1999年北海道 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
11日目(7月19日(月)) 天気:曇りのち晴れ | ||
![]() |
留辺蘂〜層雲峡〜恵比島〜富良野 | ![]() |
![]() 「銀河の滝。いったいどの辺が銀河なの?」 |
39号を大雪山へ向かって走る。 キタキツネ牧場は朝早すぎてまだ開いていなかったので通過。 石北峠では道にシカがいてビックリしたけれど、俺が近づいていくと逃げてしまった。 層雲峡では黒岳へロープウェイで登ってみたかったんだけど、頂上付近は下からみても雲がかかっていて 景色も眺められなさそうなので、そのまま銀河の滝、流星の滝(すごいネーミングだ・・)へ向かう。 |
![]() 「こりゃ〜ええわ〜。アンガス牧場でのんびり」 |
ここでアクシデント発生! 層雲峡への道はトンネルが多いんだけど「どうもトンネルへ入ってもなんか暗いなあ」と思い、停まって確かめるとライトが切れていた。 幸いハイビームは生きていたのでライトの向きを下へ調整して、なんとかごまかす事に(結局、旅の最後までこれでいった)。 峡谷を散歩した後は、大雪アンガス牧場へ。 ここは以外な穴場で人も少なく、一面の菜の花が見れたり、広大な牧場をぐるっと1周出来る道もあってなかなか良かった。 |
![]() 「菜の花がずーっと向こうまで・・一面まっ黄色」 |
|
![]() 「うわーSLだ!本当に走ってる!スゲー迫力」 |
その後は39号から旭川市街を抜け、道道98号のワインディングを楽しみながら、沼田町の恵比島駅へ。 ここは今年のNHK朝の連ドラ「すずらん」の舞台となった場所で(結構ミーハーな俺・・)、今年は特別にSLを走らせている。 乗れないけれど走るSLを見たくて、北海道に来る前から列車の時刻表を確認しておいたのだ。 駅に着いた時にはSLは停車中だった。 さらにバイクで先回りして踏み切りそばでSLを待ち受ける。 少ししてSLが走ってきた、本物だ!汽笛を鳴らし、煙をはきながら走る姿に感激しながら、 目の前を通り過ぎていく。走り去るのをしばらくボーッと眺めていた。 |
![]() 「かわいいっしょ?ひまわりバス停。北竜町にて」 |
1日目に来た北竜町に再び戻って、かわいいバス停があったので写真を撮った後、道道4号、国道38号と走り、
富良野の「日の出公園キャンプ場」に着いたのはもう5時過ぎだった。 急いでテントを張って買出しに出掛ける。 2,3日はここをベースに観光するとしようか。 |
BACK | NEXT |