徒然なるままに
     


平成15年  3月


平成14年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月

平成15年   1月   2月   3月


日記カレンダーへ

出雲の街並みトップページへ      月の初めへ   徒然なるままにへ


3月31日(月) 曇り後雨
今日は
教育基本法・学校教育法公布記念日 :(1947年)
<出来事>エッフェル塔落成 :(1989年)

昔の教育は先生の言う事を良く聞いてまじめに勉強をする事でしたが今は子供の言う事を聞いてる先生がいるようです。
先生もっと子供たちを真剣に怒る事を学んでください。

出雲市遠景3月も今日で終わりました。早いものです。今年も明日から4月になり新しい年度の始まりです。医療費、健康保険料など値上げがありまた我々の負担が大きくなります。たまりませんね。
プロ野球が始まりましたが昨日で最初の対戦が終わりジャイアンツは1勝2敗です。昨日はやらなくてもいい点をやり9:10で負けました。でもこれから半年間また楽しませてもらいます。
大リーグも開幕ですが松井はどこまでやるのでしょうか?巷では3割3分、30本などといっていますがそんなには甘くないと思いますが日本の長距離打者の代表として頑張ってもらいたいものです。


写真は県中病院の屋上から撮った出雲市遠景です。遠くの高い山は三瓶山です。薄く見えるのが三瓶山です。



3月30日(日) 晴れ(風が強い)
今日は
<出来事>国立競技場落成
(1958年)東京・神宮外苑に国立霞が丘陸上競技場が完成し落成式が行われた。
第3回アジア競技大会のメイン会場に。 5月:第3回アジア競技大会開催。

<誕生日>島倉千代子(1938年)

国立競技場には我が家では父母がオリンピックの時に行っていますが当時は7万人以上の入場者があったそうです。今は整備されて62000人まで収容人数がが減らされたそうです。それにしても出雲の人口がほとんど入るスタジアム、すごいですね。一度は行ってみたいと思います。

昨夜は店の歓迎会があり久しぶりに楽しい時間を過ごしました。本当なら酒は飲まずに車で帰ろうと思っていたのですがあっこさんが迎えにきてくれることになり一杯が2杯で美味しくビールを頂きました。
あっこさんが運転出来るようになってこんな時は大助かりです。


3月29日(土) 晴れ
今日は
マリモの日 :北海道・阿寒湖のマリモが国の天然記念物に指定された日(1952年)

マリモって何だ?うにのようなものか?調べてみました。
シオグサ属の淡水藻だそうです。たくさんの小さな糸状の藻がからまりあって球をつくっています。ボール大になるまでは150年位掛かるそうです。

土曜日は朝6時出勤です。午前中がとても長く感じますが休憩の後ははすぐ夕方になります。忙しいと時間が経つのはあっという間です。


3月28日(金) 晴れ
今日は
シルクロードの日 :シルクロードのオアシス都楼蘭が発見された日(1900年)
<出来事>スリーマイル島で原発事故 :(1979年)
[米]スリーマイル島原子力発電所で放射能漏れ事故発生。

日本にも原子力発電所が沢山あります。島根県にも鹿島町にありますがもし事故が起きればこの辺も汚染されるに違いありません。そんな事がないことを祈っています。

今日はお休みです。やらなければならない事が沢山あったのに結局何も出来ず一日が終わりました。
例によって昼寝をしたら5時という有様です。もったいない。


3月27日(木) 曇り後雨
今日は
さくらの日 :さく(3×9=27)ら咲く(3×9=27)から[日本さくらの会、1992年制定]
仏壇の日 :天武天皇のこの日の詔に、「諸国の家ごとに仏舎を作り…以て礼拝供養せよ」とあることから(686年)[全日本宗教具協同         組合]
絵本週間 :〜4月9日 [絵本週間推進協議会]

さくらの日なのにまださくらの芽は固いようで花が咲くのはもう少し先のようです。
今年はお義母さんをつれて一の谷公園の花見にでも行きますか。

県立中央病院屋上今日で町内の自治委員の仕事が終わりました。予定していた行事はほとんど終わりましたが今月行く予定だった町内旅行は先日町内で不幸があった為に結局中止になりました。
何はともあれ一年間お疲れでしたと言うところでしょうか。でも私にはバレー部の役員の仕事があるのでまだまだ町内の仕事からは逃げる事は出来ません。そろそろこれも引退してもいいと思うのですが・・・・・・

