記事一覧

ウナギ

昨夜は、びたみんさんと、淀屋橋にある鰻屋「志津可」に行ってきました。うざくとうまきは、共に700円でうまいんですけど、ボリューム不足ですなぁ。うな重 上は1700円でこちらは、うまかったなぁ…ちなみに江戸風の焼の鰻を真剣に食ったのは初めて、というのは内緒…ま、個人的には関西風の弾力性たっぷりの方がより好きですが、やはり、きちんとしたウナギ屋さんのは香りが違いますね…
江戸流鰻料理三代目「志津可」
大阪市北区西天満1-13-7
TEL:06-6364-9129
e-mail:shizuka@nishitenma.com
営業時間:10:30~20:00
出前時間:10:30~20:00
定休日:日曜・祝日
http://www.111.ne.jp/~shizuka/

んで、おなかもそこそこいい感じなんですが、何かたらない!そうです、我々に足らないのは酒なんです。で、先日、念願かなって入ることのできた福島のお店、「むてんかぼう基」にタクシーで移動。今回は魚が少ないので、クジラを混ぜて出してくれるとのことで、まー、いいね、ここの刺身盛り合わせは。コストパフォーマンスもよいですね。お酒はなみなみと一杯出してくれるしw

「むてんかぼう 基」
大阪市福島区福島7丁目5-10
TEL: 06-6450-0086
営業時間:17:00~0:00
定休日:日祝
E-mail: muten_moto@ybb.ne.jp

で、まー、何度か来たけど入れなかったお店「ニライカナイ」に幸運にも入れました。沖縄出身の方がやってますので、酒は泡盛主体、あても沖縄料理っぽいです。ま、私は島らっきょがあればとりあえず落ち着くんでねw ご主人もなかなか気さくな方で楽しく飲めるお店ですね。ショップカードは作成中ということなので、急きょ手書きでいただきましたが、どうも、ご主人個人の携帯番号のようなので、ここで晒すのはやめときます(爆)

「Bar?ニライカナイ」
大阪市福島区福島7-11-52 「福ろうじ内

夏の物欲w

昨日は大阪で今夏初めての猛暑日だとかで、35.3度を記録したそうですが、そろそろぐラボを、と中間くらいのを一つ買いに日本橋までわざわざ行きました。暑かった^^; まー、明日来客予定なので、鶴橋にキムチ類を買い付けるのが主目的だったんですがね。

ASUSTek EAH2600XT (ATI RADEON HD2600XT にDDR4のメモリを積んだやつですわ。

帰宅したら、クーラーの効きがここのところ今一だったので、もう11年も使ってることだし、と更新。でポイントが結構たまったので、

Windows Vista Altimateと8年くらい使ったOffice2000に別れを告げるべく、Office 2007 Standard editionのそれぞれアップグレード版を買いますた。

で、今日、OS入れ返したんですが、んー、別にXPのままでよかったような悪寒がしてます…orz

国民新党?

今日は、散髪に午前中でかけたんですが、その道すがら、
なにやらにぎやかな音楽…。
「また、右翼の街宣車かよ」て感じで最初は気にも留めなかったんですが、よくよく聞くと、ど演歌なんよね、これが。
でもって、ど下手…orz
で、サンプロなんかで聞き覚えのある、おっさん声…
「亀井静香じゃねーかよ。」

国民新党?さん、もう少し選挙真面目にしたら?
ま、時節柄あまり書くと問題になりそうなんで、あくまでも私の個人的感想ということで…

あ~しかし、今日も蒸し暑かったね。おかげでキュウリ3本も出来てました。

ここ、大阪駅や、ちゅうねん!

