貴船神社から鞍馬寺ハイキングコース

貴船神社を中心とした3つのハイキングコース。ハイキングが主目的ではなく、あくまで、鞍馬寺、貴船神社を訪れるのが目的です。写真36枚。

  1. 貴船神社~鞍馬寺~鞍馬駅へのハイキング
  2. 貴船神社~芹生峠~奥宮へのハイキング
  3. 貴船口駅~貴船山~貴船神社へのハイキング

貴船神社から鞍馬寺へのハイキング

鞍馬寺と貴船を結ぶハイキングコースは、叡山電車鞍馬駅-ケーブルカー-鞍馬寺-貴船神社が一般的ですが、以下は、その逆コースのコースタイムです。

コースタイム

貴船神社-15分-鞍馬寺奥の院-5分-不動堂-15分-霊宝殿-5分-鞍馬寺金堂-25分-鞍馬駅-1時間(叡山電車 京阪電鉄 地下鉄)-京都駅

貴船神社から鞍馬寺への逆コース

鞍馬寺西門 貴船神社から少し下ると鞍馬寺西門があります。写真は2008年11月15日のものです。この赤い橋を渡ると、鞍馬寺へのハイキングコースが始ります。最初は急な上り坂です。15分ぐらいで鞍馬寺奥の院 魔王殿につきます。

魔王殿と木の根道

左が魔王殿。右が魔王殿から続く木の根道。5分で不動堂につきます。
鞍馬寺奥の院 魔王殿 木の根道

鞍馬寺の不動堂

左が不動堂。右が不動堂前の六芒星。六芒星は伊勢神宮にも、天橋立近くの元伊勢 籠神社、真名井神社にもあります。 籠神社と真名井神社の六芒星 15分で霊宝殿につきます。 鞍馬寺の不動堂 鞍馬寺不動堂の六芒星

鞍馬寺の霊宝殿

左が霊宝殿付近の紅葉。右が霊宝殿から見た金堂。5分で金堂につきます。
鞍馬寺霊宝殿付近の紅葉 鞍馬寺霊宝殿から見た金堂

鞍馬寺金堂

上段は金堂付近の紅葉。下段左が鞍馬寺金堂前の六芒星。右が六芒星の拡大画像。25分で叡山電車の鞍馬駅につきます。
鞍馬寺金堂付近の紅葉 鞍馬寺金堂の紅葉 鞍馬寺金堂の六芒星 鞍馬寺の六芒星写真は2008年11月15日のものです。

鞍馬寺 貴船神社 地図googleマイマップ

貴船神社~芹生峠~奥宮へのハイキング

林道を車で芹生峠まで行く事もできますが、以下は徒歩のコースタイムです。

コースタイム

貴船神社-15分-奥宮-10分-奥貴船橋-45分-芹生峠-10分-魚谷山分岐-10分-ピーク760-20分-滝谷峠-30分-貴船神社奥宮

奥宮から芹生峠

奥宮の右にある橋を渡る。車1台が通れるほどの舗装道路を登って行くと、10分ほどで奥貴船橋につく。この林道を45分登ると芹生峠につく。途中、左へ滝谷峠への道、右へアソガ谷(上)への道を分けるが、共に舗装されていない登山道である。林道の最高点の手前10mぐらいの所の左側に車数台を駐車できるスペースがあり、左に魚谷山分岐という看板がある。

芹生峠から魚谷山分岐-ピーク760

看板に従って左の登山道を登る。急な上り坂であるが、10分ほどで魚谷山分岐につく。左の写真が魚谷山分岐。看板に従って左方向に進むと、右の画像の風景が見られる。少し下り、登り返すと、10分ほどで、標高760mのピークにつく。
魚谷山分岐 魚谷山分岐

芹生峠からピーク760の紅葉

写真は2008年11月15日のものです。
芹生峠の紅葉1 芹生峠の紅葉2 芹生峠の紅葉3 芹生峠の紅葉4 芹生峠の紅葉5 芹生峠の紅葉6

貴船口駅~貴船山~貴船神社へのハイキング

標高差500mを登ってからは、下りです。

コースタイム

貴船口駅-30分-大岩分岐-15分-樋ノ水分岐-20分-貴船山-25分-滝谷峠-25分-奥貴船橋-5分-貴船神社奥宮。写真は2008年11月23日のものです。

貴船口駅から大岩分岐

貴船山へ登る一般的ルートはニノ瀬駅からのものですが、貴船口駅からのルートは近道です。

左の写真は貴船口駅から10m登った所。2つの看板の間を登るのが貴船山への入り口。10分ほど急坂を登ると、左からニノ瀬駅からの道と合流し、20分で大岩分岐に着く。右の写真が大岩分岐。
貴船口から10m 大岩分岐

大岩分岐から貴船山

大岩分岐先1 大岩分岐先2
大岩分岐先3上2つと左の写真は大岩分岐から少し先の所。

貴船山山頂には三角点があるだけで、見晴らしは良くない。貴船山山頂の少し手前に、見晴台という標識が右側にある。10mほど右に入ると、以下の2つの写真のように、鞍馬山方面が樹林の間から見える。

貴船山頂手前1 貴船山頂手前2

貴船山から滝谷峠

写真は貴船山から滝谷峠に向かう途中の右方向を撮影したもの。
貴船山と滝谷峠の間1 貴船山と滝谷峠の間2

滝谷峠の少し手前で、左が直登ルート、右が巻き道という分岐がある。標識がないから、たいていの人は明瞭な巻き道ルートに入る。左の直登ルートを登ると、以下のような風景が見られるが、途中から道は不明瞭になるので注意。
直登ルートの写真1 直登ルートの写真2
5分ほど下ると、滝谷峠に着く。

滝谷峠から貴船神社奥宮

滝谷峠の写真。
滝谷峠の写真1 滝谷峠の写真2
滝谷峠からは右へ急な下り坂を降りる。谷沿いの道である。勾配がゆるくなると水の流れが出てくる。下の写真。
滝谷1 滝谷2
道は緩やかになり、下の写真の滝が見えれば、奥貴船橋はすぐだ。右の写真は奥貴船橋。奥宮までは5分。
奥貴船橋手前の滝 奥貴船橋

著作権

以上の写真は、私が撮影したものなので、ご自由にお使いください。トリミング・リサイズは構いませんが、画像自体の加工はご遠慮願います。

登山歴

  • 高校時代は山岳部。積雪期の南アルプス北岳に登頂。
    本当は、高校山岳部の活動としては違反です。
  • 大学時代は、後輩の高校の山岳部の活動に協力する。
  • 40代、モンゴルの4200m峰に登頂。
  • 昭和30年生まれ。53歳。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。