写真は先日お義母さんを検査に連れて行ったときに撮った県中病院の屋上です。この日は天気が良く屋上は太陽の光がさんさんと注いでいました。これから暖かくなってくると患者さんたちの憩いの場所になる事でしょう。


3月26日(水) 晴れ
今日は
<誕生日>いしだあゆみ(1948年)、ダイアナ・ロス(1944年)
利休忌 :千利休の命日(1591年)犀星忌 :詩人で小説家の室生犀星の命日(73歳、1962年)
<命日>
ベートーベン(57歳、1827年)、与謝野鉄幹(1935年)

昨日から今まで参考にさせていただいていた富山いずみさんの今日は何の日にアクセス出来なくなりました。原因はわかりません。
せっかく続けてきたので他のサイトを探して今日のことを書いていきたいと思います。
いつか富山さんにアクセスできるようになったら元に戻そうと考えています。

海岸線のモニュメント毎日の通勤時間20分弱、楽です。朝6時40分頃家を出れば間に合います。やはり地元に勤務するのが一番いいと思います。
我々のように直接お客様と接している仕事をしている者は2度、3度と同じ店に勤務すると顔なじみのお客様も出来てきます。今日もお帰りなさいと言ってくれたお客様がありました。
嬉しいことです。

写真は先日行った多伎町の海岸道路にあるモニュメントです。
新しく出来たこの道路は海岸に沿って多伎町から出雲市まで通じています。綺麗な海を見ながらのドライブ、これからの季節いいと思います。皆さんもぜひ利用してみてください。


3月25日(火) 晴れ
今日は
電気記念日
明治11年の3月25日、日本で最初に電気灯が灯っ たのを記念し、1955年に日本電気協会が制定したものです。
これは東京銀座木挽町に中央電信局が開設された時の記念パーティーで、会場となった虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)ホールにイギリス人教授エーアトンの指導により50個のアーク灯がともったものです。アーク灯は通電している内に電極が燃えてしまうため、ある程度灯すと電極 の距離を調整しなければならず、また大量のススが出る電灯です。
その問題を解決したエジソンの白熱電灯はその翌年の発明になります。

昔はもったいないからといって使わない電気は消していたものですが今は夜電気の光が町中にあふれています。
もっとエネルギーを大切にしたいものです。


ADSLモデム先日ADSLの12Mの申し込みをしましたが今日新しいモデムが送られてきました。
以前は8Mでしたので今後はスピードが少し速くなると思います。
8Mの時はモデムはレンタルにしていましたが今回買い取りにしました。
月々の利用料は上がりますがモデムのレンタル料がなくなるので費用は変わりません。
ちなみに開通は27日からです。

写真は新しいモデムですが今度は縦型になりました。




3月24日(月) 曇り時々雨
今日は
世界結核デー(World TB Day).
世界保健機関が1997(平成9)年に制定。

昔は結核と言えば不治の病でしたが今は医学の進歩で治るようになりました。
次は癌の克服でしょうね。


しんのすけとさくら今日は知人の家の娘さんの送別会に行ってきました。
彼女は今年東京の大学に進学する事になりお祝いを兼ねて食事会を開催しました。私は鯛の姿造りでお祝いをしました。
子供が大きくなると親の下から離れていきますがいつまでも出雲を忘れずにいて欲しいものです。

写真は知人の家のパピオン「しんちゃん」と「さくら」のツーショトですがなかなか並ばないので苦労して撮った一枚です。
今度は二匹が仲良く並んだ写真を撮って掲載します。


3月23日(日) 晴れ後曇り
今日は
世界気象デー
世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。国際デーの一つ。1950(昭和25)年、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足しました。WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織です。日本は1953(昭和28)年に加盟しました。

魚の仕事をしているせいか天気の事には少し敏感になっています。毎朝新聞で天気図を見ていますが低気圧がどこにあって海は荒れるだろうかぐらいしか分かりませんがとにかく天気予報には敏感になっています。
最近は本当に良く当たりますね。まんてんさんのように天気予報を宇宙から出来る日が早く来るともっと性格になると思うのですが・・・・

