1999年北海道 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
4日目(7月12日(月)) 天気:晴れ | ||
![]() |
礼文島 | ![]() |
![]() 「やっぱりあった「最北限の公衆トイレ」。」 (とりあえずマーキングしといたぞ(笑)) |
今日は一日バイクはあまり使わず、島内のハイキング
コースを歩くのんびり日。 今回の旅はあまり予定を立てていないんだけど、礼文島でハイキングするのだけは計画 当初から決めて楽しみにしていたのだ。 最北限「スコトン岬」にバイクを置いてさあ出発!おっと、その前にトイレ、トイレ。 |
![]() 「ここは日本?澄海岬からの眺め」 |
昨日は夕方で気が付かなかったけど、礼文の海はとても綺麗だ。 まるで海外リゾートの海の様な青色をしているのが写真から分かるかな?。 |
![]() 「コース途中から出発点のスコトン岬方面を振り返る」 (いや〜随分歩いたなー・・実はまだ10分の1くらいだったりする) |
礼文島にはスコトン岬から元地までの「愛とロマンの8時間コース」
(誰が付けた、こんなこっぱずかしい名前!)と言われる
耐久?ハイキングコースがあるんだけど、体力に自信が無い俺は
全走破はしなかったけれど、それでも半分以上は歩いただろうか? |
![]() 「絶景に何度も立ち止まってしまう8時間コース」 |
途中で出会う花と海の景色には言葉を失うほどだ。 「8時間コース」以外にも、桃岩展望台から元地灯台方面へのコースも歩いたがそっちもGooD! 写真をかなり撮りまくってしまった。(笑) |
![]() 「ゴロタ岬で一休み。あ〜疲れた・・・」 |
俺の場合バイクでハイキングコースの入り口まで行き、
そこにバイクを置いて歩きはじめるので、途中まで行っ
ても必ず引き返してバイクのところに戻り、また別の
ハイキングコースの入り口へバイクで移動してまた歩く
の繰り返し、という非効率的な歩き方をしていたので、
なんか余計疲れたような気がする・・・・ |
![]() 「桃のような形から「桃岩」と呼ばれている礼文の名所」 (ほかに「猫岩」ってのもあった) |
次回は8時間コースにチャレンジしたい! ただハイキングコースといってもかなり山歩きに近いので 行く人は心して行こう! 天気が良ければ感動間違い無しの超お薦め! 礼文島に行ったなら絶対歩いてみてほしい。 昼には念願のウニ丼を食べること出来た。 これがまた「うめえ〜」。ほんのり甘くてこんなウニ東京じゃ食えんよ。 現地だから食えるうまさ、ウニ嫌いの人考え変わるよホントに! さらに夕方には嬉しいハプニング! バイクでキャンプ場に戻る道で、千葉の友達と偶然出会った。 1日遅れで北海道に上陸するのは知ってたけれど、まさか広い北海道のこんな島で再会するとは! 晩ご飯にちゃんちゃ焼(魚の身をミソと一緒に焼いてネギと混ぜて食う)を食べお互いの無事を祈って別れた。 疲れたけれど心に残る1日だったな。(実は次の日もそうなんだけど、この時はまだ知らない・・) |
BACK | NEXT |