☆2023年4月21日(金)に、
『本草奇説 もの言わぬ植物たちも夢をみる』(福井栄一著・工作舎・税込1,980円)
刊行!!!!!


通算42冊目の著書『本草奇説 もの言わぬ植物たちも夢をみる』(福井栄一著、工作舎、税込1,980円)が、2023年4月21日(金)に刊行されます。
日本の古典文学作品から、草花や樹木の怪談奇話を選りすぐり、現代語訳しています。
お楽しみに!




☆2022年12月17日(土)関西テレビ「かまいたちの机上の空論城」に、
VTR出演しました!!!


12月17日(土)午後 5時〜 5時30分に関西テレビで放送された「かまいたちの机上の空論城」に、福井栄一がVTR出演しました。


☆『十二支外伝 スーパーアニマルミステリーツアー』(福井栄一著・工作舎)
絶賛販売中!!!!!


通算41冊目の著書『十二支外伝 スーパーアニマルミステリーツアー』(福井栄一著、工作舎、税込2,640円)が刊行されました。
日本の古典文学作品から、キツネ・タヌキ・シカ・オオカミ・クマなど、十二支獣になれなかった無念な動物たちの奇談珍話を選りすぐり、現代語訳しました。
是非ご購読下さい!






〈2023年2月4日(土)付 東京新聞〉

〈2023年2月18日(土)付 毎日新聞〉

☆連閏記リレーエッセー「有明のつれなく見えし別れより」が登載されました!

「連閏記 第7回」の 拙稿「有明のつれなく見えし別れより」を是非ご高覧下さい。
https://www.uruu-magazine.com/relay-essay7



 

☆2022年7月27日(水)読売テレビ「朝生ワイドす・またん! ZIP!」にて
コメントが紹介されました!!!


7月27日(水)午前5時10分〜8時00分放送の読売テレビ「朝生ワイドす・またん!
ZIP!」にて、関西弁に関する福井栄一のコメントが紹介されました。





☆『幻談水族巻 いちばん近くにある異世界の住人たち』(福井栄一著・工作舎)絶賛販売中!!!!!

通算40冊目の著書『幻談水族巻 いちばん近くにある異世界の住人たち』(福井栄一著、工作舎)が刊行されました。税込1,870円です。
日本の古典文学作品から、海・湖沼・川などの水界に棲む魚や貝たちの怪談珍話の数々を選りすぐって現代語訳しました。
是非ご購読下さい。





☆『蟲虫双紙 ちいさなイノチのファンタジア』(工作舎)絶賛販売中!!!

通算39冊目の著書『蟲虫双紙 ちいさなイノチのファンタジア』(福井栄一著、工作舎)が刊行されました。税込1,870円です。
日本の古典文学作品から、さまざまな蟲たちの妖談・奇譚の数々を選りすぐって現代語訳しました。
是非ご購読下さい。





☆『解體珍書 カラダのフシギなモノガタリ』(工作舎)絶賛販売中!!!

通算35冊目の著書「解體珍書:カラダのフシギなモノガタリ」(工作舎)が刊行されました。
是非ご購読下さい。

1.書名:
「解體珍書:カラダのフシギなモノガタリ」

2.著者:
上方文化評論家 福井栄一

3.刊行日:
2021年10月25日(月)

4.内容紹介:                              
頭のてっぺんから足の先まで、人体にまつわる怪談・珍話・奇譚を日本の古典文学の沃野から探し出し、それらを平易な現代語に訳して、1冊にまとめました。コロナ禍もあって、自分のカラダに何かと意識が向くこの時期。ちょっと変わったカラダの読み物は如何ですか。

5.目次(抄録):
髪の色を変えられた男
額を割って出てきたもの
鼻の穴騒動
骸骨が教えてくれたこと
肩のことで笑われた男
肝のありか
尻を蹴られた盗人
爪にこもった想い 等々

6.価格:
税込1,760円(本体1,600円)

7.出版元:
株式会社 工作舎
〒169-0072東京都新宿区大久保2-4-12
Tel 03-5155-8940 Fax 03-5155-8941


☆2021年4月から、認定NPO法人 岸和田健老大学 客員教授に就任!

