−4月−

−余韻−
教師という仕事をしていて,何よりのご褒美は日々の子どもの成長であり,それを自覚した子どもからの感謝の言葉です。いつもあるわけではありませんが,たまにこんな言葉をもらうと,自分の存在意義を感じさせてもらえます。教師ってこんなに感動を味わえる仕事なのか,と新採の頃感じたことを覚えています。もう4月なのに,3月の別れの余韻を引きずっているのがこの時期です。

−日記−
教師になって今までどのクラスでも毎日日記を書かせてきました。その理由はこのHPの日記に書いている通りです。30数人の学級ではその返事を書くにも1時間以上かかります。とてもその日のうちには返せないので,2冊を交互に渡します。毎日この事務量が時間を圧迫しますが,時にはこういう地道な取り組みを評価して下さる家の方もおられます。こういう手応えがあると,やはりこれは自分の経営の生命線のような気がしてきて,次の年も続けてしまいます。

−ビオラ3−
去年の10月,玄関前の花壇にビオラを植えました。


11月,花がつき始めました。


そして今年4月,ここまで増えました。



−家庭訪問−
もうすぐ家庭訪問が始まります。この時期になると,いくつかの家から予定日時以外の希望が出されることになります。指定してある4日間以外の日で時間指定される方もおられます。事前に通信で各地域の予定日をお知らせしていても,訪問予定時間を渡した後から違う日を希望してこられる方もおられます。こういうような希望に対して学校としての態度はいろいろ考えられるでしょうが,私はこういう希望があるとつい喜んでしまいます。そして,学校の行事に関わらない限り,全て希望される通りに訪問することにしています。1年間の中で家の方とかかわる機会はほんの少ししかありません。ほんの一事がその後の経営に大きく影響してくることもあります。たかが訪問日の変更です。こんなものに対する対応は,その後のもっと大きくて重要な取り組みをスムーズにするための伏線と考えます。

−参観日−
今年は6年の担任なので,参観日に社会でこのHPで紹介している「聖徳太子」の授業をしました。子どもたちはよく考え,よく反応してくれました。次の日,日記と家庭からの連絡から,新しい出発をどうにか無事にできたと感じ,今ほっとしているところです。

−ハナミズキ−
庭のハナミズキが咲きました。昨年花のついたものを店から買ってきて植えたものです。普通花のついているものを植えると次の年は花が咲かないと言われていますが,何故か今年も咲いてくれました。また昨年植えたキリシマも花芽をつけました。何故か殆ど葉っぱが落ちてしまって枯れたと思われていた,あの「モズのはやにえ」が見られた椿に新芽が出ていることに気がつきました。もう少しで切り倒すところでした。玄関の花壇は芝桜やチューリップも咲いて賑やかになりました。庭の芝には芽出し用の液肥をやり目土も入れました。今年も芝刈りの仕事がやってきそうです。

−戸−
最近の学校は教室がオープンスペース的な造りになっていて,壁がないところもありますが,今私が勤めている学校は昔ながらの普通の造りで教室には壁があり,前後に戸がついています。寒い時期は締めますが,普通はできるだけこれらの戸や窓は開けるようにしています。理由は自分の指導を客観的に意識するためです。私のような小人は,いつも人に見られているという意識を持つことで,行きすぎた叱責や説教をいくらか押さえることができます。「その子の親の前でもできる説諭」が理想です。自分が弱いために「戸を開けておく」という物理的要因を利用させてもらっています。

−提出物1−
転勤して2年目になり,提出物の内容も分かってきました。そこで今年は前もって作れるものはできるだけ作っておくことにしました。学習予定を記録する「週案簿」もパソコンで作りました。普通の週案簿には日付や教科名を手書きで入れなければいけません。最近は,1年間実際の毎日の教科と時数を報告するための一覧表(カレンダー)を作成するので,それに合わせた教科名を入れた週案簿を作りました。(遅ればせながら,来年からは年間指導予定表と週案簿を関連づけして,1年間の予定を入れるとそれが週案簿にも記入されるようにしようと思っています。)今年は6年生の担任で,3学級あるので,他の2クラス分もそれぞれの1年分の予定教科を入れて印刷し,文集のように冊子にして渡して喜んでもらいました。教科名と日付を入れてあるだけの違いですが,それを書かなくても済むと時間的に助かります。校内はほとんど手書きなので,私も自分の学級用に作った冊子に学習内容を手書きするつもりでしたが,せっかく枠を作ったので,内容もパソコンで打ち,プリントアウトしたものを点検用に提出するつもりです。せっかくエクセルで作るので,その週案の各教科の時間数も集計できるように数式も入れました。

−提出物2−
道徳の授業記録(価値項目,主題,出典,会社名,ねらい,主な学習内容,児童の反応)も毎月提出することになっています。昨年は各項目全てその時手書きをしていましたが,今年は事前に分かるところは全てパソコンで打ち込みました。後は「日付」と「児童の反応」を書き入れるだけにして,他の2クラスの先生にもお渡しし,喜んでもらいました。

5月へ

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月