桜ケ丘ロータリー

さくらがおか ろーたりー

東京都多摩市関戸1-80

写真

写真

聖蹟桜ヶ丘駅よりバス
「桜ケ丘4丁目」バス停下車すぐ

少し前ですが、9月1日(2014年)に、テレビ各局のニュースで、桜ヶ丘ロータリーが何度も映っていましたね。

道路交通法が改正されて、新しくラウンドアバウト(環状交差点)についての規定がもうけられました。

中央のまるい道路は時計回りの一方通行。外から来る車は徐行しながら左折で入り、左折で出ていく方式の交差点です。

ロータリーという言葉は一般的な言い方です。交通の流れをスムーズにする目的で、信号や一時停止線がない場合、「ラウンドアバウト」と呼ぶそうです。

桜ヶ丘ロータリーは、都内唯一の「環状交差点」認定とのことで、キー局の取材が殺到しました。

レポーターさんの丁寧な解説で、環状交差点の目的や長所はよくわかりました。しかし実際に桜ヶ丘ロータリーがどのように良くなったのでしょうか。「特に良くなってないんじゃないの?」というのが多くの住民の率直な感想でしょうね。

もともと信号はありませんでした。一時停止はなくなるどころか、前より増えました。法律の趣旨に正しく沿っていると言えるのかなぁ?

まずは「一時停止」を「徐行」に変えないと、せっかくの新しい仕組みはうまく機能しないように思います。

理由があって、どうしても一時停止を残したかったのでしょうか? それならそれで、環状交差点の認定を辞退しておけば、お金を使わずに済んだかもしれませんね。

(2014年9月)