なんだかんだと最近忙しいっす(-_-;)
まぁ、仕事のほうはたいしたことないんですが(ーー;)
組織変更があったり、大学時代の先輩のお手伝いしたり、研究室の仕事もあったりで。
おかげで、1週間ばかりリネしてません。リネはじめてからこんなに長期間ログインしてないのははじめてかも…。
うぅーそろそろ、禁断症状が…(爆)
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
なんだかんだと最近忙しいっす(-_-;)
まぁ、仕事のほうはたいしたことないんですが(ーー;)
組織変更があったり、大学時代の先輩のお手伝いしたり、研究室の仕事もあったりで。
おかげで、1週間ばかりリネしてません。リネはじめてからこんなに長期間ログインしてないのははじめてかも…。
うぅーそろそろ、禁断症状が…(爆)
今日は、会社の後輩の結婚二次会に大阪の森之宮まで行ってきました。
しかしなんだね、この歳になると、なかなか端境期みたいで、2次会へのお呼びはなかなかかからないみたいですね…。
もう少し年取れば、それはそれで、仲人とかまた面倒くさいものが来るのかなぁ、と若干憂鬱です。(-_-;)
それはそれとして、先週はなかなか面白いことがありました。
3月のはじめに、アコムねぇちゃん可愛い!!!と、単元株10株を購入。しばらくすると、高値掴みだったらしく、1万円以上も含み損(-_-;)
で、損切り。数日後、やっぱ、アコムねぇちゃん可愛い!!! と、単元株を購入。利益確定し、今度は数日で約5000円儲け(・ε・)/
また数日後、アコムねぇちゃん、やっぱかわいい! と、購入。今度も、ある程度含み益が出たので、利益確定しようと、水曜日の夜に指値で売り注文!
で、木曜日!!! 東京三菱FGの子会社にアコムがなるとの情報で、アコム株はストップ高!((+_+))
指値注文だったんで、この波に乗ってないわな、と半ばあきらめてましたが、帰ってネット証券の口座を覗くと、あなた!!!!
なんと、制限値幅一杯で売り約定してました(^^♪
まぁ、ビギナーズラックというか、まぐれって本当にあるんですねぇ。
次は3月末の権利確定だぁ…。 皆さん、カゴメのケチャップをたくさん食って、アサヒビールをたくさん飲んで、燃費の悪い車で思いっきり走って、ガソリンは当然、昭和シェルを御指定くださいませませヽ( ゜ 3゜)ノ
と言っても、大阪市内への学会出張なので、普段とあまり変わりませんが。
今回は、日本薬理学会。それほどメジャーじゃないけど、アトピー性皮膚炎にプロポリスが効くとか、りんごのポリフェノールが効くとかありましたねぇ。とはいえ、まだマウスでの実験結果で、かつモデルでの結果ですから、そのまま人に効くとは言い切れませんがね。まぁ、この辺の話題って、テレビにも良く取り上げられてるし、その都度、聞くといわれる食べ物は異なってる…
てことは、結局のところ、バランスいい食生活が重要と言うことなんでしょうかね。
そういえば、ここんところ、調子よく日経平均も伸びていて、なかなか気分いいです。仕込んでいる株も値段が地味~に上がってますし(笑)
明日は学会最終日! 会社に行くより楽しいわ…。
ヤフーBB会員情報(ほぼ全員分)の個人情報が流出したらしい。しかも、恐喝に利用されたとか。昨日、孫 正義が記者会見を行い謝罪した。
クレジットカード番号や銀行口座番号、パスワード、利用履歴等の信用情報は含まれていないらしいが、名前、住所、電話番号、メールアドレス、Yahoo!(ヤフー)メールアドレス/Yahoo! JAPAN ID(ヤフージャパンID)、申し込み日は流出したらしい。
http://www.softbankbb.co.jp/company/topics/t_040227.html
けれど、今回迷惑をかけたからと、会員全員に500円相当の金券を配るらしい。
これって、かなり会員を馬鹿にしてるんじゃないのかなぁ?
名前、住所、電話番号、メールアドレスが流れ出したら、迷惑メールや変な勧誘電話など、結構迷惑被るんじゃない? その迷惑料が500円って、一般的な常識に照らし合わせても、おかしいんじゃないの?
今日は、土曜日と言うことで、まぁ、会社的には休みだったんで、今年は、職場の女性人より前日の昨日、お義理チョコ頂きました。
甘いものは、いまいち苦手なので、もらっておいて文句言うのもなんですが、「甘くないのください!」
ていうか、世間ではVDとか勝手に略して、結構盛り上がってたようですが、私は今日もわずか数時間のために、往復4時間もかけて休日出勤でした(-_-;)
今週は長かったなぁ…。
来週はいいことありますように…日経平均上がりますように
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
今日は、何回目かの誕生日でしたが、昨夜、T係長より悪魔のような電話。
T係長「あぁ、明日の休出の件だけどさぁ、オレ、インフルエンザでダウンなんだよな。すまんけど、明日出てくれんか?」
半「し、仕方ないっすよね。了解しました(-_-;)」
て言うわけで、たった3時間あまりの仕事のために、通勤往復で4時間もかけて逝って来ました。
で、帰ってTVを何気なく見てたら、吉野家の牛丼が今日最終日だとか。各地で行列をなして牛丼食いに集まったらしい。 また、牛丼終了したことを聞かされて、逆切れモード突入で隣の客を殴った奴もいたとか(-_-;)
てかねぇ、安い、早い、は認めるよ。しかし、しかし、だ!!!