市民の「学び」のお手伝いをさせて頂いています。
http://www.tvk.zaq.ne.jp/kenrou/

 

☆2020年12月17日(木)付の読売新聞で紹介されました!

拙書『十二支妖異譚』の紹介記事です。ご高覧下さい。

☆『十二支妖異譚』(工作舎)絶賛販売中!!!

通算34冊目の著書「十二支妖異譚 :神様になれなかった動物たち」(工作舎)を刊行致しました。 ぜひご購読下さい!

1.書名:
「十二支妖異譚 :神様になれなかった動物たち」

2.著者:
上方文化評論家 福井栄一

3.刊行日:
2020年11月25日(水)に刊行済み。

4.内容紹介:                              
日本の古典文学には、十二支の十二種の生きものたち(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を主人公にした怖い話、不思議な話がたくさんあります。
本書では、それらを平易な現代語に訳して、1冊にまとめました。全159話を収録。
十二支が何かと話題にのぼる年末年始。
ちょっと変わった十二支の読み物は如何ですか。

5.目次(全159話の抄録):
<子:鼠>
◎鼠、指を噛む
◎頼豪鼠のこと
◎空飛ぶ鼠 など。

<丑:牛>
◎牛の生皮
◎牛飼の知恵
◎霊牛のこと など。

<寅:虎>
◎雪山に消えた息子
◎荒野で虎に遭う
◎虎の前世 など。

<卯・兎>
◎生皮を剥がれた兎
◎兎の発心
◎兎は神 など。

<辰:龍>
◎梵鐘を愛する龍
◎龍王の油断
◎挨拶に来た龍 など。

<巳:蛇>
◎蛇酒のこと
◎笛の音を聴く大蛇
◎熊と争った大蛇 など。
<午:馬>
◎鞭打たれた僧
◎物を言う馬
◎馬の角 など。

<未:羊>
◎羊の舌を抜いた男
◎殺した羊の正体
◎羊乳と地生羊(ちせいよう) など。

<申:猿>
◎猿になった子ども
◎猿の剣術
◎猿の舞 など。

<酉:鶏>
◎一本足の鶏
◎雌鶏が雄鳥に
◎鶏を忌む里 など。
 
<戌:犬>
◎狂犬の害
◎六本足の犬
◎犬のくしゃみ など。

<亥:猪>
◎源為朝と大猪
◎大猪を刺す
◎霊猪現る など。

6.価格:
税込1,980円

7.出版元:
株式会社 工作舎
〒169-0072東京都新宿区大久保2-4-12
Tel 03-5155-8940 Fax 03-5155-8941

☆2020年11月10日(火)放送の関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」にVTR出演しました!

2020年11月10日(火)午後 7時〜 8時放送の関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」
(MC:東野幸治、メッセンジャー黒田ほか)に、VTR出演しました。
関西弁の歴史的な背景や用法などについて解説しました。
https://www.ktv.jp/chacha/


☆2022年4月15日(金)発行の季刊『ぎをん』No.249陽春号に、拙稿「櫛塚は語る」が掲載されました!

東山金比羅宮境内の櫛塚の由緒来歴を物語っています。
(発行元:祇園新地甲部組合、編集・制作:株式会社青龍社)

☆2021年1月7日(木)MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」に生出演しました!

既刊「悟りの牛の見つけかた」(技報堂出版)や新著「十二支妖異譚」(工作舎)等について、物語りました。
https://www.mbs1179.com/arigato/

 

☆母校・京都大学の創立125周年に寄せたメッセージが登載中!

母校・京都大学の創立125周年に寄せた私のメッセージが、
創立125周年記念事業HPに登載されています。
ご高覧下さい。
https://125th.kyoto-u.ac.jp/alumni/32/
 
☆2020年6月29日(月)付の読売新聞(夕刊)にインタビュー記事が載りました!

