開設

このページでは都立両国高校定時制で教育に尽力された先生がたの姿を残したいと思います。また現在、勉強途上にある在校生も応援します。在校生の皆さん、しっかり勉強を続けましょう。 (2006.1.30)

都立両国高校定時制

両国高校定時制の門は閉じられました。残念の一言に尽きます。(2009・3・31)

次のページに

2006年1月30日 12:41:09

都立両国高校定時制を応援するページ

都立両国高校定時制はまもなく都立浅草高校(台東商業高校)に移転します。残念にも80年を超える歴史のある学校がなくなります。このページでは両国高校定時制を応援します。(2006.1.30)
                
 学校は平成21年3月を以って閉校   
             

都立両国高校定時制
トップページ

都立両国高校公式ホームページによると都立両国高校浅草分校(両国高校定時制)は平成21年3月を以って閉校になります。その時点で両国高校定時制の歴史は終了します。このホームページでは両国高校定時制を応援します。在校生の皆さん、がんばって勉強に励みましょう。クラスの中でお互いに支えあい励ましあって授業に臨みましょう。クラスで助けあうことは両国高校定時制の伝統です。現在の在校生全員が助けあって卒業の日を迎えてほしいと思います。卒業は、皆さんにとって大きな自信につながります。卒業式での皆さんの明るい笑顔が待たれます。 (2006.10.1)

作成 一卒業生(昭和40年3月卒業)

メール

空襲下での授業

ようこそ先輩

マクスウェル

学校の思い出

台東商業高校

浅草高校

授業で学んだ国語

重力場の方程式
富岡日記
学校を振り返る
秋の隅田川
ページをつくる
S校長先生の話
桂友会だより
厳島合戦逸話
校 歌
*使用メモリが大き*くなりすぎたためか、ページがリンクしないなどの様々な不都合が生じてきました。そのためページのリンクを変更しました。印一巡毎にトップページに戻ります。 (2008.4.30)
*これらのページをつづりながら思います。本来の目的である学校の思い出から離れてしまった内容が多くなりました。それは学校のことをこれ以上思い出せなくなったからです。しばらくこのスタイルを続けます。(2008.10.26)
*平成21年3月を以って学校の門は閉じられました。このページも閉校とともに終了すべきところですが、あと、しばらく存続します。(2009.3.12)
*別サイトで“数学研究室”を新たに立ち上げました。これからはこのサイトの充実をはかります。親しみやすいページを心がけます。(2009.3.31)
*なかなか、ページが進みません・・・いま、私は充電中です。(2010.6.6)
思い出

無 題
卒業生
閉 校
数学研究室
このホームページは他の
ホームページとのリンク
を一切おこないません