年度末になると転勤、道路工事、警察の取り締まりなど色々なものが大流行になってきます。
テレビのドラマも同じで3月に終了するのが結構あります。今日「グッドラック」と言う番組が終わりました。
キムタク演じるパイロットのドラマでしたがこのドラマでパイロットになりたいと言う少年が増えたそうです。
以前彼は検事の役をやった事がありますがその時には検事になりたいと思った人が多かったそうです。
ドラマの力もすごいですがキムタクと言う人間はすごい影響力のある人間だと思います。私も彼のファンの一人ですがスマップの一人よりも俳優としてのキムタクが魅力があるように思えます。
次のドラマに期待します。


3月22日(土) 晴れ
今日は
放送記念日
日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。1925(大正14)年、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めました。
東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送されました。
元々は3月1日に放送を開始する予定でしたが、購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が、同じく設立準備中の大阪放送局に買い取られてしまいました。そこで東京放送局は、東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用することにしましたが、2月26日の逓信省(後の郵政省)の検査で「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまいました。既に3月1日から放送を開始すると報じており、また、大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたいということで、「試験放送」という形で逓信省の許可を受け、なんとか3月1日から放送を開始することができたのでした。22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し7月12日に愛宕山からの本放送が開始されました。大阪放送局はその年の6月1日から仮放送を開始しました。

確かに声が電波に乗って聞こえてくるなんて当時の人は信じられない事だったのでしょね。今私たちは音のない生活は考えられません。ラジオ、テレビを始めとして音は生活に密着しています。でも迷惑な音もある事を忘れてはならないと思います。


3月21日(金) 曇り後晴れ
今日は
カラー映画の日
1951(昭和26)年、初の国産総天然色(カラー)映画『カルメン故郷に帰る』が公開されました。

総天然色って言うのが懐かしいです。今の若い人には絶対分からないでしょうね。
でも私が小さい(小学校)時学校でよく映画鑑賞(鞍馬天狗等)がありましたがまだ白黒だった様な気がします。昭和30年代だからカラーであってもいいと思うのですが何故でしょうか?

今日から平田店に出勤です。通勤時間は20分、以前の店の1/3です。朝30分多く寝れるようになりました。
家に帰る時間は変わらないのですがでもやはり気持ちが違います。正直言って「バンザイ」です。

写真は昨日の多伎町の海です。太陽の光が輝いてとても綺麗でした。
ちなみに直が撮りました。




3月20日(木) 晴れ
今日は
LPレコードの日
1951(昭和26)年、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売されました。

学生の頃レコード店に行ってLPをよく買いました。フォーク、ロック、ブルースなどの局を聴いていましたが今はほとんど聴く事がなくなりました。音楽はもっぱら通勤の車の中のラジオで聞いていますが家で聴くときもPCで聴く事が多くなっています。
昔のLPは今直の部屋に飾ってあります。インテリアとして扱われています。

戦争がいよいよ始まりました。イラクの国民を始め盾になっている人たちに被害がかからない事を祈っています。

今日は久しぶりの晴れ、午前中新しい車を洗車したりさくらをシャンプーしたりシェルの散歩に行ったりして忙しくしていました。
午後から直と多伎町のキララ多岐に海を見に行ってきました。まだ風が冷たくて海岸には誰もいませんでしたが海を見つめながらこの海の向こうで今戦争が起きている事を考えると残念でなりませんでした。
昨日は直の二十歳の誕生日でしたが祝う事が出来なかったので二人で車の中で話をしながら少しは有意義な時間が持てた様な気がしました。責任のある年齢になったのだからこれからは自覚を持って生きていって欲しいと思います。

写真は多伎町に出来たキララトゥーリマキ風力発電所の風車です。一基だけ回転していましたがすごい音がしていました。
ちなみにローターの中心までの高さは49mだそうです。


3月19日(水) 雨後曇り
今日は
カメラ発明記念日
1839年、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明しました。この写真機は「ダケレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければなりませんでしたが、大変な人気を集めました。

