ホームオッサンのPC奮戦記⇒DVDビデオ映像のPC取り込み

VHSテープのDVDへのダビング

昔、ホームビデオカメラ(GR-C7)で撮影した(VHS-C)テーブ映像は、以前ビクターのDVDレコーダー【DR-MX5 (当時76,000円!!)】でDVDに書き込みしたのですが、 現代はより簡単で低価格にVHSテープからDVDへのダビングが出来る機器がいろいろと発売されているようです。

ブルーレイによりキレイに書き込める機器もあるようですので、いずれまたチャレンジしようかなと思っています。



【送料無料】DXアンテナ DX ANTENNAVHS一体型DVDレコーダー DXR160V地上デジタルチューナー搭載【SH405】【楽天イーグルス日本一セール】

価格:19,780円
(2013/11/10 11:07時点)
感想(70件)

これまでに録り貯めたVHSテープが再生でき、VHSからDVD、DVDからVHSへの双方向のダビングが可能。
今あるVHSテープを劣化の少ない DVDへ簡単にダビングできます。もちろん、DVDやVHSへの録画が可能です。
※S-VHSの簡易再生に対応。(販売サイト文)



GV-USB2/HQ【税込】 I/Oデータ 編集機能搭載 USB接続ビデオキャプチャー I・O DATA [GVUSB2HQ]【返品種別A】【送料無料】【RCP】

価格:5,990円
(2013/11/10 11:12時点)
感想(41件)

ビデオデッキやビデオカメラなどからDVDへ直接保存することができるため、面倒な操作なく、すぐにDVDを作成することができます。
ダイレクトレコードディングには大きなハードディスク容量を必要としないため、簡単にDVDを作成することができます。
※ブルーレイにはダイレクトレコーディングできません。(販売サイト文)
ブルーレイ、DVD2層に高画質に書き込むのであればGV-USB2/HQ、ビデオテープ120分をDVD1層に書き込むのであればGV-USB2。



VHS/DVDをデジタル保存できるプレーヤー VE-36 3特典【送料無料 お米 ポイント】 デジタル変換器 ビデオカメラの映像もデジタル録画可能 簡単日本語操作ボタン デジタル録音機 レビューで米付

価格:19,800円
(2013/11/10 11:15時点)
感想(3件)

VHSビデオ・名作のVHSビデオを USBメモリーやSDカードに簡単にダビング録画できるプレーヤーです。
VHSだけでなく、DVDやビデオカメラの映像も、同様に録画できます。
ビデオデッキやDVDプレーヤーに繋げて、ワンタッチで簡単に録画できます。(販売サイト文)





DVDビデオ映像のPC取り込み

昔、ホームビデオカメラ(GR-C7)で撮影した(VHS-C)テーブ映像をビデオレコーダーで"DVD"に焼き直しておいたのですが、このたびPC(DELL・Dimension9200)に取り込み作業しました。

OSはWindows XP使用。



【1】.コピーするDVDをトレイにセットします。

"マイコンピューター"から、"DVDデバイス(E)"を右クリックし"エクスプローラー"を選択します。



【2】."現在CDにあるファイル"が表示されます。




【3】.このファイルを右クリックして目的のフォルダへドラッグコピーします。



【4】.コピーが始まります。

  録画時間分コピー時間がかかります。


【5】.コピー終了後、DVDの取り出しは(E)を右クリックして"取り出し"を選択クリックしてトレイを排出させ取り出します。




以下二枚目があれば【1】から【5】まで同様の操作を繰り返します。

DVDの「データ用」と「録画用」どう違う?

「データ用」と「録画用」の2種類があるDVDやブルーレイディスク。

パソコンのデータを保存するのは「データ用」、テレビ番組の録画には「録画用」を使うのが一般的になっていますね。

そもそも「データ用」と「録画用」は基本的に同じもので、デジタル放送されているテレビ番組を録画する場合は「録画用」でないと録画ができない仕組みになっているのだとか。

その理由はデジタル放送のテレビ番組には、著作権を保護するために「ダビング10」「コピーワンス」などの、コピー制限が施されていますが、 このコピー制限された映像を録画するためには「CPRM対応」ディスクが必要で、「録画用」はほとんどが「CPRM対応」になっているから、ということのようです。

逆に「データ用」はほとんど「CPRM非対応」なので、そのためデジタル放送を「データ用」に録画することはできない、という部分に大きな違いがあったのです。

ですから、「アレッ、間違えて『録画用』を買っちゃった!.......」というときでも、デジタル放送録画するわけでもない限りそのまま使っても別に影響はない、ということになります。

というわけで「データ用」に自分で撮影したデジタル映像を保存することはOKだし、「録画用」にパソコンのデータを保存することもできる、というわけです。

ちなみに、デジタル放送録画用レコーダーは2008年以降に発売された機種ならほとんど「CPRM対応」ディスクに対応しているようですが、一度自分のレコーダーを確認しておきましょう。


⇒ページTOP

関連サイト・バックナンバー