今日は帰宅時に、大阪環状線の新今宮駅と神戸線尼崎駅周辺でいわゆる人身事故があり、結構な人が被害にあったんでないでしょうか?
これって、なんなんですか?テロですか、そうですか…
USJ行きですか?いえいえ。ラスベガスの中心街を走る無料のモノレールです。ちなみに飛び込み自殺はないですが、よく壊れて運休のようです…orz
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
今日は帰宅時に、大阪環状線の新今宮駅と神戸線尼崎駅周辺でいわゆる人身事故があり、結構な人が被害にあったんでないでしょうか?
これって、なんなんですか?テロですか、そうですか…
USJ行きですか?いえいえ。ラスベガスの中心街を走る無料のモノレールです。ちなみに飛び込み自殺はないですが、よく壊れて運休のようです…orz
これは、先日、たまたま行ったSBIホールディングスの株主説明会でタダでくれた本です。著者は、かのSoftBankの孫正義に請われて今の成長のもとを作った人で、北尾吉孝っていう、サンデープロジェクトなどにも出演したことのある、まぁ著名な経済人ですね。元は野村證券勤務してたそうです。
さて、内容ですが、彼の社内での講話をまとめたものとなっており、古今東西の逸話をからめつつわかりやすいものです。が、これでねー、細かいところでは間違いが多い。特に織田信長に触れている所なんかは、かなり偏った見方です。もう少しお調べになった方がいい感じですね。全体的には、会社での訓話だとすれば、非常によく出来てます。その点は、今のSBIグループの躍進と重ねるとさすがだな、と思います。
びたみんさんの案内で、例の如く飲みに行ってきました…
今日はポーションのでかいことで有名らしい、魚料理の居酒屋さん「一味禅(なんと株式会社らしい)」に行ってきました。
後日、びたみんさんの掲示板に画像が出るとは思いますが、ま~すごい破壊力の量だね。
特にてんぷら盛り合わせが、すごかった。これで、ノックアウト寸前までやられましたね。大アナゴ丸ごと一匹の天ぷら、結構大きめのエビ2匹、芋やらかぼちゃやら腹に来る野菜天ぷらどっさり…
肉はほぼありませんので、魚の好きな人向けですね、それも、魚だけでバリバリ食える人向きかもしれません。魚は鮮度的には、めちゃくちゃいい、というわけではないですが、2名で生ビール2杯ずつ、ナマコ酢、出し巻き(でかいw)、刺身盛り合わせ(でかいw)、てんぷら盛り合わせ(Too much!!!)で、しめて6100円なので、コストパフォーマンス的にはいけてるかもです。
一味禅
大阪市中央区谷町5-6-4 TEL 06-4304-1621
昼11:00~2:00、夜5:00~10:30(ラストオーダーは9:30)
予約受け付けは15時から17時
http://www.ichimizen.com/
今週はすでに、月曜日京都線内「体調不良の客のせいで」ダイヤ乱れ、火曜日は宝塚線内で「小動物をはねたため」ダイヤ乱れ。そして、今日水曜日は京都線内「高槻~山崎間で人が線路内で倒れていたため」ダイヤ大乱れ…
しっかりしろよ、JR…。運転再開後の対応が悪すぎる。
まぁ、帰宅時間と食事などの関係もあるのですが、ログイン時間が微妙なこともあり、知行管理とたまに市の管理だけで、落ちることが多いですね。
ま、とある案件で、東かがわ市という、超田舎にある、ほとんど知られてないけど、世界的に有名なパップ剤メーカーさんに情報交換のための会議に出かけてきました。
ま~、仕事は、どうでもいいのですが、香川といえば、うどん!食って帰らないとおかしいでしょう、ということで訪問先の近くの店に並んで食いました(地元ではそこそこ有名らしいが、一般民家がやっているような個人経営店なので、名は明かしませんが)。
んー、同僚たちは「やっぱ本場は違うよねー、腰が違うー。うまい。」などと言ってましたが、私は、はなまるうどんで調子のいい時の方がずっとうまいと思ってしまいましたね。面の角がねー、ぶにょぶにょで、どうなのかなーって感じでした。
師匠のびたみん氏が体調不良で飲みに行く機会が減ってるんですが、今日は、共同研究先のコーディネーター(実は大学の先輩)と前職の先輩(まぁ、こういう組み合わせってなかなかないと思いますが)とで、いつもの創菜Ko'zに行ってきました。お二方とも高尿酸血症なので、焼酎など蒸留酒でないといけません…
ま、ある意味メニューは同じで安心しつつ、ある意味マンネリでどうしようかなぁ、と。ま、ともかく、今日は貸し切りでしたw