灰ヶ峰の鳥類リスト(107種)

灰ヶ峰の鳥類リストへ戻る。  


名前の前に見られる頻度を表示しました。あくまでも私の個人的分類です。
●…季節によっては普通に見られる。◎…見られるが少ない。○…記録が1〜5例しかない。


キジ科(2)
[004]ヤマドリ
尾が長い鳥
[005]キジ
ケン、ケンと鳴く尾が長い鳥

カモ科(1)
[032]カルガモ
大積池にいるカモ。

ハト科(2)
[074]キジバト
いわゆるヤマバト
[078]アオバト
緑色のハト

ウ科(1)
[127]カワウ
上空をカギ型に飛ぶ鳥。

サギ科(3)
[137]ミゾゴイ
足が短い太ったサギ
[139]ゴイサギ
グレーと白のサギ
[144]アオサギ
グレーの大きなサギ

カッコウ科(4)
[184]ジュウイチ
夜、ジュウイチと鳴く
[185]ホトトギス
トッキョキョキョと鳴く
[187]ツツドリ
ポポ、ポポ…と鳴く
[188]カッコウ
カッコウと鳴く

ヨタカ科(1)
[189]◎ヨタカ
夜にキョキョキョ…と鳴く鳥

アマツバメ科(2)
[191]ハリオアマツバメ
カマみたいな翼と角尾
[192]アマツバメ
カマみたいな翼と燕尾

シギ科(2)
[212]ヤマシギ
嘴が長いずんぐりした鳥
[241]キアシシギ
ピューィと鳴いて夜空を飛ぶ

ミサゴ科(1)
[339]ミサゴ
腹が白っぽい大きなタカ

タカ科(7)
[340]ハチクマ
尾が丸い大きなタカ
[342]トビ
尾が三角の大きなタカ
[354]○ツミ
ハイタカより小さめで翼指5本
[355]ハイタカ
翼が短めで腰が白っぽい
[356]オオタカ
翼が短めで白っぽい
[357]◎サシバ
翼が透けて見える
[358]ノスリ
尾が丸いタカ。脇腹が茶色

フクロウ科(4)
[366]オオコノハズク
「耳」があるフクロウ
[367]○コノハズク
小さなミミズク
[372]フクロウ
大きなフクロウ
[374]アオバズク
ホホ、ホホと鳴く

カワセミ科(2)
[378]アカショウビン
嘴が大きく赤い鳥
[383]○カワセミ
嘴が大きな青い鳥

キツツキ科(4)
[390]コゲラ
ギィー、ギィーと鳴くキツツキ
[392]オオアカゲラ
大きな赤と白黒のキツツキ
[393]アカゲラ
赤と白黒のキツツキ
[397]アオゲラ
ピョーと鳴く緑のキツツキ