コロナ時代の芸術文化・芸能について、歴史を踏まえながら語っています。
ぜひご高覧下さい。

 

☆2019年7月2日(火)放送の関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」にVTR出演しました!

2019年7月2日(火)午後 7時〜 8時放送の関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」
(MC:東野幸治、メッセンジャー黒田ほか)に、VTR出演しました。
ことわざと地名の関係について解説しました。
https://www.ktv.jp/chacha/

☆NHKテレビ『ニュースほっと関西』に出演しました!!!

2019年3月8日(月)夕方放送のNHKテレビ『ニュースほっと関西』に、
福井栄一がVTR出演しました。
同日催行された「第271回忌 かしく祭」について、物語りました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190318/0013596.html




☆福井栄一が世話人を務める「かしく祭」が、日刊経済新聞に紹介されました!

2019年3月18日(月)催行の「かしく祭」の模様が、
2019年3月25日(月)付の日刊経済新聞で紹介されました。
世話人を務める身としては、嬉しい限りです。



☆福井栄一の「十二支シリーズ」(技報堂出版)全12冊が揃いました!

十二支の12種の生きものに関する12冊が、堂々の揃い踏み。
ご自分の生まれ歳の干支の巻をお楽しみ頂くのはもちろん、
ご家族・ご友人などへ、その御方の干支に合わせた巻を贈られるのはいかが。


☆NHKテレビ『日本人のおなまえっ!』に出演しました!!!

2017年10月12日(木)午後7時30分 〜 8時15分放送の
NHKテレビ『日本人のおなまえっ!』(司会:古舘伊知郎氏)に、
福井栄一が数分間、VTR出演しました。
平安朝最強の悪鬼バスター 渡辺綱について、物語りました。

☆2017年8月8日(火)放送のテレビ朝日『AbemaTV Prime』に、VTR出演しました!

番組中、関西の芸能文化について語る福井栄一のインタビュー映像が流れました。
https://abematimes.com/posts/2776247


 

☆月刊能楽雑誌『観世』に、拙稿「能楽モノがたり」を連載しました!

能楽雑誌『観世』 2017年1月号 〜2018年3月号の全15回にわたって、拙稿「能楽モノがたり」が連載されました。
鐘、糸、弓矢など、能楽を彩るモノ(アイテム)の文化誌を軽妙な筆致で綴りました。




2018年3月号掲載分:龍燈

2018年2月号掲載分:弓矢(2)
2018年1月号掲載分:弓矢(1)
2017年12月号掲載分:鳥居
2017年11月号掲載分:糸
2017年10月号掲載分:珠
2017年9月号掲載分:石
2017年8月号掲載分:牛車
2017年7月号掲載分:門
2017年6月号掲載分:琵琶
2017年5月号掲載分:橋
2017年4月号掲載分:関
2017年3月号掲載分:太刀
2017年2月号掲載分:鐘(2)
2017年1月号掲載分:鐘(1)

☆2016年5月〜8月に、神戸新聞夕刊「随想」欄を全8回執筆!

神戸新聞夕刊の名物コラム「随想」欄を全8回、執筆しました。掲載日は以下の通りです。

5月10日(火)掲載分 5月25日(水)掲載分 6月9日(木)掲載分 6月24日(金)掲載分
7月11日(月)掲載分 7月27日(水)掲載分 8月12日(金)掲載分 8月29日(月)掲載分
☆日本経済新聞 朝刊にインタビュー記事が載りました!

2015年11月17日(火)付の日本経済新聞 朝刊第43面に、大阪の行政と文化に関する 福井栄一のインタビュー記事が掲載されました。顔写真入りです(笑)。ぜひご高覧下さい。



☆2015年4月から、四條畷学園大学看護学部 客員教授に就任!

講義「感性と芸術論」を担当しています。