く元気でがんばれるよう、従業員一同、心より応援致しております。
当店も原材料の調達や燃料等、わずかながら影響を受けております。営業時間は従来通り、午前9時から開店していますが、閉店時間が少し早くなっていますので、電話等でご確認くださるようお願い致します。
また、ホームページからもご利用戴いている、お土産などの宅急便の配送に若干の遅れが出ています。ご贈答などでご利用されるお客様は遅れを見越した早めのご注文を戴けると
助かります。
当店のうどんを食べて、心が温かくなるよう、万全の準備をしてお待ちしております。
まだまだ寒い日が続いています。風邪も流行っていますし、気を抜く事ができませんね。
しかし、確実に春がすぐそこまで来ています。
フキノトウの天ぷらを食べたら、口の中にさわやかな苦みと香りが広がりました。口福!
「自家製粉」のページを新設致しました。興味のある方は、どうぞ、こちらから
自家製粉
日頃より田丸屋をご利用戴き、御礼申し上げます。
昨年、夏に発売致しました「古伝・きり麦」おかげさまで好評をいただいております。
群馬県産の小麦を自家製粉してお客様に食べていただく。
何でも無いような事と思われるかもしれませんが、当店と致しましては「挑戦」でした。
今年も試行錯誤をしながら、さらに美味しい「古伝・きり麦」を追求したいと考えております。
また、既存の「うどん」も更に磨きをかけて行く所存です。
本年も田丸屋をよろしくお願い致します。
藻塩と特製白つゆでどうぞ。
古伝・きり麦とは