トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る

1999年北海道 10 11 12 13 14 15 16


2日目(7月10日(土)) 天気:曇りのち晴れ
checkblue.gif 苫小牧フェリーターミナル〜旭川〜羽幌 checkblue.gif

ひまわりの里で.jpg
「北竜町ひまわりの里で撮影。
 バックには一面のひまわりが・・・・?」
早朝、北海道苫小牧が近づいて来た。
「また北海道に来れたんだな〜」と一人感激。
フェリーの中の駐車場で全員がバイクにエンジンをかけ着岸を待つ様子は、 さながら発進を待つ戦闘機達のようだ。

今日はフェリーの中で友達になった片桐君と、一日一緒に 走る事になった。
まずは国道234号を北上するが、寒さのため上着を一枚 着ることに。夏とはいえさすが北国の朝、寒いぜっ!

道の駅で温泉.jpg
「北竜町道の駅で温泉に入る。左が片桐君」
着いた時は曇っていた空もだんだんと晴れてきた。
直線道路日本一(29キロ!)といわれる12号を走って、
北竜町「ひまわりの里」へ到着。
だけど時期が早いらしく、ひまわりは全く咲いていなかった。
う〜ん残念!

とりあえず近くの道の駅で「ひまわり温泉」に入る。
やっぱ北海道といや〜温泉だべ〜。温泉巡りもこの旅の楽しみの1つだ。

旭川ラーメン村.jpg
「しょうゆ味なんだけど、コクがあるんだな〜」
つ〜ことで今度は腹が 減ってきたので片桐君と相談し旭川でラーメンに決定。
途中「神居コタン」の渓谷に寄り道しながらラーメン村へ。

北海道でも人気のラーメン店が建ち並んでいる。どこがいいのか分からないので、 「ちょっと行列があるくらいの店にしよう」という事で「天金」のしょうゆラーメンを食う。
濃い醤油味だが東京のラーメンに較べるとグッとコクがあって美味い。

牧草ロール.jpg
「国道239号を日本海への途中で。おきまりの一枚を撮る」
腹も満たされた後は40号、239号とひたすら走る。
途中の霧立峠ではバイク事故に遭遇。救急車の後ろを走る
ようにして日本海へ。無事であってくれればいいのだが・・

ここで片桐君とは別れることに。彼はキャンプするらしい。
俺もキャンプ道具を持って来てるんだけど、昨日フェリーで
あんまり眠れなかったのでのんびりしたいという事もあり、
羽幌YHに泊まることにした。

沖に見える天売島と焼尻島に沈む夕日を期待したけれど、
雲が出はじめて見れなかった。
「う〜ん、俺、今北海道にいるんだ〜」ってちょっと実感。
BACKNEXT

トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る