父が昔カメラに凝っていた事は以前書きましたが高校の時から始めたカメラは今でも私の趣味の一つです。何も考えず見たものを撮っているだけですがこのHPを作ったきっかけも写真を掲載するのが目的でした。今写真を撮る時間が少ないせいか更新をままならない状態ですがもうすぐ写真を撮るのにいい季節になってきます。これからどしどし更新をしていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

今日で今の店の勤務が終わりました。1年3ヶ月通いましたが自分ながらよく続いたと思います。お陰で愛車の走行距離は16万Kを越えました。
この間自分なりの売場つくりをやってきたつもりですがお客様には指示されなかったみたいで思うような売上を上げることができなかったのが残念です。
やはり住んでいるところから遠い店にいるよりは近くの店のほうが地域性というものもありお客様とも一体になれるような気がします。これからは20分で通える店に行きます。気持ちを入れ替えて売場を作っていきたいと思います。


3月18日(火) 曇り
今日は
明治村開村記念日
1965(昭和40)年、愛知県犬山市に博物館明治村が開村しました。博物館明治村は明治の建築物を保存展示する野外博物館です。

明治村の様に博物館や色々な施設に村って言う字を着けることが多くなっていますが何故村をつけるのでしょうか。
町では大きすぎて親近感が沸いてこないって言う意味合いもあるかもしれません。
村の意味を調べてみましたが
(1) 人の集まり住んでいる所。村落。
(2) 地方公共団体の一。そん。
(3) 農業・漁業など地域と結びついた生産活動に従事する人々が住む地域。町に対していう。
(4) ある催しのためなどに、大勢の人が宿泊する施設。 「選手―」「国民休暇―」
一つの村が統合され町になりそして県になっていく、市町村合併が色々論議されていますが小さいところから色々な発信をして大きなものを動かしていく事が大切な感じがしています。

戦争が始まりそうです。ブッシュ大統領が最後通達をしましたが日本は支持するそうです。戦争を続けてきて最後はアメリカの言いなりになっている日本がまた戦争に荷担しようとしています。
確かに北朝鮮問題もあると思いますが平和な日本が崩れかけているような不安を覚えます。残念です。



3月17日(月) 曇り
今日は
漫画週刊誌の日
1959(昭和34)年、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊されました。当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載っていませんでした。

マガジンもサンデーもジャンプもそれぞれ面白い漫画が載っていてよく読んだものでした。今でも時々喫茶店で読みますがほとんど流し読みで余り面白い漫画はないように思います。明日のジョーとかどかべんとかの面白い漫画はもう出ないのでしょうか?


3月16日(日) 雨後曇り
今日は
国立公園指定記念日
1934(昭和9)年、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生しました。国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園です。現在、28の国立公園が指定されています。

国立公園は風景の綺麗なところですが最近景色を観にいく余裕がありません。時間がないのと心に余裕がないからだと思いますがもっとゆとりのある生活をしなければいけないと痛感しています。暖かくなったらどこかに行ってのんびり一日を過ごしたいです。

日曜日はいつも一人で忙しくしていますが今日は刺身の予約が75個入っていててんやわんやでした。お陰で帰るのも遅くなり晩御飯を食べるとバタンキューでした。
今の家に引っ越したときに買った台所に置いているテレビが9時ごろ急に映らなくなりました。毎日ほとんど点けっ放しの状態なので多分寿命だと思います。明日多分新しいの買いに行くと思います。勿論両親がお金を出すと思います。何背彼らのためにあるようなものですから・・・・


3月15日(土) 雨後曇り
今日は
靴の記念日
日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定。1870(明治3)年、西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設しました。陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設されました。

若い頃はブランド物の靴ばかり履いていましたが最近はスーパーで安い靴を買っています。それなりに長持ちするのですがしばらく履いているとやはり足に合わなくなってきます。段々と足が痛くなってくるのです。
いい靴を履いていると靴が足になじんでくるのでいつまでも履き心地が変わらないものです。やはり少し高くてもいいものを買うのが上手な買い物のようです。
ちなみに若い頃は3万円位の靴を履いていました。

