*歯磨きの手順
口腔ケアの中で歯磨きは、重要な地位を占めています。ただ歯ブラシで磨けばいいものではなく、適切な場所を磨くことが大事で1回のブラッシング時間が長いとか、1日に何回も磨いていると言う事ではありません。
どれだけ適切にブラシを当てているかが、磨けていることのポイントになります。ALS(筋萎縮性側策硬化症)の病状でどれだけ口腔内の衛生面の管理が必要かを書いておきたい。
口腔ケアの中で歯磨きは、重要な地位を占めています。ただ歯ブラシで磨けばいいものではなく、適切な場所を磨くことが大事で1回のブラッシング時間が長いとか、1日に何回も磨いていると言う事ではありません。
どれだけ適切にブラシを当てているかが、磨けていることのポイントになります。ALS(筋萎縮性側策硬化症)の病状でどれだけ口腔内の衛生面の管理が必要かを書いておきたい。
視野の確保 = 視野の確保は、歯磨きをする行為の中で重要視していかないといけない工程です。
≪歯磨きでは磨き方が主に重要視されていますが。≫
他人に磨いてもらう場合と自分で磨く感覚はすごい違いがあります。
その違いの中には、痛みとか不快感とかが伴い、二度と他人に口の中を触らせたくない拒否反応が生れます。
この拒否反応を起こさせない為にも、視野の確保が重要視されます。
磨き始める前に、立つ位置を決めないといけない。
歯磨きをする患者の左右どちら側から磨くかを決めよう。
(右利きの人は患者の左側に立つのが遣りやすいと思います。)
患者から見て左から歯磨きをアプローチする時の立ち位置から説明します。
患者の正面を時計に例えて6時方向と決めて、背中を12時方向と決めます。
左側からの上の歯をアプローチは、時計に例えて3時方向からと5時方向から磨きます。
反対に患者から見て右側に立つ時は、時計に例えて7時の方向と9時の方向からアプローチしていきます。
歯ブラシを歯茎の側に45°傾け、小刻みに動かします。
歯茎よりもすこし上側で当て、そのままスライドさせて歯茎側に持っていくと、歯と歯茎の境目にブラシが当たっている感触をつかみやすい。
スクラッピング法やバス法で歯ブラシを動かす幅の目安としては、ブラシの毛先が歯と歯の間に溜まる程度です。
大きく動かすと歯と歯の間にブラシの毛先が届かず、磨きの越をしやすくなりますし、歯茎が擦過傷を起して下がったり、歯が削れる原因になります。
歯磨きの手順
歯ブラシの種類は沢山あります。
ドラッグストアーなどに行ったら何を選べばいいか判らなくなります。
そんな時の目安としての注意点は、
歯ブラシで磨けない所を、よく磨けていると言う事は1回のブラッシング時間が長いとか、1日に何回も磨いていると言う事ではありません。
どれだけ適切にブラシを当てているかが、磨けていることのポイントになります。ALS(筋萎縮性側策硬化症)の病状でどれだけ口腔内の衛生面の管理が必要かを書いておきたい。