三柱鳥居の意味と由来

三柱鳥居の意味は、建立した人たちによって違いますし、鳥居に込められた意味も一つとは限りません。

郡上市大和町の三柱鳥居の意味

郡上市の市会議員のブログのタイトルに、三柱鳥居の意味(2009年04月29日)というのがあります。このブログには、以下のように書かれています。

天と地が初めて拓かれた時、既にそこに三柱の神が成っておられたと神典は伝えております。その名は、天御中主神(あめのなかぬしのかみ)高御産巣日神(たかみむすびのかみ)。中略。調和と繁栄がもたらされるでしょう。

CBCテレビの市役所内の岐阜県大和三柱鳥居に関する文書(youtube)の53秒後に、郡上市の市会議員のブログと全く同じ文章が映し出されます。このTV放送は2017年06月のものです。この文章を書いたのは、建設に関わった山村 けいさんの弟の大野さんで、建立されたのは、1994年です。これは、三柱鳥居に関する文章が、10年以上にわたって、人から人へ受け継がれてきたという事を意味します。

建立の時期については、森よしと活動日記 「大和三柱鳥居」を見てきました。に、平成6年8月1日と書かれています。

三柱鳥居を調査放送したCBCテレビとフジテレビBlogger icon

郡上市大和町の三柱鳥居の由来

  1. 林道の工事が始まる。
  2. 建立時期は1994年。建設したのは、船戸県会議員と砕石会社を経営していた山村 けいさんの二人。土地は砕石会社が所有していたもの。
  3. 時期は不明だが、山村 けいさんの弟さんが鳥居に関する文章を書く。
  4. 1998年大和町内ヶ谷渓水苑構想が作成されるが、計画は頓挫。
  5. 2004年、土地が、砕石会社から郡上市に寄付された。
  6. 2008年には、土砂崩れにより、林道での車の通行は不可となっている。
  7. 2017年、CBCテレビの登山部が調査に入り、テレビで放映された。
  8. 2019年1月16日、フジテレビの「世界の何だコレ ミステリー」で紹介された。

三柱鳥居をグーグルマップで偶然発見できるか

「世界の何だコレ ミステリー」では、”釣りポイントを衛星写真で探していた時に偶然発見した岐阜県の三角形の物体”だそうです。岐阜県大和町の三柱鳥居のGoogleマイマップを見たのでしょう。表示回数は1万回を超えていますから、知っている人は少なくないと思います。確かに、道がほとんどない沢(千谷)に釣り人はいます。しかし、沢筋(青い線)は普通のグーグルマップで確認できても、航空写真に切り替えると沢は見えなくなります。

郡上市の三柱鳥居が地元で知られていた根拠

根拠は、私の2008年の探検やブログに書かれている事で、以下のとおりです。

  • 2008年8月の帰りに泊まった関市洞戸の宿のご主人にたずねたら、取り壊された「徳積三柱鳥居」の事を教えてくれた。大和三柱鳥居を建てた船戸 行雄県会議員の事も話してくれた。
  • 2009年1月の探検で尾根沿いを登っているとき、林業に携わる5人ぐらいの人がいました。その一人が「ご苦労様」と、私に声をかけました。登山用のリュックを背負っている私は林業仲間でない事は明らかで、この上にある鳥居へのお参りだと思ったのでしょう。
  • 2009年の4月以降、郡上市の「道の駅 古今伝授の里やまと」で、店の人に「三柱鳥居」の事をたずねたら、「駅長なら詳しいけど、今は不在です」と答えられた。
  • 郡上市の市会議員のブログに、三柱鳥居について書かれた記事が2つある。少なくとも、支持者は読んだと思う。

その他の三柱鳥居の意味

全国に9つある三柱鳥居の中には、水と関係しているものがあります。その中の6つが、何らかの形で水と関係しています。

日照りから守る、海上交通の安全を祈るという意味があるのかもしれません。

  • 井戸の上にあるもの
    新宿区 鳴子稲荷神社。墨田区向 三囲神社。
  • 池の中にあるもの
    京都府 木島神社。京都府 南禅寺大寧軒。
  • 海の中にあるもの
    長崎県 和多都美神社。
  • 海神を祀るもの
    徳島県神山町 稲飯神社。航海の安全を見守る海の守護神「スエキアワカミ」を祀る。

日本と世界の平和を願っているように思えるもの

  • 奈良県桜井市 大神教本院。境内に「世界人類が平和でありますように。May Peace Prevail On Earth.」と書かれています。
  • 山梨県富士吉田市 不二阿祖太神宮。公式HPに、「永遠に祈らむ。世界の平和」と書かれています。
  • 岐阜県大和町。

普通の鳥居の意味も由来も、建立した人たちによって違いますし、鳥居に込められた意味も一つとは限りません。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。