棚卸のため家に帰ったのが9時半過ぎ、今日は朝から体調が悪く棚卸がなかったら午前中で帰ろうかと思ったほどでした。
ところで今日の新聞に人食いバクテリアの記事が載っていましたが、また恐ろしい病気が出てきました。病名は「劇症型A郡溶血性連鎖球菌」といい、発病から数十時間で皮膚や筋肉を壊死させ腎不全や呼吸不全を引き起こすそうです。
この菌は口からの飛沫を通じて感染するらしく風邪の症状とよく似ていて見分けがつきにくいのが厄介らしいです。のどが異常に痛かったらすぐ医者に飛び込んだほうがいいみたいです。
風邪だと思って油断していると大変なことになる可能性がありますよ。


3月14日(金) 晴れ
今日は
ホワイトデー
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっています。日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれました。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになりました。この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化しました。そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催されました。
ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一か月後の3月14日に、その2人はあらためて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来します。

ホワイトデーは今から23年前に出来ています。私たちが結婚した頃ですが確かそのときにはあっこさんから貰った憶えはないのでまだ流行ってはいなかったと思います。
でも今はお菓子を贈るよりハンカチなどの実用品を贈るほうが喜ばれるみたいですがあなたは何をお返ししましたか?ちなみに私はティッシュカバーとハンカチセットをお返ししました。


3月13日(木) 晴れ
今日は
サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっています。

喫茶店で時々食べるサンドイッチは何故あんなに高いのでしょうね。手間が掛かっているからでしょうか?でもちょっと食べたいときに高いと思っていても頼んでしまいます。コンビニで売っているサンドイッチはあんなに安いのに・・・・・・

久しぶりの晴れ、こんな日は気持ちがいいですね。朝散髪に行ってさっぱりして昼寝の後買い物に行き休みはすぐ終わりますが今日はちょっといい気持ちの休みでした。
21世紀枠で甲子園出場の隠岐高校が今日島を出発したそうです。去年は松江北、今年は隠岐と2年連続島根から選ばれていますが今年は島根旋風を起こして欲しいものです。それにしても我が母校はいつになったら出れるのでしょうか?

写真は母校の下の道路の工事現場です。いつになったら完成するのでしょう。我が家が立ち退いてから10年です。


3月12日(水) 曇り後晴れ
今日は
モスの日
モスフードサービスが制定。1972(昭和47)年、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンしました。

昭和47年と言えば私が京都にいる頃ですがまだハンバーガーはなかったような記憶があります。その代わりドーナッツを良く食べていました。今出雲でもハンバーガーショップが2店ありますが良く行くのはモスです。もう一軒にはほとんど行きません。

久しぶりに親子3人で飲みに行きました。直の受験終了の慰労会です。医大の近くの居酒屋ですが生ビール2本で酔っ払ってしまいました。料理は結構美味しくまた行ってもいいかなと思いましたが今度は合格祝いで行きたいです。


3月11日(火) 曇り(朝凍結)
今日は
パンダ発見の日
1869(明治2)年、中国・四川省ムーピン(現在の宝興県)の民家で、伝道中のフランス人神父アーノルド・ダヴィトが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなりました。ダヴィトはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、Ailaropoda-mlanoleucaという学名をつけました。

パンダが最初に日本に来たのは何時だったでしょうか。あの時上野動物園は見物客で一杯でしたね。私はまだパンダを見ていませんが一度は見てみたいものです。

3月も11日なのに今朝は道路が凍結していました。南神立橋の手前でいきなりスリップするからびっくりしました。
車のフロントが凍っていたので注意はしていたのですが大事に至らなくて幸いでした。
明日は直の後期の試験です。あっこさんが松江まで送って行くそうですが天気が良ければいいのですが。
何はともあれ今年最後の試験、頑張って貰いたいです。


3月10日(月) 曇り時々雪
今日は
東京大空襲記念日
1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃がありました。死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出しました。

今アメリカはまた戦争をしようとしています。何故同じ地球人を殺そうとするのでしょうか?大きな宇宙から見れば地球人は兄弟のはずなのに・・・・・
今日北朝鮮がまたミサイルの発射訓練を行いました。ミサイルを使う必要が起きるのでしょうか。
戦争はもうやめてもらいたです。東京大空襲では出雲の人口より多い人たちが亡くなっています。人が死ぬ悲しみをブッシュも分かっていると思うのですが。