3,4日前だったかなぁ。朝の通勤途中、大阪駅2番乗り場(通称 環状線外回り乗り場)で、電車待ちをしてると…
そこそこお上品そうな、おばさん(おばあさんの方が適切か)が二名、駅員さんに質問…
おばさんA「あのぉ、チョットお伺いいたしますが、環状線どこで乗るの?」
駅員「このホームですが…」
駅員「どちらまでお越しですか?」
おばさんA「えぇ、あのぉ。大阪まで」
駅員「えっ…。あのぉ、ここ大阪なんですけど。」
おばさんA「あちゃ、えーと、えーっと」
おばさんB「いや、そうやなくて、尼崎ですねん」
駅員「尼崎やったら、環状線やのうて、あっちのホームですわ。」
おばさんB「あ、そやそや。尼崎から来たんやった。鶴橋はどっちで乗るんですか?」

これ聞いてて、思いっきり笑いそうになりましたが…
駅員も朝から苦痛だのう…

浜松は雨でした…

昨夜、信onの中で、友人の伊集院さんに
「明日の静岡の天気はどうなん?」と聞いたら、
「曇りっぽ」
と言われたので、安心して出かけたら、大雨&強風…
「をい、聞いてないぞ…」
て言う気分で、浜松医大の医者と話し合いに出張してきました。自分と比べてもくそ若い医者で、少々むかつきながらも円満にミッションコンプリートです。
「持ち帰り、検討させていただきまぁす~。」

富鶴…その他

昨夜は、びたみんさんとの「例会」で、京橋を徘徊しました。
まず一軒目は、びたみんさんリサーチでかなりの人気店とのことで、「てっちゃん鍋」の名店「富鶴」に行きました。って、実は、毎日の通勤時によく見ていて、一回行きたいなぁ、と思っていたお店です(ちなみに、普通の居酒屋だと思い込んでましたが)
ファイル 10-1.jpg
ここの肉は、値段の割りにかなりよいものでしたねぇ。結構うまかったです…また行ってみようかと思います。ま、びたみんさんが三脚まで用意して写真とってたんで、彼のサイトで近日後悔されることでしょう…どこかの草鍋とはちがうぞ!!!

で、2軒目は「高輝度LEDバー」その名も、「LED's」に行き、まぁ、話しのネタなので、酒がウマいとか、あてがうまいとか、そういう贅沢は言いっこなしってことで突撃しました。
ファイル 10-2.jpg
まぁ、ジンバック1杯600円だけ頂き、帰ろうとしたら、グラスに入れてあったLED入りの氷もどきを丁寧に洗ってくれた上で、お土産に頂きました。ま、働いてるおねぇちゃんがややかわいいのが救いかもですね。とても落ち着いて呑める雰囲気ではありませんな。なんでも、電飾関係のアンテナショップっぽかったですね。

それで、ほぼ締めということで、最近出来たらしい立ち飲み屋「キイロ」に行きました。若い夫婦とおぼしきカップルが店を切り盛りされており、ま、今風の立ち飲みで(2階は座敷らしい)したが、でてきたどて焼きは今までに食ったことのないような、肉感のある、代物でした。ま、ここもネタかなぁ…
ファイル 10-3.jpg

2007年株主優待「アサヒビール」

ファイル 9-1.jpg

今年はピルスナータイプらしいっす。
単元株100株で年一回、(希望に応じて)株主専用ビールがいただけます(4本)。

#FILE1

将星鯖の天満屋 涼

ファイル 8-1.jpg

鎧鍛冶(Lv49)まるで豆腐のように柔らかいですが、盾の振りして最近は陸1クリアを密かに狙ってます。

ラーメン 山本

今日は、労組の職場集会ぽいのがあり、遅くなるので帰宅途中でくって帰ることにしたんですが、いざ食いにいこうと思うと、なかなか手頃なところがなくて、以前気になっていたので、ココにしてみました。
んー、博多風とんこつラーメンん?ってかんじで、ラーメンはうまくないです。とんこつの臭いもほとんど無いし、なんだか、上品な既製品のラーメンスープのようでした。が、自家製釜山風にらキムチ(無料;ラーメンにトッピングするらしい)が結構いけてました。
本末転倒ですが、まぁ、こんなもんですか、この辺りは…

場所は「新梅田食堂街」横のJRガード下です。

一つ多いんじゃね?

これ、何か、一つ多いような気が…
ファイル 6-1.jpg

なんか、日本でもあったような気がががが…
「十六茶のパチもんかww」

ま~、生水が怖かったので、こういうお茶をコンビニで買って飲んでました。これね、十六茶よりも一つ多いせいか、なんとなく漢方チックなお茶に仕上がってます。

リンク集

過去ログ