コウの"コレやってみよう〜"


@
リアワイパー交換 〜その1〜 
            avのおすすめコーナーで紹介されていた他車種から樹脂製のリアワイパーの交換。
            まずは第一弾『T社 ヴィッツ ワイパー』      
A
リアワイパー交換 〜その2〜 
            avのおすすめコーナーで紹介されていた他車種から樹脂製のリアワイパーの交換。
            そして第二弾『T社 カローラランクス ワイパー』
B
クスコリアロアアームバーの取り付け&リアスタビライザーの取り付け
            安価で効果即体感の満足パーツ。なんと!工賃がパーツ代金と同等の為、自施工を実施。
            追加記事としてスタビの交換です。ロールも減り安定したコーナリングに一役です。
C
NGKのパワーコードの取り付け
            定番アイテムの交換。
            プラグ交換の演習になると思い大変そうですが試みました。(FLAT4Egの為)
D
パネルの塗装
            内装色の変更で気分一新!!
            好きな色で更に愛車を自分色に染めてみよう!
E
自作センターキャップ
            買ったホイールに専用のセンターキャップが設定されていない!?
            無ければ自分で作っちゃえ!
F
LLC交換 
         お店によっては結構な工賃を浪費します。(材料費と同額!)
           Egルームのラジエーター配管の点検も兼ねてDIYに挑戦してみましょう♪
G
マフラーアーシング 
           最近の流行!? 嘘か誠か? Egだけでは飽き足らず今度はマフラーにも効果有り!?
           ならばウワサを先取りしてみよう!
H
Egルームアーシング
           もはや珍しくもないアーシングですが、この度めんたさんから頂いたので、
           バッテリー交換と同時施工しました。 (’04.07.05 一部追加)
I
純正フォグHID化〜その1〜 
              折角標準で付いているフォグランプ。何とか明るく成らないもんか? そだっ! HIDを組んでしまえ〜!!
            ※この章ではWeb検索しても見つからないフォレのF・バンパー外しをご説明致します。
J
純正フォグHID化〜その2〜 
              HIDユニット組み付け〜配線〜スイッチ増設の流れで組み付け模様をご紹介します。
            ※今回も途中の画像が不足状態にて、事後報告形式にてお送りします事、予めご了承下さい。
K
スピードモニターの取り付け
           POW測定で制限が出てしまうスピード。もう少し計測出来れば記録も変わってくるかな?
           というテキトーな言い訳でリミッター解除がしてみたくなりました。(無論真意は違います(爆))
L
STiVer.用インタークーラーダクト&サムコホース
           純正PP製ダクトホースは爆発(?)するとの噂なので本体をSTiVer.用に換装し
           ホース類を強化シリコン製にしました。
M
ピッチングストッパー
           ICを外したついでにこれもやりました。
N
ステアリングシャフトブッシュ交換 
           5万kmを超えたので少しずつゴム系を交換してますが今回はこちらの商品を交換してみました。
O
シフトASSY交換
         良いタイミングで素材を入手出来ました。既製品に比べれば誤魔化し感は否めませんが・・
P
ベルト交換 
           消耗品のAC・PWを強化ベルトに替えてみました。
           ついでにアイドルACプリー(テンション)も交換しました。