昨日休みだったために今日は仕事。一人でした。朝から夕方6時ごろまでほとんど話をすることなく黙々と仕事をやっていました。寂しい一日でした。疲れました。


3月9日(日) 曇り時々雪
今日は
記念切手記念日
1894(明治27)年、日本初の記念切手が発行されました。明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行され、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類でした。

友人で切手を集めている人がいましたが一度見せてもらった時に「見返り美人」と言う切手が綺麗だなと思いました。
私は切って収集には興味がないので記念切手も買った事がありません。年賀状で当たった切手も知らない間にどこかに消えています。使ったわけではないので引き出しの中に入っていると思いますが探す気にもなりません。
それにしても明治時代は内地用と外地用の切手があったなんて面白いですね。


3月8日(土) 曇り
今日は
エスカレーターの日
1914(大正3)年、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われました。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動きました。3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをしました。日本初のエスカレーター事故でした。

大阪に住んでいるときに極力エスカレーターを使わないようにしていました。足腰を鍛えるためですが最近は必ず使います。歳でしょうか?もっともデパートに行くとエスカレーターに乗るような店のつくりになっているので無意識に乗ってしまっています。便利ですがもっと階段を使わなければと思うときもあります。

今日は風が強く寒い中の捜索は大変でした。たんぼの中を歩きまたぶどうハウスを覗き1時間くらい探しましたが見つかりませんでした。
今日新聞にさがし人の折込が入っていましたがその情報を元に歩いてみました。新しい情報が出るといいのですが・・・・・


3月7日(金) 曇り時々雪
今日は
消防記念日
1948(昭和23)年、「消防組織法」が施行されました。明治以来消防は警察の所管とされていましたが、これにより、条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられました。これを記念し、2年後の1950(昭和25)年、国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日としました。

昔消防団に入ってくれと言う誘いがありましたが結局入りませんでした。先日出雲市で火事があった時知り合いの消防団員は10時間ぐらい水を出していたそうです。火事は本当に怖いですが消防団の方たちは報酬なしでやっておられます。家事を出さないように注意しましょう。


今日町内の人たちが行方不明の婦人の捜索に歩かれました。我が家からはあっこさんが参加しましたが寒い中大変だったようです。明日もあるそうですので明日は私が午後から仕事を休んで参加する予定です。
早く見つかるといいのですが・・・・・・


3月6日(木) 曇り後雨 啓蟄
今日は
スポーツ新聞の日
1946(昭和21)年、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊しました。

巨人ファンの私が読むスポーツ新聞は勿論報知新聞です。大阪時代は通勤時に必ず新聞を買っていましたが野球のシーズンは報知その他はサンケイスポーツを読んでいました。サンケイで一度競馬の中穴を取ってから買うようになりました。

アリオン1.5Gパッケージ先日町内の老婦人が行方不明になっていると書きましたがまだ消息がつかめません。毎日のように父がその人の家族と町内の人を集めて対策を話し合っています。警察も捜索をしているようですが町内でもいよいよ捜索活動を始める事になりました。明日から開始しますが私は仕事のために後日参加する予定にしています。少しでも情報があればいいのですが全くない中での捜索は気が遠くなりそうです。

今日新車が来ました。交通安全のご祈祷を出雲大社でしてもらって来ました。事故のないようにあっこさんに運転してもらいたいです。



3月5日(水) 曇り時々雪
今日は
ミスコンの日
1908(明治41)年、時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表しました。これが日本初のミスコンテストとなりました。1等に選出されたのは小倉市長・末弘直方の四女・ヒロ子で、学習院女子部3年に在学中でした。コンテスト参加は学習院で大問題となり、彼女は退学処分になってしまいました。

ミスコンテストで1等って言うのがいいですね。でも退学処分は可愛そうです。学習院だからだと思いますが今なら逆に大騒ぎになると思いますが・・・・・

先日車を買い換える事を書きましたが明日やっと納車です。
今回はセールスが良くなく不愉快な思いをしたためにキャンセルをしようかと思いましたが結局担当を代えさせる事にし納車してもらう事にしました。
新しい車を買う、これはとても楽しみな事です。それなのに今回はセールスがこちらに相談もなく勝手に色々な事をしたり、納車日の相談もこちらが連絡をしないと話をしないし全く客を馬鹿にしていました。
このディーラーで車を買うのはこれが最初で最後だと言ってやろうかと思っています。
皆さんも車を買うときはセールスマンには注意したほうがいいですよ。
でもやはり明日が楽しみです。新車の写真はまた明日に。


