トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る

1999年北海道 10 11 12 13 14 15 16


7日目(7月15日(木)) 天気:曇り時々雨
checkblue.gif 宗谷岬〜クッチャロ湖〜サロマ湖 checkblue.gif

最北端給油証明書表.jpg
「最北端給油証明書(表)」
最北端給油証明書裏.jpg
「最北端給油証明書(裏)」
宗谷岬.jpg
「うっ寒〜!雨は降るし、メットも脱がずに一枚。」
朝起きたら雨は止んでいたけれど、今にも降りそうな天気。
再び北へ向かい最北端の地「宗谷岬」を目指して走り出す。

宗谷湾に出る頃にやっぱり降ってきた。
今回北海道上陸後初のカッパを着る。
霧も濃くなり寒さでメットの中も曇って、相当に視界が悪い。
宗谷岬に着くが、あたりは真っ白で人も少ない。
なんとか人を見つけ写真をお願いする。
近くのガソリンスタンドで最北端の給油証明書と、貝殻のお守りを貰って早々に南下を始める。

ベニヤ原生花園.jpg
「写真では分かりにくいけれど、霧の中で天国のよう。」
238号を今度はオホーツク海を左手に見ながらひたすら走る。
このあたり何もなく民家がぽつぽつ程度でちょっと淋しい。

雨もとりあえず上がったみたいなので、クッチャロ湖で休憩がてらカッパを脱ぐ。
ベニヤ原生花園がそばにあるので行ってみた。
海辺のすぐそばなのにたくさんの花が咲いていて、サロベツ原生花園とはまた違った雰囲気がある。
霧もかかっていてなんか天国?って感じだ。

さらに下って枝幸港のそばで昼食にカニを食べる。
枝幸は毛がに水揚げ日本一というだけあって、町に入ったとたんカニの匂いがした。
野田に来たら醤油の匂いがするのと同じだな。(笑)

今日は洗濯ものが溜まっているのでサロマ湖YHへ早めに向かう。
サロマ湖近くの「北勝水産」でホタテバター焼とホタテのおさしみはしっかり食べた。
BACKNEXT

トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る