ハヤブサ科(2)
[404]チゴハヤブサ
はばたきが早く翼が細い
[407]○ハヤブサ
はばたきが早く翼がとがる

ヤイロチョウ科(1)
[409]○ヤイロチョウ
ホホヘン、ホホヘンと鳴く鳥

サンショウクイ科(1)
[412]サンショウクイ
ピリリリ…と群れで渡る鳥

カササギヒタキ科(1)
[418]サンコウチョウ
尾が長い小鳥

モズ科(1)
[420]モズ
尾を回してキキキ…と鳴く

カラス科(3)
[427]カケス
ゲーと鳴くヒヨドリより大きな鳥
[435]ハシボソガラス
くちばしが細いカラス
[436]ハシブトガラス
くちばしが太いカラス

キクイタダキ科(1)
[438]キクイタダキ
リリリッと鳴くメジロに似た小鳥

シジュウカラ科(3)
[441]ヒガラ
ツー、と澄んだ声で鳴く小鳥
[442]ヤマガラ
ツツピーと鳴くスズメ位の鳥
[445]シジュウカラ
枝に止まる白黒の小鳥

ツバメ科(3)
[457]ツバメ
のどが赤いツバメ
[459]コシアカツバメ
腰が赤いツバメ
[461]◎イワツバメ
腰が白いツバメ

ヒヨドリ科(1)
[463]ヒヨドリ
ピーヨと大きな声で鳴く鳥

ウグイス科(2)
[464]ウグイス
チャッ、チャッと鳴く小鳥
[465]ヤブサメ
シシシ…と鳴いている鳥

エナガ科(1)
[466]エナガ
群れでいる尾が長い小鳥

ムシクイ科(3)
[477]メボソムシクイ
ジュリ、ジュリと鳴く
[479]エゾムシクイ
ヒッツーキーと鳴く
[480]センダイムシクイ
焼酎一杯グィーと鳴く

メジロ科(2)
[484]○チョウセンメジロ
腹が赤いメジロ。
[485]メジロ
目のまわりが白い鳥

センニュウ科(1)
[491]エゾセンニュウ
ウグイスより少し大きい

レンジャク科(1)
[501]ヒレンジャク
頭の羽がピンと立つ

ミソサザイ科(1)
[504]ミソサザイ
ウグイスみたいな声の小鳥

ムクドリ科(1)
[506]ムクドリ
くちばしのオレンジが目立つ

ヒタキ科(20)
[513]マミジロ
眉斑が白の黒い鳥
[514]トラツグミ
黄色に黒の斑点
[517]カラアカハラ
背中が青灰色のアカハラ
[518]クロツグミ
黒と白のツグミ
[520]○マミチャジナイ
眉斑があるアカハラ
[521]シロハラ
キョ、キョと鳴いて飛び去る鳥
[522]○アカハラ
脇腹が茶色のシロハラ
[525]ツグミ
黄色い眉班の茶色い鳥
[530]コマドリ
カラララ…と鳴く鳥
[533]ノゴマ
のどが赤い鳥
[534]コルリ
下側が全部白の青い鳥
[536]ルリビタキ
林でジッ、ジッと鳴く青い鳥
[540]ジョウビタキ
白い紋が目立つ鳥
[542]ノビタキ
草のてっぺんにとまる小鳥。
[552]エゾビタキ
腹に縦斑があるヒタキ
[553]サメビタキ
梢の頂にいる黒っぽいヒタキ。
[554]コサメビタキ
腹に縦斑がないヒタキ
[558]キビタキ
黒と黄色の小鳥
[559]◎ムギマキ
黒と黄色の小鳥
[561]オオルリ
木の頂で鳴く青い小鳥

イワヒバリ科(1)
[565]カヤクグリ
ピリリリ…となく茶色の鳥

スズメ科(1)
[569]スズメ
いわゆるスズメ

セキレイ科(4)
[573]キセキレイ
腹が黄色いセキレイ
[574]ハクセキレイ
白と黒のセキレイ
[575]セグロセキレイ
白と黒のセキレイ
[580]ビンズイ
ツィー、ツィーと鳴く鳥

アトリ科(8)
[586]アトリ
上空を群れで飛ぶ小鳥
[587]カワラヒワ
黄色の紋がある緑色の鳥
[588]マヒワ
チュィーンと鳴く小鳥
[592]ベニマシコ
ヤブでビッと鳴く鳥
[597]イスカ
群で飛ぶ赤い鳥。
[599]ウソ
フィ、フィと鳴くほっぺが赤い鳥
[600]シメ
尾が短く頭がでかい
[602]イカル
ツキホシヒーと鳴く

ホオジロ科(6)
[610]ホオジロ
チチッとなく茶色の鳥
[613]○シロハラホオジロ
頭央線と眉斑があるホオジロ
[617]カシラダカ
ホオジロに似て腹が白い
[618]ミヤマホオジロ
頭に黄色がある鳥
[624]アオジ
ホオジロに似た緑っぽい小鳥
[625]クロジ
黒っぽいホオジロ

外来種(2)
[---]コジュケイ
森の中でチョットコイと鳴く
[---]ソウシチョウ
緑色と赤色の派手な鳥。

灰ヶ峰公園-毎月の鳥へ戻る。  灰ヶ峰鳥類目録へ戻る。  ホームへ戻る。