3月4日(火) 雪
今日は
ミシンの日
ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年でした。
「ミシン」という名前は、 "sawing machine"(裁縫機械)の"machine"がなまったものです。

昔我が家は洋服屋を営んでいまして家には沢山のミシンがありました。私もみようみまねでミシンの扱いを覚えよく悪さをしていたものでした。雑巾を縫うと言ってミシンを踏んでいたとき針で指を突いたことがありました。爪を突き抜けて針が止まっているのを見たときは指が動かないので大騒ぎをしたことを憶えています。私が小学校の3年生の時だったと思います。

毎年春が訪れる前に雪が降る事がありますが正に今日がそれでした。朝車に行ったら写真のごとく雪に覆われていました。久しぶりに雪かきから一日が始まりました。お陰で家を出るのが15分遅くなり会社に着いたのが7時15分でした。今日は仕事が思うように進まずイライラの連続でしたがこんな時は売上もよくありません。明日も雪マークが出ていますがこれで最後にして欲しいものです。

写真は今朝の車のフロントガラスです。凍り付いていたためになかなか落ちませんでした。




3月3日(月) 雨
今日は
上巳,桃の節句
上巳の節句は五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日でしたが、後に3月3日に行われるようになりました。旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われます。古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣がありました。これが平安時代に日本に取り入れられました。後に、紙で小さな人の形(形代)を作ってそれにけがれを移し、川や海に流して不浄を祓うようになりました。この風習は、現在でも「流し雛」として残っています。

今日はひな祭り。女の子の節句です。我が家には2匹の娘がいますがしたの娘が雛人形は飾った事がありません。でも本当に娘がいたらと時々思う事があります。多分あっこさんも同じ気持ちではないでしょうか。

一昨日から町内の老婦人が行方不明になっています。以前から放浪癖があり家人が注意していたのですが市内のスーパーから姿が見えなくなったそうです。今町内の人たちが捜索の話をしておられますが今日で丸2日経っています。雨も降っていますので早く見つかってくれるといいのですが。

写真は下の娘のさくら。人が来ると鳴いてうるさいので今日はゲージに入れてあります。





3月2日(日) 曇り後晴れ
今日は
遠山の金さんの日
1840(天保11)年、遠山の金さんこと遠山左衛門尉影元が北町奉行に任命されました。

「この桜吹雪が目に入らねえのか」で有名な遠山の金さん、捕り物の話はテレビのドラマによくなります。正義が勝つのがやはり安心するのでしょうね。ちなみに南町の越前さんは2月3日に任命されています。

友人のH先生の愛犬ハックが亡くなって今日で一年になるそうです。早いものです。この前メールで励ましとお悔やみを言ったような気がするのですが。一年ってほんとにあっという間なんですね。私も今の店に通うようになってすでに一年と二ヶ月が過ぎています。早く近くの店に変わりたいのですがまだ先になりそうです。
総通勤距離は3万Kを超えています。最近ガソリン代がまた上がったようで通勤費がまたマイナスになりそうです。

写真はいつもの場所のシェルです。鎖をはずされてもここに座ります。


3月1日(土) 雨
今日は
ビキニ・デー1954(昭和29)年、太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い、附近を航行していたまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員が被曝しました。この日、世界で反核集会等がおこなわれます。

あちらの国も核こちらの国も核、世の中核を持っていれば安心なのでしょうか?非核三原則の日本はどこの国を助ければ平和が維持できるのでしょう。もっと自分の意見を言える大将が必要だと思いますが・・・・・。

今日から3月、いよいよ春がそこまでやって来ました。
暖かくなったらお義母産の故郷の香川に連れて行ってあげる約束をしていますが何とか休みを取って連れて行ってあげたいです。
先月は写真の少ない月になりましたが今月は出来るだけ写真をつけた日記をつけて行きたいと思います。休みの日には昼寝を我慢して写真をとりに行くように心掛けます。


 ページトップへ   出雲の街並みトップページへ