記事一覧

参鶏湯(サムゲタン)

今まで、あまり真剣に食ったことなかったんです。
ええ、耳学問が90%と中国から送ってもらった、レトルトパックのは食ったことがあったのですが、釜山に来たついでですので、食ってみました。場所は釜山、いや、韓国随一のリゾート地とも言われる海雲台(ヘウンデ)にある、老舗です(何でも創業60年とか書いてあったなぁ)。ガイドさんお勧めでした。

ファイル 5-1.jpg
沸いてます…よく見えませんorz

ファイル 5-2.jpg
こんな感じです。鍋の直径は約15-17センチくらいでしょうか。中に一羽の鶏(なので、決して大きくはありません)が入ってます。おなかには、米と朝鮮人参、栗(@@)、あとは杏か何かの干した果物、漢方のものが少し、入ってました。
最初の一口。
「え@@ 味ないじゃん」
そうなんです。一切味付けはしてないんだそうです。で、傍らにある海塩を行った塩(微妙に香辛料入ってます。たぶん山椒)を好みの量鍋にいれ、スプーンでかき回してからスープを飲むのです。
「ほぉーー。化けるねぇ。こりゃうまいわ。風邪気味のときいいかも」
で、鶏肉はどうすんの???そこまでは塩味しみこまないよ?!@@

ガイド氏いわく、
「その塩を、そちらの小鉢に適量とり、肉につけて食べてみてください」

「ほぉぉぉぉ。素朴だけどウマいわ、これ」
というような代物でした。よくわかんないでしょ…。ごくごく簡単に要約すれば、これは鳥肉入りおかゆといったところでしょう。もちろん、スープは何時間も煮込んでいるらしく、ゼラチン質がすごかったです。たぶん、首以上が見当たらなかったので、この辺を入れて煮込んであるものと思われます。

で、やはり、ここでも、出るまでの間のつなぎとおかずとしてのキムチがががが…
ファイル 5-3.jpg

ユムシ食いました

釜山に旅行する機会があり、有名なチャガルチ市場で朝から、刺身を食べに行きました。
ファイル 4-1.jpg
ファイル 4-2.jpg
こんな感じで1階で魚が生簀に入って売られています。これクレ、あれクレと注文し、その裏でも食べることは出来ますが、通常は魚代を精算後、2階に上がって、おばさんに「調理してくれ」と頼みます。
で、出てきた「ユムシ」君。こんなもの釣り餌にしかしないだろう、と思ってたんですが、北海道などでも食するらしいですね。
ファイル 4-3.jpg
黄色いのは、一緒に頼んだ「ホヤ」君ですが、赤っぽいひもっぽいのが「ユムシ」君です。韓国語では「犬のおちんちん」と呼ばれてます(爆)
で、これの付け合せ、というか、調理されて出てくるまでのつなぎで、生ニンニクと唐辛子がこのように出てきます。
ファイル 4-4.jpg
その他、キムチ数種類がサービスでつきます。その他、生きてるイカ、ひらめなども食いましたが、なんといっても生きているタコが一番ウマかったですね。
ファイル 4-5.jpg

沖縄奄美料理 「あだん」

ファイル 3-1.jpg

先週、水・金と行って来ました。
以前ここには、沖縄料理店「レストランオキナワ」が入っていたので、てっきり同じ経営かと思ってましたが、違うらしいです。
といっても、メニューがほとんど同じ、価格帯もほぼ同じ。前と異なるのは、お客の入りが悪くなったことくらいでしょうか…
でも、店主(若いよ)自ら三線を引きながらの生ライブをやってくれることが売りになりそうな気配です。
料理はなかなかウマいと思います。
とはいえ、
ま、私は島ラッキョウだけあれば満足しちゃうので、いいのです。

大阪市北区梅田1-1-3 大阪第3ビル地下1階50番
電話:06-6344-7880
定休日:日・祝(事前予約すれば開いてくれることもあるらしい)
営業時間:17時から23時(22時ラストオーダー)

今年も

Mさん、お誕生日おめでとうございました。少し遅れましたが、一言お祝い申し上げます。

設置してみました。

ファイル 1-1.jpg

ブログ風日記に移行しようかと、テスト中です。
コメントもおkですよ^^

あけました。

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
いつ書き込むかわからん日記ですが…orz

年末~

ようやく会社の忘年会も終了し、今年の大きな行事もほぼ終了しました。
今年の冬は、雪が早いし変なところでも降りますねぇ…
脱線に始まり脱線に終わるような、鉄道の事故多い一年でしたねぇ。
尼崎の脱線事故の際には、通勤途中でえらいめに会ったですねぇ。確かに大事故なんだけど、JRって、効率化を追求するあまり、電車の運転区間が長く、駅員の配置を最小限にしているので、いざ何かが起こると、全く関係のない線区まで大影響を受けるし、最小限の人員しか置いていないので、機転を効かした乗客の誘導や運転変更ができない、情報を客に伝達することもできない、できない、できないが蓄積してさらに大事になり、遅れが拡大したりしてる。
社長が変わったそうだけど、そんなことだけで変わるんだろうかねぇ…
末端の人は一生懸命やってる、てよく言われるけど、そうなのかなぁ…まったんがしっかりしてたら、その積み重ねで幹部もしっかりやってるはずだし、組織もしっかりしてるんじゃないのかね@@

引越し一段落

まぁ、先延ばし、先延ばしにして他だけなんですけどね^^;
ようやくカウンターの設置も終えて、とりあえずは落ち着きました^^
今後ともよろしく~

まあ、ブログなんかに変わっちゃうかも、ですけどね。

ココのサイトちょっといいかも

掲示板をやってると必ずといっていいほど、スパムがやってきますが、これを排除するための方法が易しく書いてあるサイト見つけました。

「掲示板改造支援サイト」
http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

日帰り出張(相模原市)

午前中は少し仕事をして、午後から神奈川県相模原市にある、とある大学病院にいってきました…
たった1時間の医者との面談に…無駄な時間を費やしてしまいました。
たった一言、「まぁ、ヒトにうたねぇと結局はわからんよ…」orz

リンク集

過去ログ