行列をなして食ったり、感極まって涙を浮かべながら食ってるおやぢが出現するほどウマいものか??? これまでに、2回ほど食ったことはあるが、いずれも出張先などで仕方なしに食ったことはあるが、あれを「ウマい!」とも「また、食いたい!」とも微塵も感じたことはないぞぉー!!!
まぢで、あれ、ウマい? どうなん?
2月2日は人身事故、って書きましたが、次の日、2月3日は宝塚線内で、車両故障でJR遅れてました。しかしなんだね、経営効率を上げるために、あっちこっちの路線をつないで、長距離運転するから、ほんのわずかなことでも、あっちこっちで遅れが出て、それが重なり合ってすごい遅れになってる…
BSE、これもなかなか決着しないね。某TVニュースでアメリカ人にインタビューしてたけど、
「BSE?そんなもん、めっちゃ確率低いじゃんか。どうせいつかは死ぬんだし。日本人は気にしすぎだよ。」
と、吉牛を食ってましたが、この方が、本来は正しいね。理性的だし。それよりも、アメリカ政府のやり方の方が異常だね。日本でBSE見つかってから、日本産の牛肉輸入は禁止したまま。(爆) いまや、全頭検査してるんだから、アメリカ産よりも安全なのに(-_-;)
ま、はからずも、アメリカの傲慢さだけが目立つし、また、日本政府のいい加減さも気になるなぁ。
BSEの牛を食うことがそんなに危険なら、アメリカで感染牛見つかった時点で国内在庫を全て処分するのが筋なのではないのか? 在庫品の牛で作った牛丼の方がはるかに危険なのではないのか???
今日は、また、JR京都線山崎駅構内で人身事故…
新快速電車は運転取りやめ…
ったく。迷惑なんだよなぁ。
景気が悪いから、多いのか?
おかしい人が増えているのか?
JRもさぁ、人身事故起こったら、ピストン輸送するとか、極力駅に滞留する人の数を減らせるように臨機応変の運転計画を立てたらどうなんよ、こんだけ多いんだからさ。あほの一つ覚えの運転取り止めなどやめてさ。
んでもって、人が超えられないような柵にするとかさぁ。
どうになかんないのかねぇ。
ここんところ急に冷えて、北陸のほうは、交通機関も麻痺したみたいですねぇ。
最近、リネする時間がなくって、少々イライラしています。
一つは、まぁ、株主様になったらなったで、毎日気になり、チャートボードを眺め、物色し、わずか数円に一喜一憂…
ていっても、単元数を掛けることになるんで、すぐに数千円とか、万円単位なんですけどね。
そういえば、生まれてこのかた、夕刊なんぞを買ったのは、ほんの数えるほどなんですが、金曜日の帰宅途中に超珍しく買っちゃいました。
話題が、中国株に投資する投資信託への個人マネー流入が昨年末に3000億円を突破したとかで、今年に入って、十数本また新規設定されるようです、ていうう内容でした。
ま、半兵衛も中国株に投資するファンドを一本やってるんですが、基準価額の上昇は他の国内、国外投信に比べていいですね。ま、私の場合は、原資が少ないので、たいしたことないですが、それでも、利益確定すれば、銀行に預けた場合の数万倍になるんではないでしょうか。
てか、大体、手数料を考慮したら、銀行に預けるだけで、マイナスになるんだよね…。泥棒さんさえいなければ、たんす預金の方がマシ、な状況ですね。
これって、一体どうなんでしょうかねぇ…
どっかに転がってないかねぇ?(爆)
銀行の定期預金にしても、郵便局の定額貯金にしても、預けない方がマシなぐらいの低金利(手数料払ったら、マイナスじゃん)。どうしたものかと、最近、試験的に色々してます…
雑誌読んだり、ネットで調べたり…
とりあえず、常道に従って、とりあえず、国債(個人向け国債)を少しばかり買いました。変動金利制なので、とりあえず、一回目は、年0.87%だそうです。定期預金よりはいいけど、自由に出し入れできるけど、解約するタイミングによっては損するかもしれないなぁ。流動性がいまいちだなぁ。
次に、投資信託をちょろっと。こちらは、今のところ、配当金はありませんが、2ヶ月ほどで10%ほど基準価額が上がってますんで、売れば、儲け確定できますが、数千円(爆)。
おまけに、ちょろっと、株券も…。
Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ…生まれて初めて、株主様になりました(爆)
でも、受け渡し日より少しずつ、株価落ちてますTT。ま、いいかっ、3月末の株主優待を楽しみにしましょう…
分散投資がいいって、どの情報にもあるんで、分散しましたが、なんか、コントロールするの、面倒くさそうぉ…^^;